FUJIに取って代わるスイベル現る!

ぬれねずみ

2010年07月23日 16:45

今日は平日ですが、ぬれねずみの会社はお休みです でも、釣りには行かなかった

のだ なんだか近頃忙しくて、気分が乗らなかったのよ いくら釣りバカでも、そん

なときもあるのよ しかぁーし、ここ最近の水温低下が回復してきたとの情報があり、

やっぱいっときゃよかったなぁーと少し後悔してます そんなわけで、ここ最近は釣り

ばっかして釣行記しか書いてなかったので、今日はちょっとした小物の紹介です

日々並継投竿を振り回している皆さん 力糸と天秤の接続には何を使ってますか?

おそらく大半の方は、FUJIのパワースピードスイベルを使っていることでしょう。ちなみ

に下の画像の奴です



なんだか入れ物が前よりちゃっちくなったような ・ ・ ・ 。 そんなことは置いといて、

こいつの特徴は、キャスティングの際に錘に掛かる衝撃にも耐えられる充分な強度と

投竿のトップガイドのリングにも通せるスリムな形状です。 強度のあるスイベルという

のは色々あるのですが、このスリムな形状というのを求めるとなると種類が少なくて、

結局パワースピードスイベルに頼ってしまうんだなぁ。 でもね、前々から気になってる

商品があるんです それがこちらっ



NTスイベルのパワーキャストです この商品自体は新製品でも何でもないのですが

知名度が少なかったのでずっと買うのをためらってました。 しかし、2ヶ月程前に投げが

不調だった頃、プッチン率が高くてスイベルの消耗が激しかったので、少し値段の安いパ

ワーキャストに手を出しました。状況によっては性能よりも安さのほうが大事ですからね



それでは、両社のスイベルの形状を比較して見ましょう 左のが、FUJIのパワースピ

ードスイベルで、右のがNTスイベルのパワーキャストです。 スリムさではどちらも互角

ですが、長さはパワーキャストのほうが短いです。 殆ど差は無いでしょうが、空気抵抗

の面ではパワーキャストが有利か!? 次に使用した感じですが、天秤に引っ掛ける際

のフックの脱着が、パワーキャストのほうがやりにくい感じがしました これは、実際に

触った人でないとわからないと思いますが、親指と人差指でフックを捻る感じで外します。

これは、コツさえ掴めばすぐ慣れます 続いてトラブルについてですが、パワースピー

ドスイベルはサルカンとの稼動部分が大きい分、そこで力糸が絡まることがたまにありま

した。一方、パワーキャストのほうは、脱着部のフックが少し長めに飛び出していることか

ら、そこに力糸が絡むことがたまにありました。 これらのことから、両社のトラブルについ

ては、ほぼ互角だと考えます。 次に耐久性ですが、パワースピードスイベルのほうはス

イベルが破壊するといった症状を今まで見たことがありません。 パワーキャストについて

は、ここ2ヶ月ほど投げ練という過酷な状況で使用しておりますが、こちらも破壊するとい

った症状はありません。 試験期間が少し短いですが、おそらく両社の耐久性は互角と見

てよいでしょう。 そんなわけで、FUJIのパワースピードスイベルとNTスイベルのパワーキ

ャストの性能は総合的に見て互角だと思います 性能が互角なら後は値段で勝負って

ことで、パワーキャストのほうは実売で3割近く安いです そんなちょっとくらいケチケチ

すんなって? いやぁー、私のような貧乏釣り師にはこのちょっとが大きいわけでして

問題なさそうなんで、NTスイベルのほうに鞍替えしようかなぁーなんて最近考えてます




にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね

関連記事