仕掛けのことを考えてみる

ぬれねずみ

2009年06月30日 23:58

ぬれねずみは、とーってもめんどくさがりなので釣りの仕掛けは市販仕掛けに

頼りっぱなしです

経済性のこととか考えると、いずれは自作したいと思ってるんですけどね。

そんなわけで、ぬれねずみが今まで主に使ってきた仕掛けは下記です。

   ・流線11号3本針(ハヤブサ どこでも投げ)
   ・流線13号2本針(名前忘れた。カレイ仕掛けです)
   ・SASAME アスリートキス6or7号50本連結

この中でキス釣り師が選ぶとしたら迷わずアスリートキスですね。50本連結

仕掛けは自分の好きな針数で仕掛けを作ることができるのと、尚且つこのアス

リートキスは50本連結針のなかでは比較的リーズナブルなんですよねぇ。


でもね。ぬれねずみにとってはどうも扱いづらいところがあるんですよねぇ

それが、下記です。

   1.絡みやすい(細ハリスだからだと思いますが、糸癖がつきやすい気が)
   2.見づらい(ステルス性はメリットでもありますので、一概に悪くいえない)
   3.エサが付けづらい(アオイソメをメインに使っているからですね)
   4.フグに弱い(細ハリスは、簡単にフグに切られてしまいます)
   5.食い込みが弱い(アピール系の飾りがついてないからでしょうか?)

このことは、アスリートキスだけに限ったことではなく、細ハリスと小針を使った

キス仕掛け全てにいえることだと思います。

そんなぬれねずみのお気に入りは、流線11号3本針仕掛けです

最初は、こんな大針にキスは掛からないだろうなぁーっと思ってましたが、しっ

かりと咽の奥に掛かってましたよ(おかげで針外しに苦労しましたが ・ ・ ・ )

また、夜光玉によるアピール力もあったのではないかと思います。そのぶんフ

グが掛かるのも増えた気もしますが、この仕掛けではハリスを切られる心配が

まずありません。なぜかと言うと、針が軸長の流線になったことにより、フグの

歯のあたる部分にハリスがあたらなくなったためです。

なんともすばらしい仕掛けだったのですが、ゴミを引っ掛けて全てロストしてし

まいました

よって、代わりの仕掛けを調達すべく釣具屋を散策することにしました。

針は10号前後で3本針以上で、アピール系の飾りがついた仕掛けはないかな

ぁーっと。ありましたありましたで、まずは味見として1つ買ってしまいました。


それがささめ針の「マルチキャスター」です

どのへんがマルチなのかというと、


いろんなターゲットをマルチに狙えることみたいです。ぬれねずみのターゲットで

あるキスとイシモチもターゲットに含まれてますよぉ。


流線9号の3本針でなかなか希望通りではないでしょうか?

流線はケン付きなのでバラシに強いかと。


針のチモトには、美川憲一の衣装みたいなハデハデのビーズ飾りが

そういうわけで、これを次回のエサ代と引き換えに買ったわけです。

おかげで次回の釣りは塩イソメでやるしかなさそうです


そして、帰ってから他のささめ針の製品も気になったので久々にカタログを広げて

みます。すると、こんなのがありました。


これなら、いくらフグが来てもだいじょぶみたいですね。おまけにアピール力をアッ

プさせる効果もあります。キス専用というだけあって、針は大型キス釣りに定評の

あるキスイレグを使用しています。

そんなわけで、使ってみたいなぁーっと思っています。近所のお店では売ってない

かな?通販しかないかなぁ ・ ・ ・ 。




にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね

関連記事