09年 投げ練 その5

ぬれねずみ

2009年12月27日 10:28

日時   : 12月27日(日) 6:30~8:30
天気   : 晴れ
風向   : 右斜め前方向に微風
場所   : 新川河口
ロッド   : サンダウナー コンペティションⅡ 31-405S
リール  : スーパーエアロ キススペシャルMg
錘     : Lキャッチ27号(軸腕有り)
ライン   : 道糸PE1.5号(7色巻き)+力糸PE1.5~6号        


筋トレによる背中痛から1ヶ月が経過し、ようやく調子が戻ってきたので投げ練再開です

結局、背中の痛みが消えるまで3週間近くを要し、その後、筋トレを徐々に再開してなんと

かやれそうだと思った次第です。この1ヶ月、長かったぁー。でも、今日という日を楽しみに

していたはずなのに、ちょっとだけ気乗りしない 長い休憩でサボり癖がついてしまった

のと、しばらく投げ練してないため飛距離落ちが心配だったのである。でも、心配してても

前に進まないからやるしかない いつもの新川にさっそく向かいます 1ヶ月前よりも

日の出はさらに遅くなり、完全に明るくなるのは6時30くらいでした なので、練習は2時

間くらいしかできないのね。時間も無いのでさっそく練習開始です。最初の3投くらいは、感

覚が鈍ってうまく投げられなかったのですが、その後は調子を取り戻しました。調子を取り

戻したといっても、1ヶ月前のあのすっぽ抜けが酷い状態にです まぁ でも元通りってこ

とでよしとしましょう そういえば今日は、あんなに浜を賑わせていたヒラメ釣り師も一人も

いなくてまるでプライベートビーチ状態です。一時的なモンなのか、もうシーズンは終ったの

か、どうなんじゃろ?まぁ これですっぽ抜けで右に飛んでいっても気にせずに投げることが

できます(おいおい そんなんで喜んでいいのか)。その後も投げ練を続けますが、すっぽ抜

けは相変わらず酷く、右斜め45度方向に飛んでいきます。やっぱり、錘が完全に乗り切る前

にリリースしちゃってる気がするなぁー。すっぽ抜けないように力糸を掛けている人差し指の上

を親指で押さえつけて投げてみましたが、こうすると今度は引っ掛けた状態になってしまった

ので、すぐ止めることにしました。うまくいかんなぁーっと悩んでいると、どこからともなく来た犬

がじっとこちらを見つめていることに気が付きます しかも、目が合うと今度は近づいてきま

した。この犬は、やたら人懐っこいんです 投げ練してると危ないので犬から少し離れて投

げようとするのですが、ずっとついて来てしまって離れる気配がありません。しかも、竿にぶら

下がっている錘に興味をもったらしく、錘とじゃれ合ってます 動物が相手じゃしょうがない

ので、飽きて犬がいなくなるまでしばし休憩しました。結局この犬は、20分ほど錘とじゃれ合

いその場を去ったのでした その後も投げ練を続けると、たまにですがうまく投げていると

感じることがありました。それが何なのかは、結局そのときにはわからず時間が来たので納竿

です。早くそれが何なのかわかればいいが ・ ・ ・ 。それにしても、たった2時間だけなのに

久々の投げ練は、どえらく疲れました 特に肘から下が張る感じがして、そのあたりの筋ト

レも必要かなぁーと感じました そういえば、本格的に寒くなってきたので、今日からリバレ

イのオールウエザースーツを着てきたのですが、なかなか良さそうです。防寒性能は充分で

これなら夜中のメバリングでも実力を発揮してくれそうです 投げ練の場合は、少し暑くなり

すぎて途中で上着を脱いじゃったけどね 特にこのスーツのおすすめポイントは、サロペット

タイプのズボン(吊りバンド付きのズボンかな)であること。お腹と背中を覆うのであったかいし

激しい運動をしても、ズボンがずり落ちません。もう、サロペット手放せません





にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね

関連記事