潮干狩りって ええもんだなぁー!

ぬれねずみ

2010年04月20日 20:29

こんばんわ ぬれねずみです 先日の日曜日(18日)は、前々から予定していた潮干狩り

に行ってきました このところは天気も荒れ気味だったし、干潮時間もうまく合わないといけ

ないので潮干狩りのスケジューリングってなかなか難しいのよねぇー でも、日曜はなかな

かの天気に見舞われて、干潮時間も昼の12時14分とばっちり  お弁当持って、潮干狩り

セット持っていざ大洗サンビーチにレッツゴー サンビーチは広いですが、第一サンビーチと

言われる北側のビーチはハマグリ採り禁止区域とのことなので、中央の第二ビーチを攻めるこ

とになりました。ちなみに今回の潮干狩りタックルは、これでぇ~す



定番の熊手と、ちょっとかわったヘラ状の草刈り、それと採った貝を入れるバケツです。いずれ

もダイソーの園芸コーナーで購入しました。時間は11時を少しまわった頃で、既にビーチは潮

干狩りを楽しむ人でごったがえしております こりゃーうかうかしてると貝が無くなるぅーという

ことで、急いで長靴に履き替えてビーチに出撃 すぐにかなり大きなハマグリがゴロゴロして

るのが目に付きますが、これは全部中身が無く貝殻のみ そいつらには目もくれずにそこかし

この砂を引っかきまわすと、カツッと小石にあたったような感触が!?これはもしやと、そのあたり

の砂の中を探すと、砂にまみれた貝を発見 もしかしたら手ぶらで帰ることにもなるかなぁー

と思ってましたが、この感じだと採れるかなと早くも確信した。この読みは正しく、あちこちひっか

きまわすとポツリポツリと貝をゲットしていく。近くにいたかみさんの状況を見てみると、こちらも順

調に採っているようだ。どこにでもいるというわけではないが、一度居場所を見つけるとそこには

必ず密集して貝が潜んでいる。その場所を見つけたときの熊手に伝わるカツッとした感触。そして

貝の密集地帯からどんどん貝を探り当てる爽快感。この感覚は魚釣りに通じるものがあり、最高

に楽しい 気がつくと私もかみさんも息子も、長靴を履いていることなど完全に無意味なほど

にずぶ濡れになって貝を採ってました 息子が風邪気味だったのでこの日は干潮時間を少し

過ぎたあたりで潮干狩り終了。ですが、終ってみれば貝は大小合わせて軽く100ヶ以上は採れ

た感じです。ボールにあけるとこんな感じです



これから食塩水につけて砂抜きを済ませて、調理に取り掛かります。調理は、パスタに混ぜよう

かとも思ってましたが、最初はそのものの味を味わいたいということで焼いて食べることにしまし

た。その際の調味料ですが、我が家の定番はこれです



ガーリックマーガリンというやつでして、マーガリンにガーリックをはじめとした調味料が適度に

混ざってるものです。トーストに塗ったり、パスタに混ぜたり、炒め物の味付けに使ったりと使い

方は様々で、お手軽にイタリアンな味わいを楽しめます。そんなわけで、採った貝を酒で少々蒸

し焼きにしたあと、このガーリックマーガリンで炒めてあっという間に完成です。う~ん、いい香り。

そして、さっそく食べ始めると、おいしい ・ ・ ・ おいしいんだけど、このジャリっとした感触は

砂抜きはちゃんとしたはずですが、どうやらまだ砂が残ってるようです。なんでだろうと考えてみ

ると、どうやら砂抜きの際に貝が幾重に重なった状態だったために、一度吐いた砂を別な貝が吸

ってしまったようです。せっかくの貝が、これだけで台無しやー あまりのショックで、調理した

ものの写真を撮るのを忘れるほどでした。このまま終わってしまうのも辛いのでまたリベンジした

いですー

関連記事