ぬれねずみ的 メバリングタックル選び

ぬれねずみ

2009年11月28日 20:45

今日はぬれねずみが、メバリングやるならこのタックルがいいなぁーと思ったロッド&リールを

ご紹介します。ちなみに選んだ判断基準はというと ・ ・ ・ 。

 1に 『見た目』 → ロッドとリールを組み合わせた場合の見た目です。
 2に 『値段』   → ぬれねずみの予算的に6万以下だとうれしいなぁー。
 3に 『仕様』   → 8フィート以上のロングロッドがラインナップにあること。 

 ・ ・ ・ です。なにしろ経験がない人間の判断基準ですのでその辺はご承知置きください

でわでわ、参りますぞぉー



《 タックル その1 》

 ロッド  : ラグゼ・コーストライン・宵姫 (S83L-F)
 リール  : シマノ・カーディフエリア (AREA 1000PGS)

がまかつ(Gamakatsu) LUXXE COASTLINE 宵姫S83L-F



シマノ(SHIMANO) 08 カーディフ・エリア 1000S





 
 ロッドについては、メバリングやるなら絶対これがいいって1年くらい前から思ってました
 元々、がまが好きだし、名前や見た目の和風な感じがステキ。リールについては、宵姫の
 見た目に合わせるなら、このカーディフの深緑しかないと思ってました さらに、PGSの
 ローギアは、ナイトゲームのスローリトリーブをするのに有利になるかと ただし、この
 組み合わせは、お値段のほうがそれなりに掛かってしまうんですよねぇ ・ ・ ・ 



《 タックル その2 》

 ロッド  : オーシャンルーラー・ニアリッド (NR-L86ST-P)
 リール  : シマノ・レアニウム CI4 (2500S)

Ocean Ruler(オーシャンルーラー) ニアリッド NR-76ST



シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4 2500S






 ロッドについては、実は宵姫と同時期に密かに想っていたロッドです。だって、このロッドっ
 てメバリングロッドとしてはかなり珍しいローライダーガイドなんですもの 投げ竿の見た
 目が好きなぬれねずみは、一発で惹かれて行きました。ソリッドなのに自ら掛けに行くとい
 うコンセプトも面白そう。リールは、おなじみオールCI4の軽量リールです。ロッドとのバラン
 スを考えてちょい大きめをセレクトしても軽量なので丁度いいです さらにスプール系が
 大きくなることの恩恵(糸癖やライン放出など)もあってバッチリです



《 タックル その3 》

 ロッド  : オリムピック・フィネッツァ (GOFS-862-UL-T)
 リール  : シマノ・セフィアCI4 (C3000SDH)

オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー フィネッツァ GOFS-732UL-T



シマノ(SHIMANO) 08 セフィアCI4 C3000SDH






 ロッドについては、あちこちの評判が良く、定番ならではの安心感があります 見た目も
 ブラックをベースにアクセントでちょっとだけレッドが入ってるのがクールでかっこいいです
 リールについては、やはりブラック主体にレッドがちょっと入ってるので、このフィネッツアに
 合わないはずがないと思いました さらにダブルハンドルが標準でついており、一部のメ
 バル釣り師にはダブルハンドルがよいという意見があるのでよいかと


いやぁー メバリングは、投げ釣りと違ってタックルが豊富すぎて、さらにその組み合わせも

無限にあって悩みますなぁー まぁ そうやって悩んでるのがまた楽しいんだけどね

そんなわけで、メバリングをまだやるとも決めていないうちから悩んでいる変なおじさんこと

ぬれねずみなのでした




にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね

関連記事