ダンベルによる筋トレを始めて早1ヶ月になります。三日坊主のぬれねずみが珍しく長続き
しており、竿を振る日以外は欠かさずやっております。今まで右手だけ鍛えればいいと思っ
てたのと購入資金がなかったというなんともお恥ずかしい理由でとりあえず片手分の1個だ
けダンベルを買いました。しばらくはこれで充分だったのですが、つい先日原因不明の左肩
痛が起きたのと、左手の引きつけにも結構な力が必要と感じたのと、肩周りの回転力をバラ
ンス良く鍛える必要があると感じ、左手用のダンベルの購入に踏み切りました。そんなわけ
で、ダンベルが左右揃ったところです。
以前買ったネオプレーン素材で保護された3kgのダンベルと全く同じものです。当初、重量
アップも考えましたがお店で売ってるネオプレーンのやつは3kgのがMAXであり、尚且つ右
手とのバランスも大事だと考え同じ奴を購入することにしました。ちなみに筋トレを1ヶ月続け
た感想ですが、明らかに効果があると感じております。筋トレをしてなかった頃は、その日の
釣りを始めてから体が慣れるのに少し投げる必要があったのですが、筋トレしてからは、2投
目くらいからMAXパワーで振ることができます。また、竿の振り抜けもだいぶ楽になり、最近
では余裕すら感じるほどです。釣りが終った翌日の筋肉痛も今では全くありません。筋トレの
内容も今までは腕周りが主体だったのですが、最近は肩周りや背筋を意識して鍛えるように
しています。たかが釣りのためになんでそこまですんのぉ~?っと思うかもしれませんが、気
持ちのいい投げ感を得るには多少の努力はいたしかたないかと。さらに、つい先日のサンビ
ーチ釣行でも遠投力の重要さを思い知らされ、よい釣果を得るためにも遠投力は大事だと改
めて思ったわけであります。まだ若くて、体格や運動神経も良くて、キャスティングのキャリア
もある人なら良いのですが、ぬれねずみは体格も運動神経もキャリアも人並み以下なので人
より努力するしかないのであります。ちょっと堅苦しくなってしまいましたが、要は好きなことは
真剣に楽しめということですなぁ
にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね