バレーヒル シェルターBOX

ぬれねずみ

2009年08月05日 23:47

皆さんは、大事な大事なリールを運ぶときどのようにしてますか?

大概の方は、リールに付属されているケースやメーカー推奨のケースを使っているのでしょうか?

リールも中級機種以上になると、ほとんどの機種でリール用のケースが付属されており、ぬれね

ずみの愛機であるキススペシャルMgにも当然ケースが付属されています。


使い方としては、リールからハンドルを取り外しケースの別々のポケットに入れます。


このハンドルを取り外すことをしないとケースにしまうことはできないのですが、ぬれねずみとして

はハンドルを取り外す行為というのがものすごく嫌いなんです

めんどくさいし、ハンドル自体でリール本体を傷つけてしまいそうで怖いんです

そんなわけで、ぬれねずみの理想に合ったリールケースをいろいろと探しました。最初は、ホーム

センターや100円ショップで探しましたが、なかなかいいサイズが見つからずいつしか探すのを諦

めました。しかし、忘れかけていた頃にふと立ち寄った釣具店でついに見つけちゃったんです

大きさといいデザインといい機能性といい申し分なく即買いでした。それでは紹介しましょう。


じゃじゃ~ん バレーヒルの「シェルターBOX」でぇ~す どうです?デザインもなかなかだと

思いませんか?ぬれねずみが買ったのは黒ですが、確か白いのもあったと思います。

用途としては、おにぎりからカメラやタックルまでなにを入れてもいいみたいです。


ファスナーを開けてみると、な~んもありません。ファスナ-は簡易止水ファスナ-で水や砂の

進入を防いでくれます。また、全面にちょっとした断熱材が入っており、ソフトな感じです。


ぬれねずみの使い方としては、底にプチプチ梱包剤を敷き詰めてます。そのままでも割とクッシ

ョンが効いた素材なんですけど、念には念をです


そして、後はリールをその上に置くだけです。丁度リールの高さにBOXの高さが合っています

リールの横には若干スペースが開いてますので、メンテナンス用品を一緒にいれてます。


後は蓋を閉めて準備オッケーです 割とコンパクトで取っ手が付いてるので持ち運びしやす

いです。また、ソフトな素材なのに枠がしっかりしてるので外部からの衝撃に対する安心感が

あります。

そんなわけで、まるでリール用のケースかと思うほどピッタリサイズでビックリでした 

運ぶときや持ち帰るときもリールをBOXに入れるだけというお手軽さ。もう手放せません

残念ながらナチュラムさんでは既に売り切れとなってますが、釣具店のルアーコーナーなどで

よく見かけますので気になる方は探してみてはいかがでしょうか?





にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね

関連記事