2009年08月19日
初めての二桁 ・ ・ ・ だったかな?
ジャンル : 投げ釣り
ターゲット: シロギス
日時 : 8月19日(水) 4:30~8:30
天気 : 曇り
場所 : 新川河口
ロッド : サンダウナー コンペティションⅡ 31-405S
リール : スーパーエアロ キススペシャルMg
錘 : 固定L型天秤27号
ライン : 道糸PE1号+力糸PE1.5~6号
仕掛け : 8号4本針仕掛
エサ : アオイソメ
今日は大潮、昨日の好調からするとそれ以上の釣果が期待できそうで朝っぱら
からテンション高い
昨日のエサがまだ残ってましたが、今日はエサの消耗
も激しいと予想しエサ屋に直行!っと思いきや、車のガソリンが底をつきかけて
る
新川への往復くらいはかろうじてもちそうだが、エサ屋まで行ったら持つだ
ろうか? ガソリンスタンドで入れればいいだけのことだが、ガソリン代の持ち合
わせを持ってないし、今の時間にやってるガソリンスタンドもわからない。しかた
なく、昨日の余ったエサだけで釣行することにした。新川に着き、今日も漁船が
来るのは間違いないので、比較的漁船が少ない北側で竿を出すことにした。
今日は昨日に比べたら、曇りといえども少し天気が良さそうかな。風は相変わら
ず北東から吹いてますが、昨日より若干弱そう。それでは、準備をしてさっそく釣
り開始です。最初の1~2投は、相変わらず投げの調子が悪くて飛距離がでず、
あたりもありません。しかし、3投目にうまく投げられ5色半飛びます。そして、5
色ちょいであたりがあり、イシモチゲットです
釣れたポイントを再度攻めるべ
くもう一度投げますが、またしても調子が悪くなり5色半に届きません
もう一
度投げてもやはり駄目。ポイントに着かなければ釣れるはずはない。なんとか5
色半は飛ばせるように、仕掛けを外して投げ練を始める。開始して3投目くらい
でようやく良い竿の曲げ感を感じる。そして、5投目まで続けても安定した飛距
離になり、6色前後がでるようになる。そして、実釣再開。仕掛けを5色半ちょっ
と飛ばすと、5色ちょいでまたしてもあたりがありイシモチが釣れる。その後も、
同じポイントを狙いおもしろいようにイシモチが釣れる。何回目かには、イシモチ
が掛かった後に、波打ち際でイナダが掛かり、大物ダブルです
余程今日は
活性が高いと見えます。その後にお約束の漁船が登場しますが、新川の南側
ばかりを攻めていたので、ぬれねずみは悠々と竿を出すことができました。しか
し喜んでるのも束の間、またしても投げが不調になり4色前後しか飛びません
投げようとすると、肘から下の竿の押し出しができなくなっているのです。これま
でも度々あったのですが、原因がよくわかりません
しかし運がいいことに、
ちょうど魚の群れが近場に回遊してきたみたいで3色半ほどの飛距離であたり
があり、イシモチが釣れるようになりました。しばらくこの状態が続き、群れが遠
くへ行った頃にはまた投げの調子が復活して遠投を攻められるようになります。
さらに時間が経つと遠投でも近投でもあたるようになりもうフィーバー状態です

そして、時間は7時を過ぎた頃になり、今まで南側ばかりを攻めていた漁船が
とうとうぬれねずみの前にターゲットをしぼったようです。最初は1隻だったので
左右に交わしながら釣りを続けていたのですが、途中から2隻3隻と数が増え
て、投げるのも難しくなってきます。しかも、こんなときに限って群れは5色以上
の遠投域に移っています。なんとか遠投して魚のいるポイントに届きますが、あ
たりはあるのになかなか掛かってくれません
せっかく掛かっても、痛恨のバ
ラシを何度か連発してくやし~い
それでも、執念で1匹を追加し後を続けよう
としますが、またしても投げの不調が発生し飛距離がでません
もうタイムリミ
ット間近なので、最後くらいは気持ちよく遠投して締めたいところですが、漁船
が邪魔をして投げることができません。結局どうすることもできないまま時間が
きたので納竿としました。釣果的にはうれしいですが、投げの調子が悪いまま
終わったので、なんとも気分がスッキリしないなぁー
そういえば新川の工事の続報ですが、今までなかった工事の看板があちこちに
ありました。内容は、9月1日~10月31日(未明)まで仮設橋の撤去工事の為
通行禁止になるとのことです。これで完全に新川での釣行が絶たれるようです
まじめに代わりの釣行場所を探す必要があるなぁ ・ ・ ・ 。でも、海水浴シー
ズンももうじき終わることだから丁度タイミングが良かったのかなぁ。
サンビーチもやはりサーファーだらけなんだろうか ・ ・ ・ 。

本日の釣果 : イナダ 1匹
イシモチ 16匹

にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね
ターゲット: シロギス
日時 : 8月19日(水) 4:30~8:30
天気 : 曇り
場所 : 新川河口
ロッド : サンダウナー コンペティションⅡ 31-405S
リール : スーパーエアロ キススペシャルMg
錘 : 固定L型天秤27号
ライン : 道糸PE1号+力糸PE1.5~6号
仕掛け : 8号4本針仕掛
エサ : アオイソメ
今日は大潮、昨日の好調からするとそれ以上の釣果が期待できそうで朝っぱら
からテンション高い

も激しいと予想しエサ屋に直行!っと思いきや、車のガソリンが底をつきかけて
る

ろうか? ガソリンスタンドで入れればいいだけのことだが、ガソリン代の持ち合
わせを持ってないし、今の時間にやってるガソリンスタンドもわからない。しかた
なく、昨日の余ったエサだけで釣行することにした。新川に着き、今日も漁船が
来るのは間違いないので、比較的漁船が少ない北側で竿を出すことにした。
今日は昨日に比べたら、曇りといえども少し天気が良さそうかな。風は相変わら
ず北東から吹いてますが、昨日より若干弱そう。それでは、準備をしてさっそく釣
り開始です。最初の1~2投は、相変わらず投げの調子が悪くて飛距離がでず、
あたりもありません。しかし、3投目にうまく投げられ5色半飛びます。そして、5
色ちょいであたりがあり、イシモチゲットです

くもう一度投げますが、またしても調子が悪くなり5色半に届きません

度投げてもやはり駄目。ポイントに着かなければ釣れるはずはない。なんとか5
色半は飛ばせるように、仕掛けを外して投げ練を始める。開始して3投目くらい
でようやく良い竿の曲げ感を感じる。そして、5投目まで続けても安定した飛距
離になり、6色前後がでるようになる。そして、実釣再開。仕掛けを5色半ちょっ
と飛ばすと、5色ちょいでまたしてもあたりがありイシモチが釣れる。その後も、
同じポイントを狙いおもしろいようにイシモチが釣れる。何回目かには、イシモチ
が掛かった後に、波打ち際でイナダが掛かり、大物ダブルです

活性が高いと見えます。その後にお約束の漁船が登場しますが、新川の南側
ばかりを攻めていたので、ぬれねずみは悠々と竿を出すことができました。しか
し喜んでるのも束の間、またしても投げが不調になり4色前後しか飛びません

投げようとすると、肘から下の竿の押し出しができなくなっているのです。これま
でも度々あったのですが、原因がよくわかりません

ちょうど魚の群れが近場に回遊してきたみたいで3色半ほどの飛距離であたり
があり、イシモチが釣れるようになりました。しばらくこの状態が続き、群れが遠
くへ行った頃にはまた投げの調子が復活して遠投を攻められるようになります。
さらに時間が経つと遠投でも近投でもあたるようになりもうフィーバー状態です

そして、時間は7時を過ぎた頃になり、今まで南側ばかりを攻めていた漁船が
とうとうぬれねずみの前にターゲットをしぼったようです。最初は1隻だったので
左右に交わしながら釣りを続けていたのですが、途中から2隻3隻と数が増え
て、投げるのも難しくなってきます。しかも、こんなときに限って群れは5色以上
の遠投域に移っています。なんとか遠投して魚のいるポイントに届きますが、あ
たりはあるのになかなか掛かってくれません

ラシを何度か連発してくやし~い

としますが、またしても投げの不調が発生し飛距離がでません

ット間近なので、最後くらいは気持ちよく遠投して締めたいところですが、漁船
が邪魔をして投げることができません。結局どうすることもできないまま時間が
きたので納竿としました。釣果的にはうれしいですが、投げの調子が悪いまま
終わったので、なんとも気分がスッキリしないなぁー

そういえば新川の工事の続報ですが、今までなかった工事の看板があちこちに
ありました。内容は、9月1日~10月31日(未明)まで仮設橋の撤去工事の為
通行禁止になるとのことです。これで完全に新川での釣行が絶たれるようです

まじめに代わりの釣行場所を探す必要があるなぁ ・ ・ ・ 。でも、海水浴シー
ズンももうじき終わることだから丁度タイミングが良かったのかなぁ。
サンビーチもやはりサーファーだらけなんだろうか ・ ・ ・ 。
本日の釣果 : イナダ 1匹
イシモチ 16匹

にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね

Posted by ぬれねずみ at 15:15│Comments(3)
│投げ釣り
この記事へのコメント
こんにちわ。
行ってきました、阿字ヶ浦!相変わらず、平日はガラガラですが、目の前の
常陸那珂港にはどんどん人が入っていきます…。
水温も上昇しているせいか4色程度で釣れています。ぬれねずみさんは、イ
シモチ爆釣でしたね!今回、阿字ヶ浦ではイシモチが2匹釣れました。シロギ
スもあぶれなしで18cmを頭に9匹バラシ5匹(消波ブロックの隙間に消えま
した)でした。全体的に活性高く、日が昇るにつれ河豚の猛攻に釣行断念!
4時半~10時
シロギス 9匹 11~18cm
イシモチ 2匹 14,16cm
マゴチ 1匹 13cmリリース
県北の投げ師さん、お子さん誕生おめでとうございます!秋優も10か月の
長男がいます。最初の半年は釣りに行けませんでしたが、奥さんの理解を得
て釣行に至っております。上手に子育てと釣りを両立してくださいね!キスス
ペMgはいつ頃届くのでしょうか?今から楽しみですね!
行ってきました、阿字ヶ浦!相変わらず、平日はガラガラですが、目の前の
常陸那珂港にはどんどん人が入っていきます…。
水温も上昇しているせいか4色程度で釣れています。ぬれねずみさんは、イ
シモチ爆釣でしたね!今回、阿字ヶ浦ではイシモチが2匹釣れました。シロギ
スもあぶれなしで18cmを頭に9匹バラシ5匹(消波ブロックの隙間に消えま
した)でした。全体的に活性高く、日が昇るにつれ河豚の猛攻に釣行断念!
4時半~10時
シロギス 9匹 11~18cm
イシモチ 2匹 14,16cm
マゴチ 1匹 13cmリリース
県北の投げ師さん、お子さん誕生おめでとうございます!秋優も10か月の
長男がいます。最初の半年は釣りに行けませんでしたが、奥さんの理解を得
て釣行に至っております。上手に子育てと釣りを両立してくださいね!キスス
ペMgはいつ頃届くのでしょうか?今から楽しみですね!
Posted by 秋優 at 2009年08月19日 17:52
ぬれねずみさん、秋優さん共にすばらしい釣果ですね!
このブログを見ているといつも私より釣っているので羨ましい。遠投力の差も
大きいのかな!? 私は5色くらいがやっとなんです。。
秋優さんありがとうございます。うちも息子なんで将来は一緒に釣り行こうな
んて考えると楽しみでしかたがありません(^ ^) 家事も子育ても頑張って協
力して何としても釣りは行かせてもらいます!
キススペmgですが、昨日届きました。すごく軽くて驚いています!
ただし、これまで使っていたテクニウムほど滑らかさは感じないし、ハンドル
の軸にガタがあるんです。ガタについてはネットを検索すると他にもクレーム
つけている方もおり固有のものらしく諦めるしかないみたいです。ガッカリ。
けど、もう二度と買えないだろう高価なリールだし大切にずっと使って行きた
いです!
このブログを見ているといつも私より釣っているので羨ましい。遠投力の差も
大きいのかな!? 私は5色くらいがやっとなんです。。
秋優さんありがとうございます。うちも息子なんで将来は一緒に釣り行こうな
んて考えると楽しみでしかたがありません(^ ^) 家事も子育ても頑張って協
力して何としても釣りは行かせてもらいます!
キススペmgですが、昨日届きました。すごく軽くて驚いています!
ただし、これまで使っていたテクニウムほど滑らかさは感じないし、ハンドル
の軸にガタがあるんです。ガタについてはネットを検索すると他にもクレーム
つけている方もおり固有のものらしく諦めるしかないみたいです。ガッカリ。
けど、もう二度と買えないだろう高価なリールだし大切にずっと使って行きた
いです!
Posted by 県北の投げ師 at 2009年08月19日 21:16
どうもぉー!
お2人とも0歳児のお子さんをお持ちですか。
かわいいだろうなぁー。いいにおいするんだろうなぁー。
うちのはもう5歳なので、乳臭さよりはちょっと生臭い感じになってます。
阿字ヶ浦も相変わらず好調みたいですね。
新川が駄目になるとすると次の漁場の候補に挙げとこうかしら。
キススペ到着おめでとうございます。
回転の滑らかさについてですが、ぬれねずみも買った当初はそんなに
滑らかじゃないじゃ~んと思ってました。
しかし、実釣して負荷を掛ければ掛けるほど滑らかさが増していきました。
どこかのブログの方もいってましたが、新品だと中の歯車とかにバリがあ
ってそれが使うにつれてとれていって滑らかさが増すみたいです。
それと、ぬれねずみはレスポのチタンオイルというのを併用しております。
目薬の入れ物みたいなのにはいったオイルで結構割高ですが、これをオ
イルインジェクションから1滴たらすだけで滑らかさが格段にアップします。
ハンドルについては、確かにカタカタ感があるかなぁー。あんまり深く考え
たことはありませんが、取り外しできる構造なのがいけないのかなぁー。
でも、いいリールですよぉー。
お2人とも0歳児のお子さんをお持ちですか。
かわいいだろうなぁー。いいにおいするんだろうなぁー。
うちのはもう5歳なので、乳臭さよりはちょっと生臭い感じになってます。
阿字ヶ浦も相変わらず好調みたいですね。
新川が駄目になるとすると次の漁場の候補に挙げとこうかしら。
キススペ到着おめでとうございます。
回転の滑らかさについてですが、ぬれねずみも買った当初はそんなに
滑らかじゃないじゃ~んと思ってました。
しかし、実釣して負荷を掛ければ掛けるほど滑らかさが増していきました。
どこかのブログの方もいってましたが、新品だと中の歯車とかにバリがあ
ってそれが使うにつれてとれていって滑らかさが増すみたいです。
それと、ぬれねずみはレスポのチタンオイルというのを併用しております。
目薬の入れ物みたいなのにはいったオイルで結構割高ですが、これをオ
イルインジェクションから1滴たらすだけで滑らかさが格段にアップします。
ハンドルについては、確かにカタカタ感があるかなぁー。あんまり深く考え
たことはありませんが、取り外しできる構造なのがいけないのかなぁー。
でも、いいリールですよぉー。
Posted by ぬれねずみ
at 2009年08月19日 21:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。