つい2週間ほど前、家族で本屋に行くと「好きな本一冊買ってあげるよ」とかみさんが
言いました こりゃーラッキーとばかりにさっそく釣りの本を探してると、ある1冊の
メバリングの本が目に留まりました。この頃にはまだ、メバリングをやると決めたわけ
ではなく、メバリングをやろうかどうか迷ってる時期でして、それを判断する上でもメバ
リングのことを良く知ろうとこの本を買うことに決めました。それが、この本です。
「メバル最新攻略 完全版!」でぇ~す 何を隠そう、ぬれねずみが始めて買うメバリ
ングの本なんですねぇ その本の内容はというと ・ ・ ・
特集記事
・エキスパートの激釣ワザを徹底解剖!メバリング最前線!
第一章は
・メバルってどんな魚だろう?
・メバルはどんな場所にいる?
・フィールドの中の「ポイント」を知る
・より釣れるポイントの選び方
・メバルのベイトを知る
・タックルを揃える
・ルアー&リグの使い方
第2章は
・プラッギングを極める!
・メタルルアーを極める!
・ワインドの釣りを極める!
・カブラの釣りを極める!
・ボトムの釣りを極める!
・フォールの釣りを極める!
・トップの釣りを極める!
・沖堤へ行こう!
完全網羅!最新メバリングカタログ
・ロッド編
・ハードルアー編
・ソフトルアー編
・ジグヘッド編
・カブラ&ジグ、フライ編
・フロート&シンカー編
・フック編
・ライン編
です。
まずこの本のメインは、メバリングの有名アングラー8名による特集記事ですね
ブリーデンやオーシャンルーラー、ダイワなどの有名テスターによるタックルや仕
掛け、ポイントや釣法などの解説があります。初心者(っというかまだやったことも
ないですけど ・ ・ ・ ) のぬれねずみみたいに、まずなにをすればいいのか全
くわからないものにとっては、こういう実践的な解説があるのはありがたいですね
ちなみにこの間の展示会でお世話になったりんたこさんも載ってましたよ。そして、
第1章はおなじみのメバリングの基礎知識です。基本的だけど大事なことが少ない
ページに凝縮されていて、飽きやすいぬれねずみには丁度いいボリュームかも
第2章は、仕掛け別の攻め方が書いてあります。これについては、やったことがない
人間が読んでも、なんのこっちゃ?という感じの内容です 今のぬれねずみには
全くわからない内容なので、まずはちょっと竿を出してからじっくり読もうと思います
最後は、メバリングタックルのカタログですね まだタックルが揃っていないぬれね
ずみにとっては、非常に興味のあるページです このページを見ながら、どのロッ
ドにするかなぁーとか、どの仕掛けにするかなぁーとか、どのラインにするかなぁーと
考えるだけでも楽しくてウキウキです そんなわけでこの本なのですが、はっきり
言って今のぬれねずみにはちょっと難しいかなぁーと思えるような内容です。だって、
ストラクチャーとかリトリーブとかいきなり言われても、投げ釣りしかやったことないぬ
れねずみには、何それって感じですもん どっちかと言うと、ちょっとかじったことあ
る人が読むと楽しい本なのかなぁーと思います。でも、基本的なことならネットで大体
わかるので、そのちょっと先の知識としてこのぐらいの内容のほうが丁度いいかもね
ちなみに全国メバルポイント ベスト9という記事があったのですが、茨城県では大洗
のメヒコ下が載ってました。そういえば、まだ釣りを覚えたての頃(2年以上前)に、真
冬のメヒコ下で投げ竿片手に釣りをしたことがあったなぁー ・ ・ ・ 。釣果はどうだっ
たって? そんな野暮なこと、聞かないでくださいよ そういえば、りんたこさんの記
事にあるこの場所、どっかで見たことあるけど ・ ・ ・ どこだったっけかなぁー?
にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね