やっぱり 持つべきものは 釣り友!

ぬれねずみ

2009年10月11日 12:16

ジャンル : 投げ釣り
ターゲット: シロギス,イシモチ
日時   : 10月11日(日) 5:00~8:00
天気   : 晴れ
場所   : 阿字ヶ浦
ロッド   : サンダウナー コンペティションⅡ 31-405S
リール  : スーパーエアロ キススペシャルMg
錘     : 固定L型天秤27号
ライン   : 道糸PE1.5号+力糸PE1.5~6号        
仕掛け  : 8号3本針仕掛     
エサ   : アオイソメ


今日は待ちに待ったブログ友達である秋優さん、県北の投げ師さんと御一緒しての釣行です。

楽しみ楽しみ~ 実は昨日の夕方、エサを買いに行ったときに雲行きが怪しかったので天気

が心配でしたが大丈夫みたいです でも、そのかわり気温がだいぶ低く寒い 薄手のイン

ナーにレインジャケットを着込んで丁度いいくらいです。この寒さで釣れんのかいなぁーと思いな

がら、待ち合わせ場所に到着。時間ピッタリに顔合わせして、立ち話もそこそこにして釣り場に

レッツゴー 場所は予定していたとおり、阿字ヶ浦の某ヘッドランドです。あたりはまだ暗くヘッ

ドランドでの釣りも久々だったので、少し不安ながらも案内人の秋優さんについていきました。

秋優さんに軽くポイントの説明を受けて、みんなで一斉に釣り開始です。ぬれねずみの仕掛け

は、この日のために作った全長130cmの8号3本針仕掛けです。さっそくオーバースローで軽

く4色ほどに軽くキャスト。さびいてきますがまだあたりはなし。続いて2投目も同じくあたりなし。

今度は気分を変えて反対側にキャストしてみると、ゴンゴンと大きなあたりが たぶん型のい

いフグか、それとも ・ ・ ・ 。そして釣れてきたのは、うれしいイシモチ 同時期には、秋優

さん、県北の投げ師さんもシロギスを釣り上げていました。こりゃいい感じなんじゃ~んと釣りを

続けると、さっそくブルルッとあたりが。しかし、喜んで引き上げてみると何にも掛かってなかった

りする その状態を3回ほど繰り返していると、それに気がついた秋優さんが、ぬれねずみに

救いの手を ・ ・ ・ そして、6号4本針の仕掛けを頂いちゃいました。さっそく仕掛けを交換して

釣り再開。投げるとやはりすぐにあたりが入ります。しかし、ここは焦らずじっくりと針掛かりさせま

す。そして、やっとこさシロギスゲットです。うれし~ その後も追加でシロギスをゲットしていい

感じです。しかし、シロギスもいるのですが、同じようにフグも釣れてしまいます。釣れるのはいい

のですが、やつらは仕掛けを壊していくからなぁーっと思ってると案の定ハリスを3本とも切られち

ゃいました 仕方なくぬれねずみのフグ対策仕掛けに戻して釣り再開ですが、やはりフグの魚

影が濃くて苦戦します。それでも、たまにキスが掛かったことがあったのですが、足元の消波ブロ

ックにぶつけてバラしてしまうというもったいないことを続けざまに起こしてしまいます 私だけこ

んな状況なのかなぁーとあたりを見てみると、県北の投げ師さんも同様な状況で苦戦しているよう

でした やっぱり、ぬれねずみも県北の投げ師さんもヘッドランド慣れしてないからかなぁー?

でも、県北の投げ師さんが竿を出していたあたりはキスの魚影も濃いらしく、苦戦しながらも釣果

アップしてました。 また、すぐその隣で竿を出していた秋優さんも好調にキスを釣っていました

どうやらキスは、だいぶ海岸線付近に寄っているようですね。出来ることならサーフから釣りたい~

っという欲求を抑えつつ、秋優さんの隣に場所移動して釣り再開です。ですが、釣れるのはやっぱ

りフグばかり ぬれねずみばかりだと思ったら次第に秋優さんにもキスのあたりがなくなったよう

で、海岸側に場所移動してました。まぁ厳しい状況ながらも3人だと、その状況すら楽しく思えてくる

ので不思議です。その後は、釣りよりも世間話に夢中になり、ぬれねずみはいつものタイムリミット

が来たので一足先に納竿としました。いやぁー今日は正直釣れないと思ってたのに ・ ・ ・ 恐る

べし阿字ヶ浦。そして、その情報をくれた秋優さんすごい 秋優さんの頭の中には、ぬれねずみ

の知らない釣りの知識がまだまだありそうですね。 そして、始めてお会いした県北の投げ師さん。

ハンドルネームから、昔ながらのおっちゃん釣り師だと勝手な想像をしてましたが、会ってみると

なかなか好青年な感じでいい男 お二方ともやはり境遇が近く投げに関する話題でも通じるの

で、とても楽しくお話させていただきました。これからも仲良くしましょうね




本日の釣果 : イシモチ 1匹
          シロギス 3匹



にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね

関連記事