ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年09月29日

LUXXE COASTLINE 岩鬼FII

このぬれねずみのブログですが、以前は「投げとロックを夢見る釣り師」というタイトルでした。

投げというのはもちろん投げ釣りのことで、ロックというのはロックフィッシングのことです。

ですが、予想以上に投げ釣りにはまってしまいロックフィッシングをやらないと決めたので今

のタイトルになったわけです。既にロックフィッシングなど興味がなくなったと思ってたのです

が、新製品が出るとつい反応してしまうのは釣り師の性か ・ ・ ・ 。そんなわけで、久しぶり

にがまかつのホムペをのぞいてみたら、忘れていたころにあのロッドのリニューアル版がっビックリ



じゃじゃ~んびっくり LUXXE COASTLINE の 岩鬼FII (Spinning Model) でぇ~っすクラッカー

何を隠そう、ぬれねずみがロックフィッシングをやりたいと思ったきっかけにもなったロッドの新

バージョンなのだグー 結局、旧バージョンを買ってもいないし、ロックフィッシング自体もやらな

かったけどねタラ~

もし、ぬれねずみが買うとしたら断然スピニングモデルですなキラキラ

スピニングモデルは、下記の2タイプですマイク



【S72MH】
取り回しの良いレングス設定でミディアムウェイトクラスのリグによるボートからの攻略を想定。
ダウンショットリグなどフィネス的なアプローチやスイミング系のメソッドによる宙層狙いにも
対応した追従性のあるティップを搭載。

【S80MH】
ロングキャストでのスイミングによる線の釣りをワイドにサーチング可能な超遠投性能を搭載。
リーリングの釣りにおけるラインテンションを掛けた状態からの食い込みをサポートする程よい
追従性をティップ部に持たせています。長さを感じさせない操作性の良い軽量ロングモデルです。

やっぱ長いほうがテトラ帯では便利だし、何よりロングキャストに向いてるようで、ぬれねずみ的

にはS80MHが欲しい~お年玉



とはいえ、メインの投げ釣りタックルのほうも欲しいものが目白押しな割に全く買えてないしガーン

なにより、ロックフィッシングをやらないぬれねずみには、もったいなさすぎるロッドだろうか汗

でも、このくらいの取り回しのいい長さで、そこそこ重い錘を扱えて、感度がいいロッドってのは

いろんな釣りに使えそうで、やっぱ欲しいなぁ~っと思うぬれねずみでしたテヘッ


にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してねハート


にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してねハート>  <div class=

Posted by ぬれねずみ at 19:10Comments(2)釣り

2010年09月27日

ハゼ釣りのはずでしたが ・ ・ ・ 。

台風から一夜明けた今日は、天気こそよいものの海にはまだその名残があり大シケでした。

早朝、今日は釣りは無理だろうということで新川に投げ練に行ったのですが、あの広大なサ

ーフの大半が水没し、仕方なくサーフ沿いの道路から投げ続けました。ですが、やはりちょ

っと無理があったらしく、ゴミに引っ掛けてラインブレイクを二度ほどやってしまいかなりしょ

んぼりですぴよこ2 帰ってからも釣りができないストレスがちょい溜まり気味。もしかしたら、漁

港内とか内湾とかなら釣りできるんじゃないかなぁーと企みはじめましたシーッ そんで、ダメも

とでハゼ釣り行かないか?ってかみさんを誘ってみるとOKが出ましたチョキ 急いで仕掛けの

準備をして、途中で天秤・錘およびエサを買い込み、いざポイントにレッツゴー車  やってき

たのは、ブロ友の秋優さんに教えてもらった涸沼川のポイントです。



台風の後ということもあり増水してますが、穏やかで足場もよくて良さそうな場所ですねキラキラ 

実はここに来る前に別なポイントで竿を出したのですが、仕掛けをすぐ引っ掛けてしまい釣り

にならなかったので、迷った挙句ここに場所移動となったのでした汗



今日使う仕掛けは、ハゼ天秤&ナス型錘(3号)とファーストキス8号2本針です。 エサは、

もちろん安価なアオイソメ食事 タックルについては、ぬれねずみがメバリングタックル(ニア

リッド&ツインパ)。 かみさんがチョイ投げロッド。 息子がコンパクトロッドです。



この人が度々話に出てくるかみさんです。ハゼ釣りに関しては、ぬれねずみよりベテランです。

この人が釣りはじめちゃうと、なかなか帰るって言わないからなぁ ・ ・ ・ 。 そんなかみさん

にさっそく待望のアタリがびっくり



さすがベテラン、ぬれねずみより先に釣りあげちゃうしタラ~ これにはかみさんも大はしゃぎですテヘッ 

なんだか悔しいムカッ ちなみにこいつは、以前に新川でも釣ったウグイですねサカナ 本命のハゼで

はないですが、魚が居るとわかっただけで俄然やる気がグー



そして、ぬれねずみも負けじとウグイをゲットですチョキ ラインがフロロだったのでアタリはちょっと

ぼやけた感じでしたが、掛けてからはなかなかいい引きをして楽しませてくれましたニコニコ そういえ

ば、メバリングタックルでの初ヒットはウグイになっちゃったな汗



息子もウグイを掴んで大はしゃぎですテヘッ お父さんとお母さんはハゼじゃなくてちょっと残念な

感じですが、息子にはそんなの関係ないみたいですね。



釣りを始めて間もない頃(午後1時くらい)は立て続けに釣れ続けたのですが、それ以降はちょっ

と反応ない期間が続きます。 まぁ、こんなのんびりしたのもいいもんですな。 かみさんはずっ

と竿に集中しっぱなしです。 息子は、竿をほっぽって網で遊んでます。



しかし、夕方になるとまた釣れ始めました。 相変わらずのウグイですけどねタラ~ でも、鱗が太

陽に照らされて、なかなかきれいな魚体じゃないですかぁキラキラ  サイズはいずれも20~25cm

くらいです。 淡水魚はちょっと生臭~テヘッ



ウグイを以前食べたことがあって、それほど味は悪くないなぁーと思ってましたが、今日は全て

リリースです。 息子はちょっと残念そうでしたが、楽しめただけでいいでしょ。



そんなわけで、ぬれねずみとかみさんでトータル10匹ほどのウグイを釣りあげ、程よくゲーム

フィッシングを楽しんで今日は納竿となりました。 噂通りやはりハゼは釣れなかったのですが

まだシーズンも序盤なので次に期待ですなグー 今日の釣りで仕掛けをかなりロストしたので、

それまでに準備しとかんとな。



帰りに大洗港近くのかねふくに寄って、明太子の試食と無料ドリンクをいただきました食事 おみ

やげは買わなかったけど、試食を2回も楽しんじゃったテヘッ



にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してねハート


にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してねハート>  <div class=

Posted by ぬれねずみ at 02:34Comments(2)その他の釣り

2010年09月23日

自作仕掛け 第3号

ちょっと紹介が遅れましたが、2010年度を戦い抜くために作った、ねれねずみ仕様投げ釣り

仕掛けについて説明します電球 仕掛け構造図と寸法表を下記に示しますのでご参照下さいテレビ

 

基本的な構造部分は、昨年作った第2号と大きく変わらないと思います。ただ、第2号では少

なからず不満もあったのでその部分についての対策は施したつもりです。まず仕掛けの全長

は2.5mから1.8mに短くしました。 2.5mというのはぬれねずみには長すぎで、エサ付け

がし難いし、空気中での抵抗も大きい気がしたためです。 さらにハリ数も、3~5本から2~4

本にしました。 魚影が薄い場所での釣りがメインになると予想されるので、連掛けよりも手返

しやハリスの空気抵抗、それと仕掛け絡みを減らすことを優先しました。それとハリについては

がまかつのショットキスからファーストキスに変えました。 常磐の荒海でバラさないためには、

このハリしかないと思いました。 せっかく掛けたのにバラしてしまうのは悔しいので、掛けやす

さより優先しました。 また、ハリの号数についても全体的に小さくなっています。 経験が少な

い頃は大きなハリには大物が釣れるなんて思ってましたが、実際には小さなハリで確実に掛け

るほうがよいと気づきました。 なんとも恥ずかしいことですなぁぴよこ_酔っ払う



そんなわけで、この仕掛けも今シーズン使い始めて3ヵ月以上になりますが、第2号よりも格段

に使いやすくなったと思いますチョキ もしベテラン投げ釣り師がこの仕掛けを見たら、なんて邪道

な仕掛けなんだと思うことでしょう。 でも、波が荒くフグだらけの茨城の海を戦い抜くためには、  

なくてはならない仕掛けなんだなぁーキラキラ


にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してねハート><br />
  <div class=

Posted by ぬれねずみ at 22:58Comments(0)小物

2010年09月20日

懲りずに行ってみました。

ジャンル : 投げ釣り
ターゲット: イシモチ、シロギス
日時   : 9月20日(月) 5:00~8:00
天気   : 曇り
場所   : 玉田サンビーチ
ロッド   : サンダウナー コンペティションⅡ 31-405S
リール  : スーパーエアロ キススペシャルMg
錘     : Lキャッチ27号
ライン   : 道糸PE1号+力糸PE1~7号        
仕掛け  : 6号3本針
エサ   : アオイソメ


今日も祭日で休みですテヘッ 昨日はいまいちな結果になった玉田釣行ですが、他にめぼしい

釣り場が思いつかなかったのでまた行ってきました車  サーフに着くと、既に何人かのルア

ーマン達が釣りを始めています。 時間が早いせいかまだサーファーの姿はなかったので、

ヘッドランドの少し南で竿を出すことにしました。 さっそく、1投目は何も反応なし。2投目は

4色ちょっとのところでかすかな反応が。 3投目は反応なかったが、4投目で立て続けに反

応がびっくり そして、・・・。



いきなり2匹付いてますビックリ 久々の連掛けは気持ちいいドキッ しかし、この後はかすかにアタリ

を感じるものの何度投げてもキスを掛けることは出来ず汗 通りかかったおじさんと立ち話をし

てる間にこの場所はサーファーだらけになってしまったので仕方なく南に場所移動ですあしあと
 


しかし、この移動先はさらに状況悪く何投してもアタリさえ感じないガーン 今日は昨日と違って曇

ってはいるものの気温が高めでモヤモヤした感じなので、もしかしたらよくなるんじゃないかと

密かに期待してたんですけどシーッ 結局釣況変わらず、またもやサーファーが押し寄せてきたの

でさらに南下することにダッシュ



もう南隣のヘッドランドがすぐそこに見えますテレビ 帰りがちと大変じゃなタラ~ さっそく釣り始めて

みると、4色~5色の間でかすかな反応があります。 食い渋ってるのかなかなか掛かってくれ

ませんが、しつこく攻めてみると ・ ・ ・ 。



やっとこさ釣れましたサカナ フグも混ざってますけどテヘッ 相変わらず渋いですが、しつこく粘って

さらに1匹追加ですチョキ このままこのパターンでいいんじゃないのかぁーと思っていたら、今度

は同じポイントでアタリがなくなってしまいました。 仕方なく目いっぱい投げてそこから探ってい

くと、今度は5色半で掛かりました。 そして、最後に釣れたのは6色ちょっとのところですサカナ



型もちょっと良くなって、最後を飾るに相応しい獲物でしたチョキ ですが、これ以上遠投できましぇ

~ん汗 これからますますキス達は深場に移動するのでしょうか ・ ・ ・ こりゃーまじめに遠

投対策も考えんといかんかのぉ電球



まるで昨日と同じ写真を見てるようですが、違いますからねニコニコ



本日の釣果 : シロギス 6匹



にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してねハート><br />
  <div class=

Posted by ぬれねずみ at 19:29Comments(3)投げ釣り

2010年09月19日

数釣りシーズンのはずなのに ・ ・ ・ 。

ジャンル : 投げ釣り
ターゲット: イシモチ、シロギス
日時   : 9月19日(日) 5:00~8:00
天気   : 晴れ
場所   : 玉田サンビーチ
ロッド   : サンダウナー コンペティションⅡ 31-405S
リール  : スーパーエアロ キススペシャルMg
錘     : Lキャッチ27号
ライン   : 道糸PE1号+力糸PE1~7号        
仕掛け  : 6号3本針
エサ   : アオイソメ


今日も玉田サンビーチに出撃ですグー 今までは新川に通い詰めていたぬれねずみですが

やっぱり釣果を得るには南がいいということでニコニコ もう少し時間があったらもっと南がいいん

だけどなぁガーン 妻子持ちの苦悩というやつだな汗 玉田についてみると、めずらしく釣り師で

賑わってる感じ。ぬれねずみは、その釣り師たちが狙っていないヘッドランド北側で竿を出す

ことにしました。



波も穏やかでなかなかいい感じですが、仕掛けをいれてみても一向にあたりはありません。

おまけに、先週と同様、近投域には貝殻の残骸が散乱しており、仕掛けに絡んでとても釣り

になりませんぴよこ2 とりあえず、このストレスから解放されたくて、ヘッドランドの南に移動する

ことにしましたあしあと



移動先には、イシモチ釣り師や ・ ・ ・ 。



珍しくサーフトローリングしてる方がビックリ ぬれねずみは、この間で竿を出すことにしました。

さっそく仕掛けを投げてみると、思った通り反応はないのですが ・ ・ ・ 。



太陽がくっきりと顔を出し始めると、4色ほどでかすかなアタリがあり ・ ・ ・ 。



駄目かなぁーっと思って引き上げてみると、うれしいことに掛かってましたチョキ この後も同じ

ポイントを狙ってみると、さらに1尾追加ですサカナ 連掛けできるほど群れてはいないようです

が、いるにはいるようです。しかし、フグも結構居て相変わらず邪魔してくれますムカッ 同じポ

イントを狙ってると、そのうちアタリがなくなってきましたタラ~ 仕方なく目いっぱい遠投に切り

替えてみると、今度は5色半~6色で釣れ出しました。どうやら、ポイント移動したようですサカナ

このポイントを攻めるには最低でも6色以上はコンスタントに投げる必要があるので、ちょっ

ぴりプレッシャータラ~ そう思ってると案の定、力んで力糸がバットガイドに絡みプッチーンガーン

なんて精神が弱いざんしょタラ~ おまけにサーファーもじりじりと近づいてきたので仕方なく場

所移動ですダッシュ



さらに南に来ましたが、ここではなぜかアタリがありませんぴよこ2 しばらく粘ってみましたが、や

はり何も反応がなく、しかも、またもやサーファーが近くに迫ってきました。



なので、さらにさらに南に来ましたが、やはり何もなくこのまま納竿となりました。 一見どこも

同じように見えるサーフも場所によって釣れかたが大きく変わることを改めて実感しました電球

そして、海水温が下がったせいかキスのポイントも遠くなってきてる気がします。 これからは

遠投技術がまだまだ未熟なぬれねずみには厳しい釣りになりそうですシーッ



追加でゲットして、なんとかキス天が食べられるようになりたいけど ・ ・ ・ 難しいだろなぁ。



本日の釣果 : シロギス 6匹



にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してねハート><br />
  <div class=

Posted by ぬれねずみ at 11:01Comments(2)投げ釣り
このページの上へ▲