2010年10月25日
やっとこ食えるサイズが!
ジャンル : ハゼ釣り
日時 : 10月23日(土) 16:00~17:30
10月24日(日) 12:30~15:00
天気 : 晴れ
場所 : 涸沼川
ロッド : ニアリッド NR-L78ST-P
リール : 08’ツインパワー C2000S
天秤錘 : ハゼ天秤+ナス型2号
ライン : ヤマトヨテグス スピニングフロロ 3lb → PE0.8号
仕掛け : 創流ハゼ7号1本針
エサ : アオイソメ
先週はチビハゼしか釣れませんでしたが、1週間でどれほど成長するかなぁ~っということで
今週もハゼ釣り行ってきました
初日は時間が遅かったので、夕マズメ狙いの短時間釣行
です。 来たばかりの頃はウグイやチビハゼしか釣れませんでしたが、辺りが薄暗くなってくる
と少し様子が変わり ・ ・ ・ 。

今までのチビがエサを突いてる感じではなく、大物が一気にエサを飲み込む感じがあり、やわ
らかい竿が一気にしなります。 確実にハリ掛かりしており、あとは取り込むのみ。そして、15
cmのハゼをゲットです
やっとこ食べられそうなサイズでうれしぃ~
あまりにうれしくて
釣ったハゼを泳がせてやりたいと思い、置き竿にしたまま車に水汲みバケツを取りに行きます。
戻ってきて竿を持ってみると、ビクンビクンっと魚の反応がっ
そして、水面から現れたもの
は ・ ・ ・ 。

18cmオーバーの良型ハゼです
とってもうれしいのですが、こいつはハリを喉奥まで飲み
込んでおりおまけに口をなかなか開かないのでハリはずしにどえらく苦労しました
これから
も釣れそうな雰囲気はありましたが、辺りは真っ暗になり釣りするのが困難になってのでこの日
の釣りは終了です。

そして翌日、早い時間に釣り場に入り気合十分です
息子のキャスティングやリール捌きも
なかなかきまってまいりました
ちなみに昨日も根掛かりで仕掛けを少しロストしたので、今
日は対策のためライン強化してきました。 ぬれねずみのメバリングタックルには道糸にPE0.
8号とリーダーにホンテロン2号。 かみさんと息子のちょい投げタックルには、ナイロン5号を巻
きました。 両者とも極太ラインですが、遠投するわけじゃないので問題なしです

なんだかここは、かみさんの特等席になったようです
今日もチビハゼはよく釣れるのです
が、肝心な良型ハゼはなかなか釣れません
でも、今日は早く来たおかげでまだまだ時間
あるし、根気よくがんばろー
しか~し、この後のんびり釣りを楽しもうと思ったのですが思
わぬ邪魔が
すぐ隣で釣りをしていた子供です。 始めの頃は息子と年齢が近いこともあり
仲良くやってたのですが、次第にやることがエスカレート。 すぐ隣でビュンビュン竿振り回すわ
ひとんちの網振り回して水かけまくるわ、あまりに近くで釣るせいでおまつりさせるわ、おまつり
した仕掛けを解いていると「もう帰らなくちゃいけないんでどうしよー」とか勝手なこと言ってるわ
帰るって言うから急いで仕掛けを解いたのに帰らないでその後も釣りしてるわ ・ ・ ・ もう我
慢の限界
かみさんはまだまだやりたそうでしたが、ぬれねずみの怒りは収まらず納竿です

とりあえず、また一歩前進
やっとこ食べられる奴が釣れました
ガーリックバターでこん
がり焼いておいしくいただきました
本日の釣果 : ハゼ 2匹

にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね

にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね
日時 : 10月23日(土) 16:00~17:30
10月24日(日) 12:30~15:00
天気 : 晴れ
場所 : 涸沼川
ロッド : ニアリッド NR-L78ST-P
リール : 08’ツインパワー C2000S
天秤錘 : ハゼ天秤+ナス型2号
ライン : ヤマトヨテグス スピニングフロロ 3lb → PE0.8号
仕掛け : 創流ハゼ7号1本針
エサ : アオイソメ
先週はチビハゼしか釣れませんでしたが、1週間でどれほど成長するかなぁ~っということで
今週もハゼ釣り行ってきました

です。 来たばかりの頃はウグイやチビハゼしか釣れませんでしたが、辺りが薄暗くなってくる
と少し様子が変わり ・ ・ ・ 。
今までのチビがエサを突いてる感じではなく、大物が一気にエサを飲み込む感じがあり、やわ
らかい竿が一気にしなります。 確実にハリ掛かりしており、あとは取り込むのみ。そして、15
cmのハゼをゲットです


釣ったハゼを泳がせてやりたいと思い、置き竿にしたまま車に水汲みバケツを取りに行きます。
戻ってきて竿を持ってみると、ビクンビクンっと魚の反応がっ

は ・ ・ ・ 。
18cmオーバーの良型ハゼです

込んでおりおまけに口をなかなか開かないのでハリはずしにどえらく苦労しました

も釣れそうな雰囲気はありましたが、辺りは真っ暗になり釣りするのが困難になってのでこの日
の釣りは終了です。
そして翌日、早い時間に釣り場に入り気合十分です

なかなかきまってまいりました

日は対策のためライン強化してきました。 ぬれねずみのメバリングタックルには道糸にPE0.
8号とリーダーにホンテロン2号。 かみさんと息子のちょい投げタックルには、ナイロン5号を巻
きました。 両者とも極太ラインですが、遠投するわけじゃないので問題なしです

なんだかここは、かみさんの特等席になったようです

が、肝心な良型ハゼはなかなか釣れません

あるし、根気よくがんばろー

わぬ邪魔が

仲良くやってたのですが、次第にやることがエスカレート。 すぐ隣でビュンビュン竿振り回すわ
ひとんちの網振り回して水かけまくるわ、あまりに近くで釣るせいでおまつりさせるわ、おまつり
した仕掛けを解いていると「もう帰らなくちゃいけないんでどうしよー」とか勝手なこと言ってるわ
帰るって言うから急いで仕掛けを解いたのに帰らないでその後も釣りしてるわ ・ ・ ・ もう我
慢の限界


とりあえず、また一歩前進


がり焼いておいしくいただきました

本日の釣果 : ハゼ 2匹

にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね


にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね

2010年10月21日
ハゼ釣り、リベンジ!
ジャンル : ハゼ釣り
日時 : 10月16日(土) 15:30~17:30
天気 : 晴れ
場所 : 涸沼川
ロッド : ニアリッド NR-L78ST-P
リール : 08’ツインパワー C2000S
天秤錘 : ハゼ天秤+ナス型2号
ライン : ヤマトヨテグス スピニングフロロ 3lb
仕掛け : 創流ハゼ7号1本針
エサ : ジャリメ
早朝からの日川浜釣行から帰ってきてクタクタのぬれねずみです
クッタクタのはずなの
ですが、なぜかまだ釣りに行きたい気分。 っというのも、はるばる行った日川浜でとことん惨
敗を味わいムシャクシャしていたのだ
早く何かを釣り上げて憂さ晴らししたい
そんな
わけで、かみさんと息子を引き連れて涸沼川にハゼ釣りにやってまいりました

先日の大雨の影響でだいぶ水かさが増してるようです。 でも、釣りには支障なさそうなのね。
確か3週間前に来たときはウグイしか釣れず惨敗でしたが、今日はどうなるか楽しみです

今回から新たに投入するハゼ仕掛けです
前回の経験を活かして錘は軽めに(3号→2号)
根掛かり回避の意味でシンプルな1本針にしました。 おそらく根掛かっても細ハリスなのでそこ
から切れるかな?

さっそく釣り開始です
かみさんは、ちょい投げロッドでフルキャストしております。 ガイドが
回って変な音が
息子は真剣な顔して網でなんかを採ってます。 実はこの時すでに川に落
ちてずぶ濡れに
なぜにそうなるぅ

投げるとすかさずアタリがはいり、またまた登場のウグイ君です
この後も頻繁にこいつが釣
れますが、前回よりも全般的に型は小さいです。 10cm~15cmくらいかなぁ? ブルルッとし
たアタリでなかなか気持ちいいです。

そして、本命のハゼ君もやっとこさ登場です
しかし、見てお分かりのように親指くらいのサイ
ズです。 どうやら体が小さいせいで、ハリにしっかり食いつくのに手間取ってるようです。 超ス
ローさびきでやっとこ食いついてくるといった感じです。 まぁ、その間にウグイに邪魔されなけれ
ばの話ですが

息子もハゼ(ウグイ?)釣りの楽しさを覚えたようで、後半はぬれねずみの竿を奪って釣りに没頭
してました。 しかも、魚を掛けるのは私よりもうまいかも
しきりにぬれねずみに自慢しており
ました
今日は結局、食べられるほど型の良いハゼは結局釣れず全てリリースしてきました(
もちろん、ウグイもね)。 しかし、近いうちに必ずたくましく成長した魚体を見せてくれることでしょ
う
本日の釣果 : ボウズ

にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね

にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね
日時 : 10月16日(土) 15:30~17:30
天気 : 晴れ
場所 : 涸沼川
ロッド : ニアリッド NR-L78ST-P
リール : 08’ツインパワー C2000S
天秤錘 : ハゼ天秤+ナス型2号
ライン : ヤマトヨテグス スピニングフロロ 3lb
仕掛け : 創流ハゼ7号1本針
エサ : ジャリメ
早朝からの日川浜釣行から帰ってきてクタクタのぬれねずみです

ですが、なぜかまだ釣りに行きたい気分。 っというのも、はるばる行った日川浜でとことん惨
敗を味わいムシャクシャしていたのだ


わけで、かみさんと息子を引き連れて涸沼川にハゼ釣りにやってまいりました

先日の大雨の影響でだいぶ水かさが増してるようです。 でも、釣りには支障なさそうなのね。
確か3週間前に来たときはウグイしか釣れず惨敗でしたが、今日はどうなるか楽しみです

今回から新たに投入するハゼ仕掛けです

根掛かり回避の意味でシンプルな1本針にしました。 おそらく根掛かっても細ハリスなのでそこ
から切れるかな?
さっそく釣り開始です

回って変な音が

ちてずぶ濡れに


投げるとすかさずアタリがはいり、またまた登場のウグイ君です

れますが、前回よりも全般的に型は小さいです。 10cm~15cmくらいかなぁ? ブルルッとし
たアタリでなかなか気持ちいいです。
そして、本命のハゼ君もやっとこさ登場です

ズです。 どうやら体が小さいせいで、ハリにしっかり食いつくのに手間取ってるようです。 超ス
ローさびきでやっとこ食いついてくるといった感じです。 まぁ、その間にウグイに邪魔されなけれ
ばの話ですが

息子もハゼ(ウグイ?)釣りの楽しさを覚えたようで、後半はぬれねずみの竿を奪って釣りに没頭
してました。 しかも、魚を掛けるのは私よりもうまいかも

ました

もちろん、ウグイもね)。 しかし、近いうちに必ずたくましく成長した魚体を見せてくれることでしょ
う

本日の釣果 : ボウズ

にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね


にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね
