ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月12日

ぬれねずみ IN 波崎海岸

ジャンル : 投げ釣り
ターゲット: シロギス
日時   : 7月11日(土) 6:00~14:00
天気   : 曇り
場所   : 波崎海水浴場
ロッド   : サンダウナー コンペティションⅡ 31-405S
リール  : スーパーエアロ キススペシャルMg
錘     : 固定L型天秤27号
ライン   : 道糸PE1号 or 1.5号+力糸PE1.5~6号
仕掛け  : 8or9号3本針仕掛 6or7号4本針仕掛
エサ   : アオイソメ&ジャリメ


今日は宣言どおり、波崎海水浴場での釣行を決行することにした。いつもより30分

早起きし、朝昼用のサンドイッチ(チョコ&ピーナツクリーム)を作りいざ出発車

高速は使わなかったが、朝早くで道路も混雑などなかったので2時間程で到着。

ぬれねずみ IN 波崎海岸ぬれねずみ IN 波崎海岸
名物の風車の大きさにまず圧倒されますビックリ そして果てしなく広がるなだらかな砂浜。

初めての場所は新鮮でいいねぇ。まるで小旅行気分です。

さっそく釣りの準備に取り掛かり竿を出す場所を探しに少し歩くと、キス釣りのキー

ポイントといわれる河の吐き出し口が ・ ・ ・ セオリーにのっとりここに決めたびっくり

ぬれねずみ IN 波崎海岸
キス狙いの6号4本針仕掛けをセットし投げ始める。が、何回キャストしても全くあた

りがない。 しかも、仕掛けが4色ほどしか飛ばないガーン 

あたりがないのはもっと遠くにキスがいるのではないかと思い、まず飛距離が出ない

理由を考えることにした。 しばらく考えて気が付いたのは、いつもと環境が違うこと。

いつもの釣り場である新川河口は、足場に若干の傾斜があり砂がフカフカしている。

一方、波崎は土地に傾斜が殆ど無く砂も硬い。特に土地の傾斜が投げる際の視点を

変化させているのではないか!? それならばと少し大げさな感じに投げ上げるよう

なキャストをしてみると、仕掛けはいつもどおりの5色半にとどいた。時間は8時を過ぎ

たあたりで気温も少し上昇し、投げもいつもの調子を取り戻し続けて3投ほどしてみて

一度だけキスと思われるかすかなあたりを感じたが、その一度きりだった。そのうちま

たチャンスがくるかと思い続けて投げようとすると、サーファーがすぐ目の前で泳ぎだし

てしまった。近くに車をとめてたから嫌な予感がしてたんだけどやはり予想通りでしたムカッ

仕方なく場所を移動し北上することに、良くわからないので特に何の変哲もないところ

で投げることにしました。

ぬれねずみ IN 波崎海岸
相変わらずなんのあたりもなかったが、9時を過ぎたところでようやくあたりが ・ ・ ・

しかも2色ほどの近投でビックリ さっそくあげてみると、なんじゃこりゃびっくり

ぬれねずみ IN 波崎海岸ぬれねずみ IN 波崎海岸
大きさにして15cm程度の青物!? 大きさ的にはアジみたいだけど、体に黄色いライ

ンが入ってるのでイナダみたいな ・ ・ ・ 。すんません、ぬれねずみは投げのターゲ

ット以外はなんも知らないんです。 親切なお方、だれかおしえてー ヘルプミー 男の子エーン

その後も投げ続けると、今度はフグの猛攻が始まりことごとくハリスを切られる。こんな

時のための仕掛け「フグガードキス」を今回初めて使用することにした。この仕掛けは好

調でしばらくハリスを守ってくれたが、そのうちに針ごと折られることがあり早くも仕掛け

を失うガーン

しかも先ほどのサーファーがまた近くに寄ってきたのでまたしても場所移動する羽目に。

ぬれねずみ IN 波崎海岸
他のサーファーや家族連れの方もいるので、ずっとずっと北上してこの写真の奥に見え

るヘッドランド付近まで歩きました。歩く途中になんの変化もない砂浜が、無数の貝殻が

混じった砂浜になりました。前々から思ったことですが、ここの海水は澄んでいて海水中

の貝殻がはっきりと見えます。ヘッドランドの近くで竿を出すと、いままでのっぺりと何の

変化も無い海底が、起伏のある海底に変化していることに気がつき、釣れそうな予感を

感じました。予想は的中し、釣れてきたのは型のいいフグ・フグ・フグサカナ

しかも、2色ほどに根があるところがあり、力糸ごと仕掛けをロストぴよこ2

それでも、フグでも魚影が濃いならきっと他の魚もいるはずと思い、ずっとこの場所で釣

りを続けることに決めた。本格的になる前に疲れも溜まってきてお腹も空いたので、もっ

てきたサンドイッチをほうばることに ・ ・ ・ うまい。 ひとりピクニック気分食事

釣り再開しその後もフグを釣り上げ、気が付くとぬれねずみのまわりはフグだらけにびっくり

しかも、通りかかったおじさんたちがそれを見て必ず立ち止まり、長話に突入する。

うれしいんだけど、ひとりあたり(計4人くらい)30分程延々と聴くことに ・ ・ ・ 。

帰る時間が刻一刻と近づき、釣果が全くない状態でこれはちょっと辛いっす男の子エーン

でも、みんながみんな口を揃えて、こんなにフグ釣ってすげーなーって褒めてたなぁ。

悪い気はしないけど、本心なのか馬鹿にされてたのか微妙ですシーッ

そうこうしてる間に、タイムリミットも近づいてきたので戻る方向に歩きだしました。

途中で投げたりもしましたが、潮が満ちてきてやりずらいです。

結局そのままなにもなく納竿となりました。

今回の結果ですが、正直すんごく悔しいです。心の中では、爆釣モードを想像して

たのに、まさか1匹も釣れないとは ・ ・ ・ 。でも、今日来てみて嫌な感じがして

たんですよねぇ。だって、気温が全然上がらないんですもの。長袖着てて全然暑く

なかったので相当寒かったんじゃないでしょうか。話しかけられたおじさんも言って

ましたが、水温が低くて今日は全然駄目だろうとのことでした。そのせいなのかわ

からないですが、投げ釣り師はおろか釣り師の姿も全然見なかったのでおかしい

とは思ってたんです。噂では、投げ釣り師がよく集まると聞いてたんですけど・・・。

でもまぁこれでよかったのかな。

もし今回が爆釣だったら、元の県央地区の釣り場に戻って釣りするのが馬鹿らしく

なっちゃいそうですもの。

そうだそうだ そう思うことにしましょハート




本日の釣果 : ボウズ        



にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してねハート


同じカテゴリー(投げ釣り)の記事画像
新川に始まり、新川に終わる
かつてのパラダイスは もう ・ ・ ・ 。
もう、いい加減やめとけって?
遂にこうなってしまいました ・ ・ ・ 。
玉田はダメだ!?
懲りずに行ってみました。
同じカテゴリー(投げ釣り)の記事
 新川に始まり、新川に終わる (2010-10-18 21:57)
 かつてのパラダイスは もう ・ ・ ・ 。 (2010-10-16 21:34)
 もう、いい加減やめとけって? (2010-10-13 23:30)
 遂にこうなってしまいました ・ ・ ・ 。 (2010-10-03 17:47)
 玉田はダメだ!? (2010-10-02 11:07)
 懲りずに行ってみました。 (2010-09-20 19:29)
Posted by ぬれねずみ at 18:15│Comments(2)投げ釣り
この記事へのコメント
波崎は釣れると聞いていたのですが駄目でしたか。

水温が低いのはしょうがないですね。

旧旭村(現鉾田市)ヘッドランドの釣果ですが、結局イシモチ2匹でした。

サイズも22,3cmとかわいらしい大きさ☆

その日の夕食を彩りました!

ところで、最近では大洗港にて、シロギスが揚がっているようですよ!!

近日中には釣行予定です!
Posted by 秋優 at 2009年07月13日 09:54
今回の波崎は残念な結果となりましたが、機会があった

らまたリベンジしたいと思います(機会あるのか!?)

イシモチ 22,3cmなら十分なサイズじゃないでしょうか。

やっぱ塩焼きっすか?

大洗港でシロギス来ましたかぁ!?

今までサーフばかり狙ってましたが、やはり数釣りするな

ら水深のある港とか堤防のほうが有利なんでしょうね。
Posted by ぬれねずみぬれねずみ at 2009年07月14日 18:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぬれねずみ IN 波崎海岸
    コメント(2)