ここは期待を裏切らないぜ!

ぬれねずみ

2010年07月26日 12:37

ジャンル : 投げ釣り
ターゲット: シロギス
日時   : 7月25日(日) 6:00~13:00
天気   : 曇り→晴れ
場所   : 日川浜海岸
ロッド   : サンダウナー コンペティションⅡ 31-405S
リール  : スーパーエアロ キススペシャルMg
錘     : 固定L型天秤27号
ライン   : 道糸PE1号+力糸PE1~7号        
仕掛け  : 4号4本針→6号3本針
エサ   : ジャリメ


ここ最近はとってもダルダルなんです 仕事が忙しくなったせいなのか、かみさんと不仲

なせいなのか、この暑さのせいなのかはよくわからないのですが、なんだか釣りへの意欲が

薄れてしまって でも、かみさんに一日自由時間をもらったので、やはり釣りに行くことに

しました。 こんな機会は滅多に無いので遠出するのは間違いなし。迷わず実績のある日川

浜に行くことにしました。 長期戦に備えて、行く途中でジャリメを50gも買い込みました。 何

が釣りへの意欲が無いんだか 朝パンをかじりながら、とりあえずは釣行会で行った海水

浴場に到着です ですが予想していたように海開きが始まり駐車料金を取られるみたい

なので海水浴場を素通りし、少し進んだところに駐車スペースがあったのでそこに車を停めて

釣り場に行くことにしました。重いクーラーを担いで砂の丘を越えると、そこには広大なサーフ

が広がる。そして波打ち際まで来てみると周りには人も居ないし、おまけにこんな地の利が



そう、そこには偶然にも川の払い出し口があったんです 投げ釣りを知ってる人には、ここ

が魅力的な場所だとすぐ感じるはず。 迷わず川のすぐ横に陣取りました。 この場所はちょ

っと波が高い気もしますが、新川に比べればたいしたことないでしょ



前回来たときはピンギスが多かったので、今回も小さめな4号の針をセットして釣り開始です。

まずは、6色ちょっとのところに投入してじっくりさびきますが、やはり遠投域では反応ありませ

ん。しかし、4色に入るとさっそく心地よいブルルッが立て続けに入り ・ ・ ・ 。



連で来ちゃいました しかも、片方はまずまずの型 喜びと共に安堵感が ここ最近

まで水温低下があって、もしかしたらその影響があるとも限らなかったので。 胸踊る感覚を

抑えつつ同じポイントを探ってみると、今度は素針 しかし、気を取り直して投入すると、ま

たしても20cm近い良型ゲットです その後も釣りを続けてわかったのですが、どうやら今

日はピンがたくさん釣れる状況ではなく、数は少ないけど良型が釣れる感じです。 もちろん

ピンが混じることもあるんですけどね 魚影は少ないのか連掛けはあまり狙えないのです

が、このポツリポツリと釣れる感じがたまらなく楽しいです。 そのうち、釣果にも満足し始めて

きたので、今日は新兵器を使ってみることにしました



FUJIWARAのサーフ天秤と弾丸のセットです ずっと前に買ったの忘れてました 今

まで固定式のL型天秤しか使ったことないのでちょっと不安が ・ ・ ・   どうやって使う

んだぁー?っと少し迷いつつ、なんとかセット完了しいつものように投げてみます。 飛距離は

だいぶ落ちるのかと思ってましたが、固定式と大差なさそうです。 そして、さびいてくると程な

くして激震がっ どんな大物かぁーっと思って引き上げてみると、釣れてきたのは10cmち

ょいのピンギス このタイプの天秤は感度がいいとは聞いていたのですが、まさかこれほど

とは。 こんなんで、もし大キスが掛かったらどうなっちゃうのー。  そう思ってると、さっそく先

ほどとは比べられないような振動が まるで、良型のイシモチが掛かったような感じか、いや

それ以上か そして、釣り上げたのは22cmの良型です



こいつが今日一番の大物でした。 それにしてもこいつが掛かったときは心臓バクバクです

今まで固定式の天秤でも感度に不自由することはなかったので、この天秤の異常なほどの

感度の良さは心臓に悪いです 食い渋るキスの反応を見たり、キスの居場所を探る場合

には使えそうかな?  それからも釣りを続けますが、時刻が7時を過ぎると反応がない状況

がしばらく続く。 この場所はお気に入りだったのですが、場所を移動するかどうか迷い始め

る。 ちょっとイライラしかかってるときに、お約束の地元のじいさんに付きまとわれる  こ

の手のじいさんを相手にして大抵の場合はよかったことがない。 案の定、勝手に釣り具には

触るし、人のことを「おっさん」って呼ぶのがムカつく おまけに頼んでもいない釣りのレクチ

ャーまで始める始末。 気が散るからどっか行ってくれって言っても行く気配ないし このじ

いさんは、この広いサーフを南北に行ったりきたりしてて、その後も通りかかる度に邪魔されま

した。 じいさんが去った後、キスの反応が心なしか復活 しかし、次はサーファーに場所を

占拠される こいつらは、言っても無駄だな せっかく反応が戻って悔しいですが、今の

場所から南下することにしました 次のポイントとして選んだのは、サーファーが居なくて波

が比較的穏やかなところ。



さっそく投げてみると、すかさず反応が なんだここにもいるんジャーンっと喜んでいると、

痛恨のバラシ 先ほどまでの川の吐き出し口では、3~4色の間で反応がありましたが、

今度はさっきより近くて1色半~2色半ほどです。 4色以上遠投してしまうと ・ ・ ・ 。



こいつの餌食になる確率が高いです それからも、反応はあるもののなかなかキスが釣

れない状況が続くので、思い切って針を6号に交換してみるとポツリポツリですが何とか釣る

ことができました。 今日は型が大きいので、大き目の針でガッツリ掛けてやらないとバラシ

てしまうようです。 そこで2時間近く釣りを続けていると、いつの間にか川の吐き出し口にい

たサーファーが居なくなっていたので、すかさずまた戻ってきました



しかし、反応はあるのにまた釣れないという状況がぬれねずみを苦しめる。 確実に掛けた

はずなのにバラシてしまう。 なんだか仕掛けが重いなぁーっと思ってると、久々にヒラツメ

君が掛かってたり



このまま釣り続けても望みが薄そうなので、針を4号に戻してみることにしました。 とりあ

えず、やれることはやらんとね この駄目もと作戦がどうもよかったらしく、久々にキス

ゲットです う~ん、針の選択って奥が深い



お昼を過ぎると南風が強くなり、風車がビュンビュン回ってます。 こんなに長時間竿を振

ったのは久々なので、体力的にも限界に近く6色飛ばすのもやっとです。  いよいよ本日

のキス釣りもラストスパート 最後にキスを連で釣り上げ、50gのジャリメを使い切った

ところで納竿としました。 いやぁー、疲れたー でも、充実の釣りでした 帰り道に運

転しながら食べるマックのハンバーガーがうまい しかし、帰ってからもぬれねずみには

一仕事が ・ ・ ・ 。



この本日釣り上げたシロギス33匹を天ぷらにしなければ 全体的に型がいいので刺身

もありですが、ぬれねずみ的にはやっぱ天ぷらだなぁー。  ちなみに良型のやつは、殆ど

のが産卵前らしく卵をたくさん抱えてました



本日の釣果 : シロギス 33匹
          



にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね

関連記事