2010年08月29日
玉田でダバダ 続報
ジャンル : 投げ釣り
ターゲット: イシモチ、シロギス
日時 : 8月29日(日) 5:00~8:00
天気 : 曇り
場所 : 玉田サンビーチ
ロッド : サンダウナー コンペティションⅡ 31-405S
リール : スーパーエアロ キススペシャルMg
錘 : Lキャッチ27号 、サーフ天秤&弾丸27号
ライン : 道糸PE1号+力糸PE1~7号
仕掛け : 6号3本針
エサ : アオイソメ
昨日の玉田釣行で気を良くしたぬれねずみは、今日もまた玉田サンビーチに来てしまい
ました

昨日と違って、今日はどんより曇り空
おまけに濃い霧が辺りを覆い、時間によっては
視界が全くないときもありました。

ですが、2投目にはさっそくキスを釣り上げ今日もいい感じです
やっぱり距離は3色
以下といった感じです。 この調子でどんどん釣るぞー
っと思ったら、なぜかアタリは
あるのに釣れない状態がしばらく続く
最初釣ったキスは型が小さかったのでハリが大
きすぎるのかなぁーと少し悩む。 しかし、しばらく考えてふとあることに気がつく。 ここの
ところ、アタリが判りやすいことからお気に入りで使っているサーフ天秤。 実は今日も使
っているのですが、このタイプの天秤は固定式に比べてフッキングが悪いとか ・ ・ ・ 。
さっそく固定式のLキャッチと交換し仕掛けを投入すると2色半ほどで反応があり、その後
も魚が仕掛けを引っ張る感覚がある。 そして ・ ・ ・ 。

やっとこ2尾目ゲットです
しかも、久々の良型です
その後も投げるたびに殆どアタ
リがあり、確実ではありませんがポツリポツリとキスを釣り上げました。 やはり、固定式天
秤のほうが魚の掛かりはいいみたいです。 使い方としては、サーフ天秤で魚のいる場所を
探り、場所がわかったら固定式天秤に切り替えて確実に釣るのがいいのかもしれません

その後も、フグには邪魔されましたがサーファーには場所を取られずに快適にキス釣りを楽
しむことが出来ました。 ただ、遠投域にキスは居なかったので、遠投の醍醐味は味わえず
ちょっぴり投げ足りないかも
それと地元のおじいさんから聞いたのですが、ぬれねずみ
が昨日今日と釣りをしていたあたりは海底が砂地なのでキスしか釣れないとのこと。 イシモ
チ狙いなら、ヘッドランドより少し南の砂利で埋められてるところがいいとのことです。

昨日よりちょっぴり数UPしました
昨日の分と合わせて今日はキス天祭りですなぁー
それにしても、玉田サンビーチ ・ ・ ・ ちょっぴり癖になりそうです
本日の釣果 : シロギス 15匹

にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね
ターゲット: イシモチ、シロギス
日時 : 8月29日(日) 5:00~8:00
天気 : 曇り
場所 : 玉田サンビーチ
ロッド : サンダウナー コンペティションⅡ 31-405S
リール : スーパーエアロ キススペシャルMg
錘 : Lキャッチ27号 、サーフ天秤&弾丸27号
ライン : 道糸PE1号+力糸PE1~7号
仕掛け : 6号3本針
エサ : アオイソメ
昨日の玉田釣行で気を良くしたぬれねずみは、今日もまた玉田サンビーチに来てしまい
ました

昨日と違って、今日はどんより曇り空

視界が全くないときもありました。
ですが、2投目にはさっそくキスを釣り上げ今日もいい感じです

以下といった感じです。 この調子でどんどん釣るぞー

あるのに釣れない状態がしばらく続く

きすぎるのかなぁーと少し悩む。 しかし、しばらく考えてふとあることに気がつく。 ここの
ところ、アタリが判りやすいことからお気に入りで使っているサーフ天秤。 実は今日も使
っているのですが、このタイプの天秤は固定式に比べてフッキングが悪いとか ・ ・ ・ 。
さっそく固定式のLキャッチと交換し仕掛けを投入すると2色半ほどで反応があり、その後
も魚が仕掛けを引っ張る感覚がある。 そして ・ ・ ・ 。
やっとこ2尾目ゲットです


リがあり、確実ではありませんがポツリポツリとキスを釣り上げました。 やはり、固定式天
秤のほうが魚の掛かりはいいみたいです。 使い方としては、サーフ天秤で魚のいる場所を
探り、場所がわかったら固定式天秤に切り替えて確実に釣るのがいいのかもしれません

その後も、フグには邪魔されましたがサーファーには場所を取られずに快適にキス釣りを楽
しむことが出来ました。 ただ、遠投域にキスは居なかったので、遠投の醍醐味は味わえず
ちょっぴり投げ足りないかも

が昨日今日と釣りをしていたあたりは海底が砂地なのでキスしか釣れないとのこと。 イシモ
チ狙いなら、ヘッドランドより少し南の砂利で埋められてるところがいいとのことです。
昨日よりちょっぴり数UPしました


それにしても、玉田サンビーチ ・ ・ ・ ちょっぴり癖になりそうです

本日の釣果 : シロギス 15匹

にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね

2010年08月28日
玉田でダバダ
ジャンル : 投げ釣り
ターゲット: イシモチ、シロギス
日時 : 8月28日(土) 5:00~8:00
天気 : 晴れ
場所 : 玉田サンビーチ
ロッド : サンダウナー コンペティションⅡ 31-405S
リール : スーパーエアロ キススペシャルMg
錘 : Lキャッチ27号 、サーフ天秤&弾丸27号
ライン : 道糸PE1号+力糸PE1~7号
仕掛け : 6号3本針 、4号4本針
エサ : アオイソメ
ここ最近は、サーファーや海水浴客を避けるために新川でばかり釣りをしていたのですが
あまりの釣果の無さにそろそろ限界を感じました
なので、今日は新川以外で釣りをしよ
うと決めてました。 とはいえ、釣れない原因は釣り場のせいじゃないかもしれないけどね
そんなわけで、今回の釣り場に決めたのは玉田サンビーチです
昨年も行って全く釣果
が出せなかったところですが、ぬれねずみの家からあまり遠くないのでここに決めました。
途中でエサを買って(今日も釣れない可能性があったので、ケチってジャリメじゃなくアオイ
ソメにしときました
)、まだ薄暗いなか玉田サンビーチに到着です
駐車スペースのす
ぐ近くにヘッドランドがあって、その南側は広いサーフが広がってますが、波が少々あったの
でここはすぐサーファーに占拠されるはず。 そんなわけで、狭いですがヘッドランドの北側
に移動です

少し狭いですが、南側より波も穏やかだし、足場も良くてなかなか良さそうなところです
さっそく準備をして、6色ちょっとに投入。 ここ最近の感じだと、ヘッドランド付近の釣りでは
おそらく近投で食ってきそうですが、念のため投入直後からじっくりさびいてみました。やは
り、遠投域では掛かってこないかぁーと思って3色以内に入ると、突然のブルルッ
そん
で1匹目のシロギスゲットです

型は小さいですが、気持ちいいアタリです。 2投目は4色ちょっとに投入し、2色半でアタリ
がありましたが掛けることはできず
しかし、どうやら3色以下でキスが群れていることは
わかってきました。 その後は、毎投ではないですがポツリポツリとキスを釣る事ができてま
した。 但し、群れているのはキスだけではなく ・ ・ ・ 。

やっぱり、こいつらもいました。 ダブルでしかも良型です。 あまりに引きが強いので、イシ
モチかなぁーっと期待してたんですけど
特に目の前にフグの魚影が濃い気がしたので
ポイントを変えて北側の消波ブロック前に投げてみると ・ ・ ・ 。

フグ混じりながらも、なんとかキスを釣り上げます。

さらに、太陽が昇って日差しが強くなると、いっそうキスの活性が上がったようで ・ ・ ・ 。

本日初めての連掛けも出ました
これからどんどん良くなりそうな予感を感じさせますが
タイムリミットが来てしまいここで納竿です。

今日みたいにポツリポツリと釣れ続けるのも、なかなか飽きが来なくていいもんですなぁ
ちなみに途中でサーファーも来たのですが、これが話の判る人で危ないから少し離れてくれ
ないかと頼むと、あっちの消波ブロックの先ならやってもいいかと自分から場所を譲ってくれ
ました。 今までサーファーと話しをしてきて、こんな紳士的な対応をしてくれる人がいるなん
て思ってもみませんでした。

帰り道にヘッドランドの南側を見たのですが、こっちは案の定サーファーで埋め尽くされて
いてとても竿を出せそうにはなかったです。

型も小さいし、数もまだまだですが、ぬれねずみ的には満足です
ちなみに天ぷらに
するなら、大キスよりもピンギスのほうが骨が気にならなくて、ぬれねずみは好みです
本日の釣果 : シロギス 13匹

にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね
ターゲット: イシモチ、シロギス
日時 : 8月28日(土) 5:00~8:00
天気 : 晴れ
場所 : 玉田サンビーチ
ロッド : サンダウナー コンペティションⅡ 31-405S
リール : スーパーエアロ キススペシャルMg
錘 : Lキャッチ27号 、サーフ天秤&弾丸27号
ライン : 道糸PE1号+力糸PE1~7号
仕掛け : 6号3本針 、4号4本針
エサ : アオイソメ
ここ最近は、サーファーや海水浴客を避けるために新川でばかり釣りをしていたのですが
あまりの釣果の無さにそろそろ限界を感じました

うと決めてました。 とはいえ、釣れない原因は釣り場のせいじゃないかもしれないけどね

そんなわけで、今回の釣り場に決めたのは玉田サンビーチです

が出せなかったところですが、ぬれねずみの家からあまり遠くないのでここに決めました。
途中でエサを買って(今日も釣れない可能性があったので、ケチってジャリメじゃなくアオイ
ソメにしときました


ぐ近くにヘッドランドがあって、その南側は広いサーフが広がってますが、波が少々あったの
でここはすぐサーファーに占拠されるはず。 そんなわけで、狭いですがヘッドランドの北側
に移動です

少し狭いですが、南側より波も穏やかだし、足場も良くてなかなか良さそうなところです

さっそく準備をして、6色ちょっとに投入。 ここ最近の感じだと、ヘッドランド付近の釣りでは
おそらく近投で食ってきそうですが、念のため投入直後からじっくりさびいてみました。やは
り、遠投域では掛かってこないかぁーと思って3色以内に入ると、突然のブルルッ

で1匹目のシロギスゲットです

型は小さいですが、気持ちいいアタリです。 2投目は4色ちょっとに投入し、2色半でアタリ
がありましたが掛けることはできず

わかってきました。 その後は、毎投ではないですがポツリポツリとキスを釣る事ができてま
した。 但し、群れているのはキスだけではなく ・ ・ ・ 。
やっぱり、こいつらもいました。 ダブルでしかも良型です。 あまりに引きが強いので、イシ
モチかなぁーっと期待してたんですけど

ポイントを変えて北側の消波ブロック前に投げてみると ・ ・ ・ 。
フグ混じりながらも、なんとかキスを釣り上げます。
さらに、太陽が昇って日差しが強くなると、いっそうキスの活性が上がったようで ・ ・ ・ 。
本日初めての連掛けも出ました

タイムリミットが来てしまいここで納竿です。
今日みたいにポツリポツリと釣れ続けるのも、なかなか飽きが来なくていいもんですなぁ

ちなみに途中でサーファーも来たのですが、これが話の判る人で危ないから少し離れてくれ
ないかと頼むと、あっちの消波ブロックの先ならやってもいいかと自分から場所を譲ってくれ
ました。 今までサーファーと話しをしてきて、こんな紳士的な対応をしてくれる人がいるなん
て思ってもみませんでした。
帰り道にヘッドランドの南側を見たのですが、こっちは案の定サーファーで埋め尽くされて
いてとても竿を出せそうにはなかったです。
型も小さいし、数もまだまだですが、ぬれねずみ的には満足です

するなら、大キスよりもピンギスのほうが骨が気にならなくて、ぬれねずみは好みです

本日の釣果 : シロギス 13匹

にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね
