ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年09月09日

汗取り帽子

どうも、ご無沙汰でございますキラキラ ちょいとばかり入院していたせいで、記事書くのを少し

怠ってたので何かしら書かんとなぁ~タラ~  そんなわけで、ほんの一ヶ月ほど前にお買い

物したこちらを紹介ですキラキラ



アウトドア用品でおなじみのロゴスから発売されている「汗取り帽子」でぇ~っすクラッカー

洗濯時の予備として2個も買ってしまいましたニコニコ



これはどんなもんかというと、「速乾力」「吸汗力」「防汚力」に優れた帽子です。これらの

利点を活かして、工事現場やバイク・自転車のメットの中に被って使うみたいです。



中身はこんな感じですテレビ 色は、ブルーとブラックとグレーの3色から選べますが、とり

あえず無難なブラックをチョイスしました。



広げてみるとこんな感じです。 ヘルメットの中に被ることを前提としてるのでツバはない

ですね。



裏地はこんな感じです。 生地が凹凸でメッシュ状になっているのがよくわかるでしょ電球



就寝前の息子を捕まえて、この帽子のモデルになってもらいましたテヘッ まぁ、見た感じは

スイムキャップに近いかなぁ。 お世辞にもとてもカッコいいと言えるものではないですシーッ

そんなわけで、何でこんなもの買ったかって? 実は、ここのところハマッていた早朝投げ

練なのですが、まだ涼しい時間帯とはいえフルキャストを繰り返していると、あっという間に

汗だく状態に汗 普通のキャップを被ってやっていたのですが、頭から流れる汗が顔を伝

ってそれがとってもうっとうしいんですガーン 特に、ぬれねずみはメガネを掛けているので、汗

がメガネに垂れたりするとそれだけで集中力がなくなりますぴよこ2 なので何とかならんかなぁ

ーと目をつけたのが、今回紹介した汗取り帽子なわけです電球 実際にこれを被って投げ練

に行ってみましたが、汗を掻いても帽子がすぐ吸い取ってくれて、今までみたいに汗が顔に

垂れることはありませんでした。 さらに、帽子が吸った汗が乾くのも早くて、蒸れずにドライ

な状態を維持できましたチョキ 見た目は相変わらず ・・・ な感じですが、早朝で人の少ない

サーフなので気にしなぁ~いテヘッ


ロゴス(LOGOS) 汗取り帽子
ロゴス(LOGOS) 汗取り帽子

 
もちろん、投げ練以外にも使い道はいろいろあると思います電球

お値段のほうもかなりお手頃なので、皆様もおひとついかが?



にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してねハート>  <div class=

Posted by ぬれねずみ at 23:29Comments(0)ウエア

2010年08月25日

パドリングシューズ ショート

お盆休みに越谷のレイクタウンに行ってきました車 前に行ったとき、かな~り楽しかったので

また行きたいと思ってたんだニコニコ お盆の間、遠出してなかったので家族サービスの意味もある

んだけどねシーッ ただし、ただの家族サービスで終わるぬれねずみではないのだ。 アウトドア用

品で有名なmont-bellにて、いいもの見つけたので買っちゃいましたテヘッ



さ~て、何が出るかな黄色い星 何が出るかな青い星



じゃじゃ~んびっくり パドリングシューズ ショートでぇ~っすクラッカー



この商品はローカットのショートタイプとハイカットのロングタイプがあるのですが、ショートタイプ

を選びました。



甲の部分にはマジックテープがついており、足のサイズに合わせてフィット感を向上させることが

できます。



ラバー製のソール部分は、厚みがあって意外に頑丈そうです。 なんだかわけがわからないもの

が転がってるサーフでは、この点が重要なんですよねぇ。



ぬれねずみの足のサイズは約26cmですが、サイズ26cmを履いてみるとかなりきつく感じまし

た。 ぬれねずみには27cmがジャストサイズですチョキ



実際に履いてみたところです(汚い足ですんませんシーッ)。 フィット感はかなり良く、それでいて脱

ぎ履きするのも容易です。 実際に数回ほど投げ練にて使用してみたが使用感もなかなかです。

選んだのがショートタイプということで砂の進入を心配していたのですが、足首周りにネオプレン

素材がピッタリフィットしていて砂は殆ど入りませんでした。 動きやすさに関しては、素足とまで

はいきませんが、運動靴と同等以上の性能を持ってると思います。 なので、履いたまま車を運

転しても全然違和感ありません。 デザイン的にも普通に履いて歩いていても違和感ないです。

ちなみに、本商品は某投げ釣り専門店でも絶賛しており、ぬれねずみ的にも大満足の品なので

した。 今まで夏場の釣行では鮎タビを履いていたのですが、靴の素材のせいなのか異臭が酷

く、かみさんからクレームがきていたので丁度タイミングがよかったです。 まだ使って間もないで

すが、早くも予備にもう一足欲しいかなぁーなんて思うぬれねずみなのでしたテヘッ


にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してねハート>  <div class=

Posted by ぬれねずみ at 21:37Comments(2)ウエア

2010年01月13日

リバレイ RBBメッシュキャップ

ぬれねずみの冬ウエアを紹介すると、

ウエアは、リバレイのRBBオールウエザースーツ黄色い星

ブーツは、リバレイのRBBウインターデッキブーツ青い星

グローブは、リバレイのRBBストレッチグローブピンクの星

っということで、ここまで来るとリバレイで全部コーディネイトしたくなりますなぁ電球

そんなわけで、今度はリバレイのキャップを買っちゃいましたお年玉



じゃじゃ~んびっくり リバレイの「RBBメッシュキャップ」でぇ~っすクラッカー

カラーはブラックとネイビーがありましたが、ウエアやブーツがネイビーだったの

で、それに合わせてネイビーにしてみました。 特にかざりっけのないデザインが

また渋くていいじゃないですかぁドキッ 帽子全体が、名前のとおりメッシュ状の生地

になっており通気性が抜群ですチョキ でも、冬被るにしてはちと寒いんじゃないかっ

て?いえいえ、そんなことは全然ありません。むしろ、頭が蒸れないのはメリットと

言えるでしょうニコニコ



一応サイズ調整も出来るようになっています。普通の帽子によくあるプラスチック製

のファスナーではなく、マジックテープで留めるようになっていますビックリ これはこれで

後頭部に違和感を与えなくてなかなかよさげです。



そして最後に、帽子の中央に輝くRBBのロゴ刺繍をじっくりと見てみましょうカメラ

う~ん やっぱりかっこいいですねぇードキッ もう他に、飾りはなにもいりません。

っというわけで、オールリバレイのコーディネイトの完成じゃーびっくりっと思いきや、

ライフジャケットはマズメのやつだったと後から気がついたぬれねずみなのでしたテヘッ




にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してねハート>  <div class=

Posted by ぬれねずみ at 23:52Comments(2)ウエア

2010年01月08日

リバレイ RBBウインターデッキブーツ

今まで投げ釣りのときは、ダイワのウォームアップブーツを履いていたぬれねずみ

なんですが、本格的な冬になってくるとちょっと寒い雪 ウエアのほうは、リバレイの

RBBオールウエザースーツで防寒対策バッチリになったので、足元のほうももっと

防寒したぁ~い焚き火 っということで、防寒性能バッチリで尚且つRBBオールウエザー

スーツにも組み合わせバッチリなブーツを探していたところ、さっそく見つけましたびっくり



じゃじゃ~ん リバレイの「RBBウインターデッキブーツ」でぇ~っすクラッカー 普通の長靴

よりもちょっと短くて、ショートブーツぐらいの感じかな靴下 ウエアと同じRBBなので、

相性バッチリなんだなニコニコ ネイビーを基調とした渋めのデザインの中に赤いラインが

アクセントになってて、なかなかカッコいいんでないかいドキッ



こっちは、裏側から見たとこです。踵の部分に「ANTIOIL」って書いてあるのが見える

かな? これは、耐魚油加工というものです。まぁ デッキブーツとして使うなら重要な

機能なのかもしれませんが、ぬれねずみ的にはあってもなくてもいいかなシーッ



これは、ブーツの中を覗いてみたところです。フェルト系の生地で覆われていて、とっ

てもあったかいです晴れ ちなみに長靴というよりはブーツ的な感じなので、足首周りに

余計な隙間がなくて、それがまた防寒性能を高めているような気がします。



これは、ソール部分です。デッキでの使用を想定してか、大きな凹凸の無いラジアル

ソールになっていますあしあと もちろん、デッキ以外のあらゆるフィールドでの使用が可能

となっています。



RBBウインターデッキブーツを履いた上から、RBBオールウエザースーツを着てみた

ところです。両方ともネイビーなので組み合わせバッチリですチョキ ちなみに、ぬれねず

みはMサイズのブーツにしました。ぬれねずみは、チビのわりには足は大きめなので

普通ならLサイズをチョイスするのですが、Lサイズを履いてみたところ少し緩くてキャ

スティングの際に足の踏ん張りがきかなそうなのでMサイズをチョイスしました。リバレ

イの製品は、ウエアといい全体的に大きめに作られてるのかな汗

そんなわけで、このRBBウインターデッキブーツを既に3回ほど投げ練にて使用してお

ります。防寒性能バッチリで、靴下を重ね履きしなくても全然寒くありません晴れ また、長

靴と比べると、遊びが少な目で硬めでカッチリした作りなので、地面の感触を捕らえやす

く、力いっぱい踏ん張ることができますグー これから長い長い投げ練期間が続きますが、

このブーツさえあれば厳しい寒さと練習に耐えられそうな気がしますチョキ


リバレイ RBB ウインターデッキブーツ
リバレイ RBB ウインターデッキブーツ

こちらが今回ご紹介した、ぬれねずみお奨めのやつですキラキラ
投げ練だけじゃなくて、いろいろ使えそうですね電球
これからの季節、きっと重宝しますよぉテヘッ




リバレイ RBB RBBウインターブーツ
リバレイ RBB RBBウインターブーツ

似たようなやつに、こんなのもありますびっくり
試し履きしたことありますが、こっちは長靴
に近い感覚で柔らか目に出来ていますイカ
お好みでどうぞプレゼント




にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してねハート>  <div class=

Posted by ぬれねずみ at 00:30Comments(4)ウエア

2009年10月27日

ダイワ フレックスフィットキャップ

投げ釣りのベストシーズンは、初夏~秋であり日差しが強い季節ですね晴れ

直射日光を受ければ、みるみる体力が削られるどころか、最悪の場合は

日射病でダウンということにもなりかねませんガーン こんなとき、帽子を被る

だけで日差しをかなり防げると思います。さらに、釣りにおいては錘や仕掛

けが飛んできたり、足場の悪い場所を移動するなど常に危険がつきまとい

ます。なので、そういった危険も帽子はある程度防いでくれます。そこで今

日は、ぬれねずみがいつも釣りのときにかぶっている帽子を紹介しま~す。


ダイワ グレートバンフの「フレックスフィットキャップ」でぇ~すクラッカー 黒地にデ

カデカとしたダイワロゴと月桂樹の白い刺繍が際立ってイカスでしょハート パッ

と見、ダイワのトーナメンターの方々が被ってるやつに似てますが、気のせい

ですニコニコ


機能的には特に変わったところはなく、サイズ調整用のアジャスターなんかも

ありません。ただ、被った感じがとってもいいんですドキッ 余計な凹凸がなく内側

のゴムバンドとやわらかなポリエステル素材によりフィット感抜群ですチョキ


どうやら吸水速乾素材という特殊な素材が使われてるようですシーッ 実感はありま

せんが言われてみればムレも無く、汗で濡れてもすぐ乾き快適な感じがします電球

ちなみにこの帽子を選んだ理由ですが、ブーツとベストがダイワ製だったので帽

子もダイワで統一しようと決めていました。しかし、ダイワ製といっても結構いろい

ろ種類があるんですよねぇビックリ 機能的には、最新のゴアテックス素材を使ったや

つなんかがあるのですが、サーフの釣りでは濡れることもないし、もっとお手軽感

が欲しいかなと。なによりゴアテックスのやつは、かっこよすぎてぬれねずみには

もったいないです。それでいろいろネットで探して見つけたのが、今回紹介したフレ

ックスフィットキャップでした。でも、すぐ買おうと思ったわけではなくまだ迷いがあっ

たのですが、たまたま近くの釣具屋で隠れるように置いてあったのを見つけたんで

す。なにやら運命的な出会いハート しかも、被ってみると吸い付くような抜群のフィット

ドキッ 優柔不断なぬれねずみですが、このときばかりは購入に踏み切るのにさほど

時間は掛かりませんでした。この帽子を被り始めて5ヶ月ほどになりますが、今では

この帽子を被らないと釣りをする気になりません。そのくらいお気に入りなんですよニコニコ

ただ、ぬれねずみが持ってる帽子はこれ一個だけなので、そろそろもう一個くらい欲

しいなぁーと思う今日この頃です。



にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してねハート  

Posted by ぬれねずみ at 23:16Comments(0)ウエア
このページの上へ▲