ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月11日

こんなんでどうだ!?

先週の投げ練にて、竿の押し出しが出来ず絶不調になり、人差し指まで傷めてしまう

というボロボロ状況をなんとか回避するべく、ここ数日間対策案を練りましたパンチ まず、

人差し指の痛みですが、力糸が擦れる部分のヒリヒリ感はほとんどなくなりました。

ただし、第一関節のあたりに関節痛が少し残っていますぴよこ_風邪をひく まぁこの痛みはすぐに治

る気がしませんので、そのままほっとくとしますかニコニコ この人差し指の痛みについては

今後同じような衝撃が起きても耐えられるようなプロテクターを買ったことは昨日の記

事に載せましたね。このプロテクターは安心感があるので、先週の不調のことなど忘

れさせてくれることでしょうチョキ そして、この指の痛みよりも深刻なのは投げの不調さ

ですガーン そもそも、この不調が指を痛くしたといってもいいでしょう。 それじゃーぬれ

ねずみの投げのどこが悪かったんでしょう?本やネットから、ヒントになりそうなものを

探していきます。 また、ネットやテレビのキャスティング動画を見て、自分の投げとど

こが違うのか考えました。そこでひとつ気がついたのは、構えのときの手の位置が違

うのです。ぬれねずみの場合、竿尻を持つ手は体の真横(投擲方向)にまっすぐ伸ばし

リールシートを握る手は、体の正面で肘を直角に保っています。しかし、大抵の人は、

竿尻を持つ手は体の斜め前で、リールシートを握る手は体の真横(投擲方向の反対)

に肘をほぼ直角に保ってます。確かにぬれねずみも少し前までは後者に近かったよ

うな ・ ・ ・ 。どこでこうなってしまったかというと、おそらく竿尻を持つ手をまっすぐ

伸ばすように意識しだした頃でしょうか。竿尻を持つ手を体の真横に伸ばすと、その

位置関係から、リールシートを握る手は体の正面に持ってくるしかない。一方、もう片

方のフォームは、まずリールシートを握る手を体の真横に持ってきて、それに合わせ

て竿尻を持つ手の位置を調整する。すると、自然に竿尻を持つ手は、体の斜め前方

向にくる。実際、何も持たない状態で両方のフォームを試してみると、前者の場合は

リールシート側の手の力が抜けた状態になるのに対して、後者の場合はリールシー

ト側の手が力んだ状態になり、少し辛いぐらいだが力を掛けやすい気がする。今度は

久々のプチ投げ練で軽く素振りをしてみると、前者はリールシート側の腕(特に肘)に

かなり負担を感じ、実際に負荷を掛けたとしたら相当辛い感じがしたぴよこ_酔っ払う 一方、後者は

体の回転力を活かしやすく、回転してから腕の押し出しをする伝達がスムーズにいく。

振りもビシッと決まり、腕の負担も少ないチョキ よし、このフォームを今度の投げ練で試

すことにしよう。そのポイントを下記にまとめると、

1.リールシート側の腕は体の真横に張り出す。

2.二の腕と体の胴部分の角度はほぼ直角を保つ。

3.肘の角度はほぼ直角を保つ。

4.竿尻側の腕の位置は、リールシート側の腕の位置に合わせる。

5.竿尻側の腕は突っ張らずに畳み易いようにゆとりを持つ。

以上




にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してねハート


同じカテゴリー(釣り)の記事画像
LUXXE COASTLINE 岩鬼FII
『 第1回 合同投げ釣り釣行会 』 のご案内
自分が投げてる姿を見たくないか~い?
もっと早くに出会っていれば ・ ・ ・ 。
だんだん投げ釣りから遠ざかってくような・・・
さっそくSトロ三昧なぬれねずみ
同じカテゴリー(釣り)の記事
 LUXXE COASTLINE 岩鬼FII (2010-09-29 19:10)
 『 第1回 合同投げ釣り釣行会 』 のご案内 (2010-07-04 19:59)
 1年目の投げ動画 (2010-06-16 00:08)
 自分が投げてる姿を見たくないか~い? (2010-06-04 01:56)
 もっと早くに出会っていれば ・ ・ ・ 。 (2010-05-30 11:52)
 だんだん投げ釣りから遠ざかってくような・・・ (2010-05-18 18:16)
Posted by ぬれねずみ at 00:53│Comments(2)釣り
この記事へのコメント
ぬれねずみさん、こんばんは(^^)

今、貴ブログに気がつきました(^^ゞ サンコン2とキススペMgでの奮闘記、読ませていただきました。地理的には遠いのですが、同じ太平洋側、環境的には通ずるものがありそうですね(^.^)

ちょくちょく遊びにきますので、今後ともヨロシクです m(__)m
Posted by gottie at 2009年09月11日 21:29
gottieさん こんにちわ!

ライトタックルの件では、相談に乗っていただきありがとうございました。

ちなみにライトタックルの用途ですが、冬の釣り物が少ない時期に堤防

や磯場のちょい投げに使おうと考えています。

こちらはサーフの釣りは厳しいですが磯場は豊富にあるので ・ ・ ・ 。

ブログも釣りもまだ始めて3ヶ月足らずの超初心者で恥ずかしいですが

こんなブログでよかったら見てやってください!!
Posted by ぬれねずみぬれねずみ at 2009年09月12日 10:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こんなんでどうだ!?
    コメント(2)