こんばんわ ぬれねずみです ゴールデンウィークは晴れ続きで気持ちよかったですね
おかげで休みの間は釣り三昧なぬれねずみでした そんでもって、さっそくSトロことサーフ
トローリングをしてきましたよ。まぁ青物の季節ではないので、ボウズを覚悟の上での釣行だっ
たんですけどね ぬれねずみの場合はどっちかというと投げ練がメインなのでそんなこと気
にしなぁ~い そんでもって、さっそくSトロやってきた感想ですが ・ ・ ・ やっぱり釣れん
ね。なんの反応もないですわ。ただし、投げ練としての観点から言うと、なかなかいいかも
投げた感じは固定天秤でもジェット天秤でも違いはないし、今まで使っていた27号と今回の
30号との差もそれほど大きく感じませんでした。しかも、固定天秤に比べてジェット天秤は1色
ほど飛距離が落ちます。なので錘の回収も楽チンです。おまけに天秤の形状も手伝って巻き
上げも軽いです。つまり、手返しが大幅にUPなわけですな おかげでひっきりなしにキャス
トするから疲れる疲れる そんなわけで、早くも好印象なSトロなのですが、ひとつだけ問題
が ・ ・ ・ 。やっぱり、仕掛けが絡みやすいんです。おそらく、海中で弓角が回転するために
起こるようで、かなりの確率でハリスが絡んでしまいました。そんなわけで、こりゃーいかんとば
かりにさっそく釣具屋を見て周り、対策グッズを買ってきました。
サンラインのフロロ製船ハリス7号でぇ~す 元々ホンテロン5号をハリスに使っていたので
すが、それよりも号数UPして絡みを防ごうという考えです。そんでもって、さっそく使ってみた感
想ですが、絡みの頻度は大幅に改善されてると思います。但し、それでもやはり絡みますね
次買うとしたら8号にしようかなぁーなんて思いますが、100m巻きなので使い切るまでまだま
だ先だね。そんでもって、次はこんなものも買ってみました。
おなじみ、YAMASHITAのサーフ弓角Ⅱの色違いを追加購入でございます。ピンクとブルー
を持ってたので、その中間的な色が欲しいと思ってたんだ。そんでもって、オールマイティーに
使えそうな透明色の角を買いました。これで、釣りの幅が広がるかな?続いて、こんなものま
で買ってみました。
MEIHOの仕掛け巻き(15cm)でぇ~っす 弓角仕掛けには縦長タイプの仕掛け巻きが使
いやすそうだと思って購入しました。お値段もリーズナブルでなかなかいいんでないかい。
次回の出撃に備える弓角達でした
ちなみに余談ですが、5月1日に朝マズメ狙いのメバリング釣行に行ってきました。場所は、那
珂湊港と磯崎港です(ほんとは平磯港も行きたかったのですが、高波で無理でした)。 気温も
高くなり雰囲気的にもよかったのですが、結果はボウズでした ベイトはあちこちにウヨウヨ
いてロケーションとしてはよかったのですが、肝心のメバルちゃんは港内に入ってきてないの
かなぁーという感じでした。とことん、メバルちゃんには嫌われてるみたいですね
にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね
にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね