ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月12日

『 第1回 合同投げ釣り釣行会 』 開催しました!

ジャンル : 投げ釣り
ターゲット: シロギス
日時   : 7月11日(日) 5:30~12:30
天気   : 曇り
場所   : 青塚海岸 → 日川浜海岸
ロッド   : サンダウナー コンペティションⅡ 31-405S
リール  : スーパーエアロ キススペシャルMg
錘     : 固定L型天秤27号
ライン   : 道糸PE1号+力糸PE1~7号        
仕掛け  : 4号4本針
エサ   : ジャリメ

今日は、待ちに待った『第1回 合同投げ釣り釣行会』の日ですびっくり このところ続いている

梅雨空が心配でしたが、嬉しいことに問題無さそうですくもり 天は我に味方したぁ~ってねニコニコ

そんなわけで、朝ごはんに自分で作ったサンドイッチをほうばりながら集合場所の釣侍に

到着です車 釣侍には、以前から釣りを共にしている秋優さんと県北の投げ師さんが既

に待ってました。そして、秋優さんとエサを買いに。今日は奮発していつもは買わないジャ

リメ(いつもアオイソメオンリーなんでね)を50gほど購入ですテヘッ エサを買い終わると、投

げ釣り用ベストを着た2人組を発見びっくり 会うのは今回が始めてですが、すぐにもんたさんと

あきらさんだと気づきました。軽く挨拶をしていると、ひろゆきさんさおりさんカップルが到着

です。 これで今回のメンバーは全員集合ねクラッカー そんなわけで、予定通り青塚海岸に出発

です車 今回のメンバーでは誰も行ったことないみたいなので無事に辿り着けるかちょっと

心配だなぁーっと思ってたら、案の定目的地を素通りテヘッ まぁ、すぐ気づいたので無事に到

着できました。

『 第1回 合同投げ釣り釣行会 』 開催しました!

到着した青塚海岸は、車も停めやすいし、広いサーフが広がっててなかなかよさげハート 少し

ウシ臭いのと、ところどころに転がるウ〇コが玉に瑕だけどねシーッ そんなわけで、さっそくタッ

クルを担いでみんなで出陣でございますダッシュ

『 第1回 合同投げ釣り釣行会 』 開催しました!

ちょうど駐車場の目の前にはヘッドランドがあり、その北側にはサーファーがチラホラいたの

でみんな南側で竿を出すことにしました。

『 第1回 合同投げ釣り釣行会 』 開催しました!

サーファーが選ばないこともあり南側は波も穏やかで好都合ですチョキ とてもいい雰囲気の中

で、皆さん心躍らせながら仕掛けの準備をしていたんじゃないでしょうかキラキラ

『 第1回 合同投げ釣り釣行会 』 開催しました!

そして、さっそく釣り開始でございますパー 愛竿サーフランダーを握り締め、真剣な眼差しで

さびくさおりさんとしょっぱなから立ち話に勤しむもんたさんとひろゆきさんニコニコ

『 第1回 合同投げ釣り釣行会 』 開催しました!

ぬれねずみも準備をして釣りを開始。いつもどおりに1投目から真剣に竿を振ります。じっくり

とスローでさびいてくると、さっそく3色ほどでアタリがっビックリ しかし、いきなりで焦ったためか1

匹も掛けることはできませんガーン 気を取り直して投げ続けるとアタリはあるのですが、その頻

度は少なくどうにも渋いです汗

『 第1回 合同投げ釣り釣行会 』 開催しました!

苦戦しているのはぬれねずみだけではないらしく、あきらさん、もんたさん、秋優さんもさっそく

場所移動ですあしあと 中には既にシロギスを釣り上げた方もいるのですがそれでも2匹程度との

ことですサカナ いつも渋い釣りばかりしているぬれねずみからすると珍しいことではないのです

が、ここ最近の近辺の釣果からするとあまりに乏しいようですぴよこ2 そんなわけで、思い切って

釣り場移動することに決定しました電球 移動先として選んだのは、日川浜です。前日にあきら

さんが訪れてて、爆釣だったとのことなので即決ですびっくり さっそく、青塚から車で30分ほど飛

ばして日川浜に到着です車 鹿島灘名物の巨大風車が立ち並びカッチョイイのぉーハート

『 第1回 合同投げ釣り釣行会 』 開催しました!

さっそく準備をして、サーフに突撃ぃ~ダッシュ 駐車場の目の前には海水浴客やサーファーが居

たので、皆さんはそれより南に移動です。孤独を愛するぬれねずみは、一人北に移動です。

『 第1回 合同投げ釣り釣行会 』 開催しました!

遥か北に見えるヘッドランドには、釣り師がゴチャゴチャと竿を出してます。ぬれねずみが向

かったサーフ北側には、既に投げ釣り師が竿を出してました。本格投げの人らしく、黙々とキ

スを釣っています。負けじとぬれねずみも竿を出すことにしました。ぬれねずみが第1投して

さびき始めた頃、サーフ南側で竿を出していた秋優さんが腕を大きく丸の形にしてこちらにア

ピールしてます。どうやら、さっそくキスを釣り上げてるようですサカナ そうこうしてると、ぬれね

ずみの竿にも3色ほどであたりがあり、いきなりのダブルヒットでございますチョキ

『 第1回 合同投げ釣り釣行会 』 開催しました!

続けて投げても好調は変わらず、キスが掛かってくれます。う~ん、いいねぇ~ハート ですが、

徐々にサーファーが近づいてきたのでみんながいるサーフ南側に合流しました。みんな思い

思いにキス釣りを楽しんでますねキラキラ

『 第1回 合同投げ釣り釣行会 』 開催しました!

秋優さんは、最近購入したスピンCX(銀竿ね)が相性が良かったらしく気持よく竿を振られて

ました。あきらさんは、がま競30号で参戦です。ぬれねずみも後で試投させてもらったので

すが、ぬれねずみが想像していたのとは違って張りがある感じです。割りとコンペⅡに近い

感じがして投げやすい感じがしました。

『 第1回 合同投げ釣り釣行会 』 開催しました!

普段はぬれねずみと同じく渋ぅ~い釣り場で竿を出している県北の投げ師さん。立て続けに

くるキスのあたりにニンマリですニコニコ その気持ちよぉ~くわかりますよぉ~。

『 第1回 合同投げ釣り釣行会 』 開催しました!

ベテランのもんたさんです。この方の深い角度のV字投法はすばらしすぎる。 ひと目で憧

れてしまいましたキラキラ 今回は、ガイド仮止めのXCEEDで参戦です。こちらも後ほど試投さ

せていただいたのですが、35号負荷にも関わらず意外に振り易いです。ぬれねずみには

もったいなさすぎる竿ですが、すぐに欲しくなりましたドキッ

『 第1回 合同投げ釣り釣行会 』 開催しました!

普段は新川で仲良く釣りをしているひろゆきさんさおりさんカップルも新川とは比べ物にな

らない釣果に満足のご様子サカナ 何しろ新川じゃー5色以上飛ばさないとキスのいるポイント

に辿り着かないこともあるので、4色以下で釣れてしまうのはうれしい限りです。

『 第1回 合同投げ釣り釣行会 』 開催しました!

さおりさんもここぞとばかりに竿を振り続けました。サーフランダーにも慣れてきたのか、以

前新川で見たときよりうまくなってるじゃな~いチョキ まぁーさおりさんにはいい師匠(ひろゆき

さん)がついてますからねぇードキッ

『 第1回 合同投げ釣り釣行会 』 開催しました!

みんなでキス釣りを楽しんでましたが、途中から釣れすぎてちょっと飽きたのか途中で試投

会始めちゃったり、タックル談義に勤しんだりテヘッ 普段の釣りならもっともっと釣ってやるぅ~

っと余裕の無い釣りしてるんですが、今日はそんなことも忘れるほど楽しい時間が流れ・・・

そして最後の締めにまたキス釣りをするサカナ キスはいずれも4色以下にいて、特に2~3色

に多くいる気がしました。 型は10センチ以下のピンギスから、20センチを越えるものまで

様々です。

『 第1回 合同投げ釣り釣行会 』 開催しました!

ぬれねずみも久々に20センチの引きを楽しむことができました。今回始めて4号という小針

を使ったのですが、掛かりやすい反面刺さりが浅くバレやすい気がしました。もう少し咽の奥

で掛かる事を期待してたのですが、思ったより唇で掛かっていることが多かったです。ちと反

省ですなシーッ

『 第1回 合同投げ釣り釣行会 』 開催しました!

そんなわけで、時の経つのも忘れキス釣りに熱中していると、既に時刻はお昼過ぎ晴れ ひた

すら竿を振り、おなかも空いたのでここで納竿としました。ぬれねずみはこんなに長時間竿を

振ったのは久々なのでもうヘトヘトタラ~ 最後の頃は、引っ掛けやすっぽ抜け連発でまともに竿

を振れてなかったなぁ汗 まぁ、近投で釣れてたからいいかっニコニコ その後は、みんなで釣り話

をしながらお昼を食べました食事 釣りの最中もあんなに雑談してたのにまだしゃべんのかよテヘッ

そんなわけで、みなさん本当にお疲れ様でしたびっくり 次がいつになるかはまだわかりませんが

また一緒に竿を出しましょうねキラキラ

『 第1回 合同投げ釣り釣行会 』 開催しました!

ちなみにぬれねずみの釣果は、20センチ3匹を筆頭に大満足です。全部捌くのに一苦労サカナ

でも、久々のキス天は楽しみドキッ


本日の釣果 : シロギス 27匹


にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してねハート><br />
</div>
		<a name=


同じカテゴリー(投げ釣り)の記事画像
新川に始まり、新川に終わる
かつてのパラダイスは もう ・ ・ ・ 。
もう、いい加減やめとけって?
遂にこうなってしまいました ・ ・ ・ 。
玉田はダメだ!?
懲りずに行ってみました。
同じカテゴリー(投げ釣り)の記事
 新川に始まり、新川に終わる (2010-10-18 21:57)
 かつてのパラダイスは もう ・ ・ ・ 。 (2010-10-16 21:34)
 もう、いい加減やめとけって? (2010-10-13 23:30)
 遂にこうなってしまいました ・ ・ ・ 。 (2010-10-03 17:47)
 玉田はダメだ!? (2010-10-02 11:07)
 懲りずに行ってみました。 (2010-09-20 19:29)
Posted by ぬれねずみ at 11:04│Comments(9)投げ釣り
この記事へのコメント
昨日は、お疲れ様でした!!

いやー、楽しかったですねぇ。また企画しましょうねぇ。

日焼けがしみて、お風呂で悲鳴を上げてしまいました。

秋優の釣果は12~17㎝で37匹(ピンは放流多数)持ち帰り30匹程はご近所に配りましたよ。

残りは、キス天で平らげました!

来週も、行きたいなぁ日川浜。

ところで、撮影した動画はミクシィで友人のみ見られるように登録してあります。よろしかったら、是非登録して下さい。
Posted by 秋優 at 2010年07月12日 19:30
昨日はお疲れ様でした

やっぱり、同じ投げを愛する人達と釣りをするのは楽しいなぁ〜

是非、第2回を開催してくださ〜い

今日から、もんた工房再開です

頑張らねば
Posted by もんた at 2010年07月12日 20:57
ぬれねずみさん、みなさん今晩は!昨日はお疲れ様でした!

ホント楽しかったですね!持ち帰りは25匹でした。(ピンはかなり放流)

最大は20.5cm、食べ応えありましたよ~!笑)

また是非企画しましょう!

う~ん、、今週末も行くしかないなこれは!



秋優さん、食べるラー油ごちそうさまでした!!おいしくいただいてます!

ではまた!
Posted by ひろゆき at 2010年07月12日 20:59
こんばんわ。

みなさん昨日はお疲れ様でした!

釣れたキスは26匹で最大が21cmでした。こんなに釣れるなんて思っても

いなかったし、最高に楽しめました!去年一年分くらいの釣果かも。。

それにしても皆さんのキャスティングを見ていてカッコいいって思ったし刺激 

になりました。もっともっと腕を磨かないと!

ぬれねずみさん、またの開催を楽しみにしてますよ!!
Posted by 県北の投げ師 at 2010年07月12日 21:54
みなさん今晩は

昨日はお疲れ様でした

いつもは単独行動が多いのですが大人数でやるのも楽しいですね

是非とも第二回の開催よろしくお願いします

秋優さん食べるラー油ごちそうさまでした

帰ってから早速味見しましたが絶品ですね

そう言えば今週土曜日も日川浜に行く予定です
Posted by あきら at 2010年07月12日 22:01
みなさん、お疲れ様でした!

秋優特製ラー油は、危険ですよ~?!

秋優みたいにメタボっちゃうから気をつけて。

来週21日水曜日は、いつものひたちなかに行く予定です。日川浜の再来なる

か?!
Posted by 秋優 at 2010年07月12日 23:25
みなさん、お疲れ様でした!

秋優特製ラー油は、危険ですよ~?!

秋優みたいにメタボっちゃうから気をつけて。

来週21日水曜日は、いつものひたちなかに行く予定です。日川浜の再来なる

か?!
Posted by 秋優 at 2010年07月12日 23:25
みなさんどうもです

第1回釣行会大成功おめでとうございます

ウラヤマシィっす。
行きたかったなぁ

第2回はいつ?
Posted by 千葉県北の投げ師 at 2010年07月13日 20:28
みなさん お久しぶりでございます
お返事遅くなって申し訳ありません
それというのも前々から予想していたとおり仕事が忙しくなってきました
まだなんとか釣りには行けそうですが、これから年末くらいにかけて忙しい状態が続くかもです
これから記事やコメントの頻度が減るかもしれませんがそのへんはご容赦ください
そんなわけで明日はどこ行こう
できれば大洋村あたりをせめてみたいなあ
Posted by ぬれねずみ携帯版 at 2010年07月16日 19:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『 第1回 合同投げ釣り釣行会 』 開催しました!
    コメント(9)