最近はメバリングタックルを揃えることで頭がいっぱいなぬれねずみです
一応ロッドのほうは入荷待ち状態で、トラブルが無ければ確定なんですけど
、今度はそれに合わせるリールをどうしようかと悩んでるところです ぬれ
ねずみの予算的には3万円以下のやつということで、ほぼ候補が決まってた
ところなんですけど、前回記事で紹介した「メバル最新攻略 完全版!」という
本を読んでいて、また悩みの種が ・ ・ ・ 実はその本の中で登場した
8名の有名アングラーのうち、半数の4名の方がダブルハンドルのリールを使
っていたんです ダブルハンドルなんて、エギングぐらいしか使わないと思
ってました。ちなみにダブルハンドルのリールをメバリングに使うことのメリット
は、リーリング時にハンドルが上下する影響を排し、スムーズなリーリングを行
えるとのことです。微妙なアタリを取らなくてはならないメバリングにおいては、
この辺が重要とのことです 確かに投げ釣りしてたときもリールさびきの際
に、リールを巻くのに合わせて竿全体がぶれるので、そうならないように竿を
固定するように持って巻いてたっけ ダブルハンドルでそれが解消されるな
ら、そりゃーいいよなぁー。何よりも、ダブルハンドルのリールって見た目がカ
ッコいい そういうことで今回は、シマノとダイワのダブルハンドルリールを
集めてみました
まずは、シマノからどうぞ~
シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ 1000PG SDHもう説明不要のシマノ最高級モデルですね。機能・見た目
信頼性など全てを満たしております。でも、強いてあげるな
らば、2000番クラスのほうがいいかな?
シマノ(SHIMANO) 09セフィア C3000SDH今年登場したばかりのエギングの最高峰モデルです。店頭
で何度か見ましたが、とにかく見た目がカッコよすぎ。ただ、
エギングやらない人間には贅沢すぎるかも ・ ・ ・ 。
シマノ(SHIMANO) 08 セフィアCI4 C3000SDHボディーにも新素材のCI4を使用した超軽量モデルです。こ
のクラスで、しかもダブハンで自重200gはフラッグシップモ
デルをも凌ぎます。お財布にもうれしい価格ね。
シマノ(SHIMANO) セフィアBB 2500SDHとにかく、お手軽にダブルハンドルの気分を味わいたいなら
こちらです。さすがに高級機種には劣りますが、値段以上の
働きはしてくれることでしょう。
お次は、ダイワです~
ダイワ(Daiwa) ルビアス 2506W今年の秋、メバリングユーザーに大人気のルビアスに待望
のダブルハンドルモデルが登場です。当然、ぬれねずみの
中でも大本命のモデルです。
ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2506W(浅溝タイプ)おなじみ、日本刀をモチーフにしたカッコいいリールです。ダ
ブルハンドルが付くと、さらにカッコいいよねー。なぜか、投げ
釣り師のちょい投げ用リールとしても人気があるんだよね。
ダイワ(Daiwa) カルディアKIXカスタム 2508WカルディアKIXにカスタマイズを施した玄人好みのリールです。
インプレによると、見えない部分でカルディアKIXを上回る性能
を出しているらしいです。
ダイワ(Daiwa) 09カルディア 2506W今年の秋に登場したばかりのNEWカルディアです。白いリール
ってやっぱカッコいいんだよねー。新製品ってところにも惹かれる
し、価格的にもGOODです。
ダイワ(Daiwa) エメラルダス コロッサル 2508RH-Wご存知、ダイワのエギング最高峰モデルですね。ブラックにエメ
ラルドグリーンの組み合わせがとってもきれいです。ただ、エギ
ングやらない人間にはやっぱり贅沢すぎるかも ・ ・ ・ 。
ダイワ(Daiwa) エメラルダス 2506W今年の秋に登場のニューモデルです。やっぱ、イグジスト系のボ
ディーとホワイトカラーがとってもいい。おまけに新素材ザイオンを
ボディー&ローターに使ってて軽くて言うことなし。
にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね