ジャンル : メバリング
日時 : 2010年1月4日(月) 1:00~7:00
天気 : 晴れ
場所 : 大洗港 → 那珂湊港
ロッド : ニアリッド NR-L78ST-P
リール : 08’ツインパワー C2000S
ライン : ヤマトヨテグス スピニングフロロ 3lb
ジグヘッド: メバル弾丸 2.0g #8
ワーム : ガルプ!アライブ ベビーサーディン(ナチュラル&パールホワイト&ピンク)
今日は、前々から予定していた、ブロ友の秋優さんと県北の投げ師さんとの合同
メバリングの日です 投げ釣りでは、何度か御一緒させていただきましたが、メ
バリングは今回が初めてです。お2人は、メバリング経験者なので、この際だから
いろいろ勉強させてもらいましょう 今日は長丁場になるので、釣行前に寝とこう
と21時くらいから布団に入ったのですが結局一睡も出来ませんでした。心理的に
弱いぬれねずみにとっちゃーいつものことだな そんなわけで、予定時間の1時
に那珂湊に全員集合し、軽く新年の挨拶を済ませます そして、那珂湊では何度
も釣行経験のある秋優さんにポイントの説明を受けます。その説明によると、ぬれね
ずみが前回攻めていたところはメバルのポイントではないとのことです。ガックリ
そんなわけで、秋優さんにおすすめポイントに連れて行ってもらったのですが、その
場所は移動にちょっと難ありで、場慣れしていないぬれねずみと県北の投げ師さん
はちょっとひいてしまいました っということで、その場所は諦めて、大洗港で釣り
をすることにしました。竿を出したのは、セオリーどおりの常夜灯周り 漁船の隙間
をチクチクと攻めます。あたりは無いですが、前回よりもうまくキャスティングできるよ
うになり、スムーズに釣りができるようになりました っというのも、前回の反省とい
うことで前日にキャスティングの練習をしてきたのです。近所の公園の隅っこでやった
ので、子供らにはじろじろ見られるし、おばちゃまには水のないところで釣れるのかい?
なんて馬鹿にされるしで散々だったのですが、その努力が報われたぁー しかし、喜
んでたのも束の間、どこかにラインが絡んでるような感じでうまくキャスティングができな
くなる。どこが悪いんじゃーっと立ち往生していると、秋優さんが近づいてきて「県北の投
げ師さん釣れたみたいですよ」と教えられる なんですとぉーっと近くに行ってみると、
おぉーっ 確かにメバルですよ 県北の投げ師さんは、「おいしくなさそうですが・・・」
なんて苦笑いしてましたが、ぬれねずみにとってはうらやましい限りです 釣れたとこ
ろは漁船の間で、1gのジグヘッドでデットスローにひいてきたところであたったみたいで
す。ぬれねずみは2gのジグヘッドしか持ってなかったので、秋優さんに1gのジグヘッド
(しかもグロー)を頂きました やっぱ、持つべきものは釣り友ですなぁ ちなみに釣
れたところ近辺には、イワシ?の群れが泳いでました ベイトなのかな?その後、大洗
で釣りを続けても何にも反応がなかったので、那珂湊に戻ることにしました そして、常
夜灯周りでの釣り再開です。あたりはないですが、常夜灯の周りは釣りやすくていいね
ヘッドライトいらずです。あちこち移動して、あちこち投げる。キャスティングのほうも、だい
ぶ慣れてきて、ミスが少なくなりました でも、やっぱりあたりがないのよねぇ いつし
か、秋優さんは車にこもり、県北の投げ師さんもどことなく終了ムード お2人の様子か
らすると、今日はよほど釣れない日らしい。ぬれねずみは経験が浅く、そんなことは全く知
らないので一人でやる気に燃えている でも、気合だけじゃどうにもならず、5時を過ぎた
ところで解散となりました 解散した後も、ぬれねずみは納得いかないので、そのまま釣
り続行することにしました。駐車場の近くということもあり、前回と同じポイントを攻めることに
なったのですが、そんなことは気にしまへぇ~ん でも、当然というかあたりはやっぱりあ
りまへぇ~ん そんなわけで、またしても釣果が無いまま朝が来てしまいました それ
にしても今日は6時間釣行なのですが、さすがに疲れますぅ~。 こんなに気合い入れなくて
も、やっぱり2~3時間程度の釣行が一番いいのかなぁ ・ ・ ・ 。身体的にもそうですが、こ
んな調子だと精神的にも辛いものがあるしなぁ。でも、釣れてれば面白くて、たぶん疲れなん
かも吹っ飛んじゃうのかもね そんなわけで、秋優さん、県北の投げ師さん、今日はお疲れ
様でした また御一緒させてくださいね(今度は釣れる時にね)
本日の釣果 : ボウズ
にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね