ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年08月01日

投げ釣り師にとっては肩身の狭い季節ですねぇ・・・。

ジャンル : 投げ釣り
ターゲット: シロギス
日時   : 8月1日(日) 6:00~11:00
天気   : 曇り→晴れ
場所   : 角折海岸→明石海岸
ロッド   : サンダウナー コンペティションⅡ 31-405S
リール  : スーパーエアロ キススペシャルMg
錘     : 固定L型天秤27号
ライン   : 道糸PE1号+力糸PE1~7号        
仕掛け  : 6号3本針
エサ   : ジャリメ


前日の土曜もいつものように釣りに行くはずだったのですが、夜中に足が攣りその後遺症で

ふくらはぎが痛くとても竿を振れる状態じゃないので断念男の子エーン  20代の頃はこんなことなかっ

たような ・ ・ ・ 。 とは言っても、徐々に痛みは回復していったので翌日は釣る気満々で

グー しかぁーっしびっくり 何を思ったか突然息子が「僕も行きたぁ~い」と決め込んでしまいま

した。 こうなると連れて行かないのも可哀想なので渋々ながら連れて行くことに。 そんなわ

けで、早朝4時過ぎ眠い目を擦る息子を連れていざ出発です車 途中でエサ屋によると、以

前ぬれねずみにキャスティングの指導をしてくれたH田さんに偶然会いましたビックリ 話によると

京知釜より北でイシモチが釣れてるとのこと。 ぬれねずみも同行したいところだったのです

が、今日はうちのチビスケも一緒だったので迷惑かと思いやめときました。 そんでもって、結

局は青塚海岸を目指すことにしました。 あそこなら距離もそこそこだし海岸も広いし。 しかし

いざ青塚についてみると、今までに無い混みようで車を停める場所もありません。 仕方なく、

そこから近い海岸を探すことに。 道がわからないので手探り状態ですが、なんとか人も少な

くて良さそうなサーフに辿り着きましたあしあと



着いたところは、青塚海岸から少し南の角折海岸というところです。 ここのシンボルなのか、

ヘッドランドの中央には女神像が立っておりますキラキラ 近くで見たいところですが、今は釣りが

先です。 ヘッドランドの南は地形や波からして釣りやすそうな雰囲気だったのですが、既に

大勢のサーファーに占拠されていたので北に行くことにしました。



砂が柔らかい上に波が荒いので、海岸線が削り取られて段差が出来ています。 いかにも

投げ難そう。 とりあえず、ヘッドランドの邪魔にならないところまで移動して釣りをすることに

しました。 さっそく準備をしてフルキャスト。 地形のせいなのか、足が攣ったときの痛みから

かいまいち調子が出ませんが、まぁいいでしょう汗 ぬれねずみが投げて次はうちのチビスケ

にバトンタッチですパー



前回もさびきは任せたので、もう慣れたもんですねニコニコ 「反応はどうですかぁ~?」っと聞くと

「わかんなぁ~い」っておいおいタラ~ 結局素針だったので、「おいっ!貸してみろ」っと、今度

は自分でさびいてみました。 すると、4色前後でなんとなくアタリらしくものがビックリ そして、も

う1投すると同じところで反応があり、なんとか一尾目のシロギスゲットですサカナ これには、う

ちのチビスケも大喜びテヘッ おとうさんは連れて来た手前、一安心ですシーッ



魚が居ると知ると、チビスケもやる気を出していっそう熱心にさびきはじめます。 私からも、

「もう少しゆっくり丁寧にさびいたほうがいいよぉー」っとアドバイス。 何度かさびきを繰り返

すうちに、ポツリポツリとキスを釣り上げましたチョキ これには思わずニンマリですなぁテヘッ



結局この角折では、5匹のキスを釣り上げたもののしばらく渋い状態が続く。 そして、サー

ファーまで来たので、この場所に見切りをつけました。 さらに南下して、場所がわかりやす

い小山海岸に行ってみましたが、車を停める場所が無く、海岸もサーファーだらけだったの

ですぐに撤退ダッシュ またまたさらに南下して、結局明石まで来てしまいました。 ここもまぁ混

んでるのですが、海岸が養浜工事中のためか若干入り込めそうなスペースがあります。

時間ももうすぐ10時近くで、この先移動しても混雑は避けられそうになかったので、ここで

竿を出すことにしました。



辺りには、養浜のための砂利が敷いてあります。 こんなところに魚が寄ってくるんかいな?

少々不安を感じながらも、唯一サーファーが居ないヘッドランド北の付け根で釣り開始です。

1投してみると、4色ちょっとでさっそく魚の反応がっビックリ 2投目はチビスケにさびきを任せると



シロギスゲットですサカナ 角折で釣ったのより少しサイズアップチョキ これは、やれるグーっと思っ

たのですが、あとが続きませんガーン 反応はあるのですが、どうも食ってこないんですよぉぴよこ2

しかも、左手には無数のサーファー連中。



右手には、ヘッドランドからの釣り師がいる。



この隙間を縫って投げるだけでも疲れてくる汗 何度も投げてるうちに、案の定ヘッドランド

からの投げ師とおまつりしちゃうしガーン しかし、この投げ師に釣況を聞いてみたのですが、ヘ

ッドランドではキスやイシモチがそこそこ釣れてるとのこと。 イシモチええなぁーハート うらや

ましいけど、ヘッドランドには入り込むスペースなさそうね。 結局、同じところで粘ったけど、

シロギス追加ならずでした男の子エーン



帰りがてら京知釜海岸も覗いてみましたが、ここも既にいっぱいで竿を出すどころか駐車す

る場所もありません。 せっかくのシーズンですが、投げ釣り師にとっては肩身の狭い季節

ですよねぇガーン まぁ、うちのチビスケはそんなこと知る由も無く、初めてのキスのブルルッに

とても喜んでましたけどねテヘッ そうなると、もう少しブルルッの頻度が高い場所に連れてって

やればよかったかなぁーとちょっと後悔シーッ



今日は数も少ないので、久々に塩焼きでいただくことにしましょう食事



本日の釣果 : シロギス 6匹
          


にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してねハート>  <div class=

Posted by ぬれねずみ at 22:57Comments(7)投げ釣り