2009年10月25日
投げ釣り倶楽部 09 秋~冬
投げ釣りという釣りジャンルの中では唯一の定期専門誌である「投げ釣り倶楽部」
皆さんは読んでますか?「関西のつり」の別冊ということもあり、釣り人や釣り場の
紹介も関西が殆どなのですが、各地の釣り名人によるタックルや仕掛け、テクニッ
クの紹介は、投げ釣りをやっているものにとっては共通の話題であり、大変参考に
なります
そんでもって、ぬれねずみも投げ釣りに興味を持ち始めた2008年春
~夏号から読んでおります

ぬれねずみのお気に入りは、最初に買った2008年春~夏号で、その中の「キス引
き釣り トーナメント派 vs のんびり派」の記事です。キス引き釣りに関する実践的な
仕掛けやテクニックについては、この本をかなり参考にさせていただきました。単な
る特集記事なのですが、ぬれねずみにとってはバイブル的な本です
そんでもっ
て、この本の最新版である2009年秋~冬号が少し前に発売されました

ちなみに今回の内容はこんな感じです。
・乗っ込みカレイ
・ハリについて考える
・九州のカレイ事情■板東健司の超大物レポート
・小豆島徹底ガイド
・投げ釣りでこんな魚が・・・
・中本嗣通の投げ釣りウダ話 メンテナンスの巻
・平磯海づり公園で81センチの大型マダイ
既に投げ釣りマニアになりつつあるぬれねずみはすぐに買いたいところなのですが
今回の内容は大物置き竿釣りがメインであり、引き釣り好きなぬれねずみは購入を
少しためらっています
しかし、先日この本を立ち読みしたのですが「ハリについ
て考える」の記事がかな~り興味を引く内容なんです。特にシマノの重鎮、横山さん
のハリ考察なんかは、あらゆるハリの特徴が一覧表にされていて、家に帰ってじっく
り見たいなぁーなんて思いました
こう考えてみると、やっぱ買おうかなぁー ・ ・
・ でも、また出費が
あっ それとカレイ釣り師の方にはとても面白い内容になっ
ているのではないかなぁーと思っております
投げ釣り師の皆様、秋の夜長に一
冊いかがでしょうか?

にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね
皆さんは読んでますか?「関西のつり」の別冊ということもあり、釣り人や釣り場の
紹介も関西が殆どなのですが、各地の釣り名人によるタックルや仕掛け、テクニッ
クの紹介は、投げ釣りをやっているものにとっては共通の話題であり、大変参考に
なります

~夏号から読んでおります

ぬれねずみのお気に入りは、最初に買った2008年春~夏号で、その中の「キス引
き釣り トーナメント派 vs のんびり派」の記事です。キス引き釣りに関する実践的な
仕掛けやテクニックについては、この本をかなり参考にさせていただきました。単な
る特集記事なのですが、ぬれねずみにとってはバイブル的な本です

て、この本の最新版である2009年秋~冬号が少し前に発売されました


ちなみに今回の内容はこんな感じです。
・乗っ込みカレイ
・ハリについて考える
・九州のカレイ事情■板東健司の超大物レポート
・小豆島徹底ガイド
・投げ釣りでこんな魚が・・・
・中本嗣通の投げ釣りウダ話 メンテナンスの巻
・平磯海づり公園で81センチの大型マダイ
既に投げ釣りマニアになりつつあるぬれねずみはすぐに買いたいところなのですが
今回の内容は大物置き竿釣りがメインであり、引き釣り好きなぬれねずみは購入を
少しためらっています

て考える」の記事がかな~り興味を引く内容なんです。特にシマノの重鎮、横山さん
のハリ考察なんかは、あらゆるハリの特徴が一覧表にされていて、家に帰ってじっく
り見たいなぁーなんて思いました

・ でも、また出費が

ているのではないかなぁーと思っております

冊いかがでしょうか?

にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね

2009年09月14日
磯・投げ情報 10月号(2009)
ぬれねずみの愛読書に「投げ釣り倶楽部」という年2回発売される雑誌があります。
この雑誌の09年秋・冬号が8月末に発売される予定であり、もう書店に出てても
いい頃だなぁーと思って本屋を探すのですが、3件ほどまわっても売ってません
仕方なく他の本を立ち読みすることにしました。その中で「磯・投げ情報」という関東
周辺の釣り情報を載せた月刊誌があり、ぬれねずみは毎月立ち読みしています。
今月号はまだ読んでなかったのでさっそく目を通してみると、いつもは房総方面など
比較的釣れる地域を特集することが多いのですが、今回は茨城の情報も載ってて
ちょっと興奮ぎみ
基本はケチなので雑誌など買うことは滅多にないのですが ・
・ ・ 。

買っちゃった
だって、気になる記事があるんですものぉ。その記事は ・ ・ ・ 。
「北茨城のサーフにパールピンクの小さな魚影」
「シロギス大接近!! 50m投げればOKサーフ」
「特選釣り場」
など、魅惑の茨城の釣り場情報が ・ ・ ・ 。 うぉー行ってみてぇー
内容を教えてあげたいですが、ネタばらしすると出版社に怒られそうですので
興味のある方は、今すぐ本屋さんにレッツゴー

にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね
この雑誌の09年秋・冬号が8月末に発売される予定であり、もう書店に出てても
いい頃だなぁーと思って本屋を探すのですが、3件ほどまわっても売ってません

仕方なく他の本を立ち読みすることにしました。その中で「磯・投げ情報」という関東
周辺の釣り情報を載せた月刊誌があり、ぬれねずみは毎月立ち読みしています。
今月号はまだ読んでなかったのでさっそく目を通してみると、いつもは房総方面など
比較的釣れる地域を特集することが多いのですが、今回は茨城の情報も載ってて
ちょっと興奮ぎみ

・ ・ 。
買っちゃった

「北茨城のサーフにパールピンクの小さな魚影」
「シロギス大接近!! 50m投げればOKサーフ」
「特選釣り場」
など、魅惑の茨城の釣り場情報が ・ ・ ・ 。 うぉー行ってみてぇー

内容を教えてあげたいですが、ネタばらしすると出版社に怒られそうですので

興味のある方は、今すぐ本屋さんにレッツゴー


にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね

2009年07月15日
釣り書籍紹介 その2
今日は、ぬれねずみが最も大切にしている書籍を紹介します。

松本恒雄さん著の「投げ釣り専科」です。松本さんといえば、投げ釣り会で知らない人
はいないという徳島鱗友サーフの会長で、この本では他にもがまかつフィールドテスタ
ーの瀬尾さんや矢野さんの若かりし頃のお姿が見られます
この本は、ぬれねずみがキスの投げ釣りメインで釣りをやろうと決意して間もない頃に
買った本です。その頃は、投げ釣りのタックル集めの資金を貯めていたころであり、釣
りに金も使えず暇だったためにこの本を買ったのですが、その頃は正直あんまりこの本
を読んでいませんでした。というのも釣りに行ってなかったので、この本の内容にあまり
実感がわかず読んでなかったということです。それで、この本を実際よく読むようになっ
たのは釣りにいくようになってからのことでした。なぜなら、この本に記されているキャス
ティングテクニックと基礎理論がとても参考になったためです。他の投げ釣り関連の書籍
でもキャスティングのことは当然振れており、そのフォームなどについての解説がされて
いますが、それはあくまで形だけのことであってなぜそのような方法をとる必要があるの
かという突っ込んだ内容にはなっていません。その点、この投げ釣り専科という書籍では
なぜそうする必要があるのかという解説はもちろんのこと、キャスティングがこんなふうに
なる場合は、どこがどう悪いという解説までされております。また、その解説が理論的で
あるのでただ形だけの説明よりも、なるほどそういうことかとすんなり受け入れることがで
きます。ぬれねずみが自分のキャスティングについていろいろ考察できるのもこの書籍の
解説があったおかげだと思います。
他にも、キス釣りを全て網羅した内容になっており、タックルや仕掛け、実釣のテクニック
の解説がされております。古い本なので、タックルはかなり時代を感じるものがあります
が、釣りを快適にするための知恵がつまっており、現在のキス釣りの基礎になっていると
思います。
もうこの本は、ぬれねずみにとってまさにキス投げ釣りのバイブルといえる内容です
そういえば、次回放送(7/18)の釣りロマンを求めては、待望のシロギス投げ釣り特集
ですね
こりゃー テレビに釘付けですなぁー
リンク : http://www.tv-tokyo.co.jp/tsuri/database/next/next.html

にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね
松本恒雄さん著の「投げ釣り専科」です。松本さんといえば、投げ釣り会で知らない人
はいないという徳島鱗友サーフの会長で、この本では他にもがまかつフィールドテスタ
ーの瀬尾さんや矢野さんの若かりし頃のお姿が見られます

この本は、ぬれねずみがキスの投げ釣りメインで釣りをやろうと決意して間もない頃に
買った本です。その頃は、投げ釣りのタックル集めの資金を貯めていたころであり、釣
りに金も使えず暇だったためにこの本を買ったのですが、その頃は正直あんまりこの本
を読んでいませんでした。というのも釣りに行ってなかったので、この本の内容にあまり
実感がわかず読んでなかったということです。それで、この本を実際よく読むようになっ
たのは釣りにいくようになってからのことでした。なぜなら、この本に記されているキャス
ティングテクニックと基礎理論がとても参考になったためです。他の投げ釣り関連の書籍
でもキャスティングのことは当然振れており、そのフォームなどについての解説がされて
いますが、それはあくまで形だけのことであってなぜそのような方法をとる必要があるの
かという突っ込んだ内容にはなっていません。その点、この投げ釣り専科という書籍では
なぜそうする必要があるのかという解説はもちろんのこと、キャスティングがこんなふうに
なる場合は、どこがどう悪いという解説までされております。また、その解説が理論的で
あるのでただ形だけの説明よりも、なるほどそういうことかとすんなり受け入れることがで
きます。ぬれねずみが自分のキャスティングについていろいろ考察できるのもこの書籍の
解説があったおかげだと思います。
他にも、キス釣りを全て網羅した内容になっており、タックルや仕掛け、実釣のテクニック
の解説がされております。古い本なので、タックルはかなり時代を感じるものがあります
が、釣りを快適にするための知恵がつまっており、現在のキス釣りの基礎になっていると
思います。
もうこの本は、ぬれねずみにとってまさにキス投げ釣りのバイブルといえる内容です

そういえば、次回放送(7/18)の釣りロマンを求めては、待望のシロギス投げ釣り特集
ですね


リンク : http://www.tv-tokyo.co.jp/tsuri/database/next/next.html

にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね

2009年05月26日
釣り書籍紹介 その1
うちのかみさんは、本がだ~い好きです。
そんでもってぬれねずみは、図書館によくつき合わされます。
かみさんが本を探してる間に、ぬれねずみもなんかおもろいのないかなぁー
と探しているとこんなの見つけちゃいました。

今まで本屋で何度か見かけましたが、まさか図書館にこんな本が置いてある
とは ・ ・ ・ 恐るべし現代の図書館。
そんでもって、これらの本は前からじっくり見たいと思ってて、一時期は購入も
考えてましたけど、貧乏なので諦めてました。
でも今回、タダでじっくり見ることができるんだから儲けもんだぁとばかりについ
借りてきちゃいました。
その内容はというと、
《 つり人社 投げ釣り 》
投げ釣り全般について網羅された内容なので、これ一冊あれば投げ釣りはバッ
チリかな。お約束のタックル紹介や対象魚別の攻略法などがあります。特にシロ
ギスとカレイの攻略法は、比較的細かく具体的に書いてあると思います。
《 タツミムック 最新 投げ五目釣り入門 》
投げ釣りの中でも、大物釣りメインの内容です。全国各地の釣り場別の攻略が半
分を占め、残り半分はターゲット別のタックルについてのアンケート結果と攻略法
などです。投げ釣りの達人達が紹介する実践的な内容だと思います。
《 コスミック出版 空撮 鹿島・常磐・福島中部釣り場ガイド 》
千葉県の銚子から福島県の勿来までの海岸線の空撮映像に釣れる魚種や釣種
アクセス方法などが紹介されてます。この手の本は、堤防については事細かに書
いてあるのが多いのですが、サーフや磯については全く触れられてないのが殆ど
ですので、非常に貴重な本だと思います。
ぬれねずみも何度も購入を迷いましたがお金が無いためいまだに購入できてませ
ん。お金があるなら一家に一冊ぜひ欲しい本です。ちなみにぬれねずみはこの本が
買えないので空撮映像はGoogleマップでがまんしてますが、海岸線の画像って以
外にデータが欠けている部分が多いのでやっぱりこの本が欲しいなぁと思ってます。
それで今回、この本をじっくり見る機会ができたのに残念なことがひとつ。平磯から
日立港なぎさ公園までのページが破りとられてるんです。ぬれねずみ的に一番見た
いページだったので残念です
みんな!本を大事にしようね!!

つり人社 投げ釣り
ナチュラムにも置いてました

にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね
そんでもってぬれねずみは、図書館によくつき合わされます。
かみさんが本を探してる間に、ぬれねずみもなんかおもろいのないかなぁー
と探しているとこんなの見つけちゃいました。
今まで本屋で何度か見かけましたが、まさか図書館にこんな本が置いてある
とは ・ ・ ・ 恐るべし現代の図書館。
そんでもって、これらの本は前からじっくり見たいと思ってて、一時期は購入も
考えてましたけど、貧乏なので諦めてました。
でも今回、タダでじっくり見ることができるんだから儲けもんだぁとばかりについ
借りてきちゃいました。
その内容はというと、
《 つり人社 投げ釣り 》
投げ釣り全般について網羅された内容なので、これ一冊あれば投げ釣りはバッ
チリかな。お約束のタックル紹介や対象魚別の攻略法などがあります。特にシロ
ギスとカレイの攻略法は、比較的細かく具体的に書いてあると思います。
《 タツミムック 最新 投げ五目釣り入門 》
投げ釣りの中でも、大物釣りメインの内容です。全国各地の釣り場別の攻略が半
分を占め、残り半分はターゲット別のタックルについてのアンケート結果と攻略法
などです。投げ釣りの達人達が紹介する実践的な内容だと思います。
《 コスミック出版 空撮 鹿島・常磐・福島中部釣り場ガイド 》
千葉県の銚子から福島県の勿来までの海岸線の空撮映像に釣れる魚種や釣種
アクセス方法などが紹介されてます。この手の本は、堤防については事細かに書
いてあるのが多いのですが、サーフや磯については全く触れられてないのが殆ど
ですので、非常に貴重な本だと思います。
ぬれねずみも何度も購入を迷いましたがお金が無いためいまだに購入できてませ
ん。お金があるなら一家に一冊ぜひ欲しい本です。ちなみにぬれねずみはこの本が
買えないので空撮映像はGoogleマップでがまんしてますが、海岸線の画像って以
外にデータが欠けている部分が多いのでやっぱりこの本が欲しいなぁと思ってます。
それで今回、この本をじっくり見る機会ができたのに残念なことがひとつ。平磯から
日立港なぎさ公園までのページが破りとられてるんです。ぬれねずみ的に一番見た
いページだったので残念です

みんな!本を大事にしようね!!

つり人社 投げ釣り
ナチュラムにも置いてました


にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね
