投げ釣りという釣りジャンルの中では唯一の定期専門誌である「投げ釣り倶楽部」
皆さんは読んでますか?「関西のつり」の別冊ということもあり、釣り人や釣り場の
紹介も関西が殆どなのですが、各地の釣り名人によるタックルや仕掛け、テクニッ
クの紹介は、投げ釣りをやっているものにとっては共通の話題であり、大変参考に
なります そんでもって、ぬれねずみも投げ釣りに興味を持ち始めた2008年春
~夏号から読んでおります
ぬれねずみのお気に入りは、最初に買った2008年春~夏号で、その中の「キス引
き釣り トーナメント派 vs のんびり派」の記事です。キス引き釣りに関する実践的な
仕掛けやテクニックについては、この本をかなり参考にさせていただきました。単な
る特集記事なのですが、ぬれねずみにとってはバイブル的な本です そんでもっ
て、この本の最新版である2009年秋~冬号が少し前に発売されました
ちなみに今回の内容はこんな感じです。
・乗っ込みカレイ
・ハリについて考える
・九州のカレイ事情■板東健司の超大物レポート
・小豆島徹底ガイド
・投げ釣りでこんな魚が・・・
・中本嗣通の投げ釣りウダ話 メンテナンスの巻
・平磯海づり公園で81センチの大型マダイ
既に投げ釣りマニアになりつつあるぬれねずみはすぐに買いたいところなのですが
今回の内容は大物置き竿釣りがメインであり、引き釣り好きなぬれねずみは購入を
少しためらっています しかし、先日この本を立ち読みしたのですが「ハリについ
て考える」の記事がかな~り興味を引く内容なんです。特にシマノの重鎮、横山さん
のハリ考察なんかは、あらゆるハリの特徴が一覧表にされていて、家に帰ってじっく
り見たいなぁーなんて思いました こう考えてみると、やっぱ買おうかなぁー ・ ・
・ でも、また出費が あっ それとカレイ釣り師の方にはとても面白い内容になっ
ているのではないかなぁーと思っております 投げ釣り師の皆様、秋の夜長に一
冊いかがでしょうか?
にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね