2009年11月01日
・ ・ ・ やっぱ新川にしとくんだった
ジャンル : 投げ釣り
ターゲット: シロギス
日時 : 11月1日(日) 5:30~6:30
天気 : 曇り
場所 : 大洗サンビーチ
ロッド : サンダウナー コンペティションⅡ 31-405S
リール : スーパーエアロ キススペシャルMg
錘 : 固定L型天秤27号
ライン : 道糸PE1号+力糸PE1.5~6号
仕掛け : 6号4本針仕掛
エサ : アオイソメ
昨日のサンビーチでの不調があったので、今日は場所を変えようかとずっと迷ってま
した
ですが、やはりここ最近の実績があるサンビーチにまた行くことにしました。
サンビーチに着いて、さっそくいつものポイントに行きます
今日は昨日ほど風は強
くないですが、曇りで気温も低めです
なかなか絶好調な日というのは無いものだ
さっそく第1投すると、5色半ちょっとのところであたりがあります。でも、何回もつつかれ
て食い渋ってる感じです。しばらく超スローさびきをして引きあげてみると、見事にスカで
した。でも、魚がいるかどうかわかっただけでよしとしよう。続いて2投目は、1投目と同じ
ポイントに投げようとしたのですが、少し引っ掛けてしまい左にそれてしまいました。しか
も、ここでは何のあたりもありません。そして3投目は、まさかの力糸プッチンです
ス
イベルとの結束部で、チチワの結び目のところで切れたようです。チチワ自体はダブルラ
インにして強度UPしたのですが、結び目が弱いことには変わりないか。ここ最近は、最
初から一気にパワーを掛ける投げ方を心がけていたのですが、少し改善する必要あるの
かなぁ。それにしても、周りにまだ人が居なくてよかったぁー
仕掛けを付け直し、釣りを
再開しますが、プッチンがあってからはどうもパワーセーブした投げ方になってしまいます。
でも飛距離はそれなりに出ており方向も狙ったところだったので、さっそくキスのあたりが
あります。じっくり針掛かりしたのを確認し、追い食いは狙わずに慎重に引き上げに入ると
もうすぐ波打ち際というところで、ゴゴゴッとひときわ大きなあたりがっ
こりゃー間違い
なくヒラメかマゴチっぽいので取り込みを試みますが、痛恨のバラシでキスもろともいなくな
ってました
一番下の針(6号)は重さに耐えられなかったのか、グンニャリとカエシが広
がってました。でも、キスが居るのを確認していかんせんやる気がでました
曲がった針
を直しエサを付け替えていると、6~7人ほどのサーファー集団が隣10mほどで準備を始め
ます。なんか嫌な予感が ・ ・ ・ すると、何のためらいも無くぬれねずみの周りに帯状に
広がってサーフィンを始めます
注意しても海に入っては聞こえないだろうし、仮に聞こえ
たとしても無視されるだろう。なんせ、何の気も遣わない連中だし。これからって時にとても悔
しいが、仕方なく納竿としました。いつもの帰る時間にはまだ少し時間があったので、久しぶり
に新川に行ってみることにしました

着いてみると入り口にあった立ち入り禁止の看板は、通行注意の看板に替わっています。工
事は終ってないみたいですが、なんとか入れそうです。車で何度も通った森を突き抜け、サー
フに出ると、前にはあった橋が既に撤去されてました。

なーんだ 工事もう終ってんじゃーんと思ってたら、どうやら奥に続く道に真新しい消波ブロック
と工事車両が並び道路が封鎖されてました。またどこか埋めるんじゃろか?

ともあれ、まだ少し時間があったので実釣は無理ですが、ちょいと投げ練しにサーフに出てみる
ことにしました。しかーっし
サーフには既にたくさんの釣り人が釣りをしており、竿を出す場所
もないほどです。なんとかわずかなスペースに入り投げ練を始めます。すぐ隣には当然釣り人が
おり、サンビーチでのプッチンがまだ頭に残ってるせいかまた思い切り投げることができません
でも、サンビーチの状況に比べたら全然マシだね。しばらく投げ練していると、以前にここで実釣
してた頃(9月くらい)とだいぶ海の雰囲気が変わっていることに気がつきます。錘を回収してくる
と波打ち際でボラがピチャピチャと跳ねて、まるで8月くらいの好活性期を思い出します
もしか
して、今だったら釣れるかな?一時期のあの渋~い感じは、ひょっとして場所が悪いんじゃなくて
時期的なもんだったのかな。サンビーチで釣れたのも、あそこが良い場所というわけじゃなくて時
期的によかっただけなのかなぁ ・ ・ ・ 。あーよくわかんねー
こんなことなら、仕掛け持って
きとくんだったぁー。それよりも、最初から新川に来るんだったぁー。
本日の釣果 : ボウズ

にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね
ターゲット: シロギス
日時 : 11月1日(日) 5:30~6:30
天気 : 曇り
場所 : 大洗サンビーチ
ロッド : サンダウナー コンペティションⅡ 31-405S
リール : スーパーエアロ キススペシャルMg
錘 : 固定L型天秤27号
ライン : 道糸PE1号+力糸PE1.5~6号
仕掛け : 6号4本針仕掛
エサ : アオイソメ
昨日のサンビーチでの不調があったので、今日は場所を変えようかとずっと迷ってま
した

サンビーチに着いて、さっそくいつものポイントに行きます

くないですが、曇りで気温も低めです


さっそく第1投すると、5色半ちょっとのところであたりがあります。でも、何回もつつかれ
て食い渋ってる感じです。しばらく超スローさびきをして引きあげてみると、見事にスカで
した。でも、魚がいるかどうかわかっただけでよしとしよう。続いて2投目は、1投目と同じ
ポイントに投げようとしたのですが、少し引っ掛けてしまい左にそれてしまいました。しか
も、ここでは何のあたりもありません。そして3投目は、まさかの力糸プッチンです

イベルとの結束部で、チチワの結び目のところで切れたようです。チチワ自体はダブルラ
インにして強度UPしたのですが、結び目が弱いことには変わりないか。ここ最近は、最
初から一気にパワーを掛ける投げ方を心がけていたのですが、少し改善する必要あるの
かなぁ。それにしても、周りにまだ人が居なくてよかったぁー

再開しますが、プッチンがあってからはどうもパワーセーブした投げ方になってしまいます。
でも飛距離はそれなりに出ており方向も狙ったところだったので、さっそくキスのあたりが
あります。じっくり針掛かりしたのを確認し、追い食いは狙わずに慎重に引き上げに入ると
もうすぐ波打ち際というところで、ゴゴゴッとひときわ大きなあたりがっ

なくヒラメかマゴチっぽいので取り込みを試みますが、痛恨のバラシでキスもろともいなくな
ってました

がってました。でも、キスが居るのを確認していかんせんやる気がでました

を直しエサを付け替えていると、6~7人ほどのサーファー集団が隣10mほどで準備を始め
ます。なんか嫌な予感が ・ ・ ・ すると、何のためらいも無くぬれねずみの周りに帯状に
広がってサーフィンを始めます

たとしても無視されるだろう。なんせ、何の気も遣わない連中だし。これからって時にとても悔
しいが、仕方なく納竿としました。いつもの帰る時間にはまだ少し時間があったので、久しぶり
に新川に行ってみることにしました

着いてみると入り口にあった立ち入り禁止の看板は、通行注意の看板に替わっています。工
事は終ってないみたいですが、なんとか入れそうです。車で何度も通った森を突き抜け、サー
フに出ると、前にはあった橋が既に撤去されてました。
なーんだ 工事もう終ってんじゃーんと思ってたら、どうやら奥に続く道に真新しい消波ブロック
と工事車両が並び道路が封鎖されてました。またどこか埋めるんじゃろか?
ともあれ、まだ少し時間があったので実釣は無理ですが、ちょいと投げ練しにサーフに出てみる
ことにしました。しかーっし

もないほどです。なんとかわずかなスペースに入り投げ練を始めます。すぐ隣には当然釣り人が
おり、サンビーチでのプッチンがまだ頭に残ってるせいかまた思い切り投げることができません

でも、サンビーチの状況に比べたら全然マシだね。しばらく投げ練していると、以前にここで実釣
してた頃(9月くらい)とだいぶ海の雰囲気が変わっていることに気がつきます。錘を回収してくる
と波打ち際でボラがピチャピチャと跳ねて、まるで8月くらいの好活性期を思い出します

して、今だったら釣れるかな?一時期のあの渋~い感じは、ひょっとして場所が悪いんじゃなくて
時期的なもんだったのかな。サンビーチで釣れたのも、あそこが良い場所というわけじゃなくて時
期的によかっただけなのかなぁ ・ ・ ・ 。あーよくわかんねー

きとくんだったぁー。それよりも、最初から新川に来るんだったぁー。
本日の釣果 : ボウズ

にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね

Posted by ぬれねずみ at 12:05│Comments(4)
│投げ釣り
この記事へのコメント
こんばんわ。
ヒラメ釣れそうで惜しかったですね! 外道でも一度はキスの仕掛けであげ
てみたいもんです。
私もやはりサーファーにも苦労しています。
早朝に出かけて場所取りしても後からサーファーが来て場所移動するとこも
多々あり。サーファーの立場からすると釣りのことは知らず危ないって認識も
ないんでしょうから、悪気は無いんでしょうけど。。。
堤防は釣り禁止になり、砂浜も駐車場が整ったような場所はサーファーも多
くのんびり釣りを楽しめる場所も少ないんですよね。困ったものです。
ヒラメ釣れそうで惜しかったですね! 外道でも一度はキスの仕掛けであげ
てみたいもんです。
私もやはりサーファーにも苦労しています。
早朝に出かけて場所取りしても後からサーファーが来て場所移動するとこも
多々あり。サーファーの立場からすると釣りのことは知らず危ないって認識も
ないんでしょうから、悪気は無いんでしょうけど。。。
堤防は釣り禁止になり、砂浜も駐車場が整ったような場所はサーファーも多
くのんびり釣りを楽しめる場所も少ないんですよね。困ったものです。
Posted by 県北の投げ師 at 2009年11月01日 22:51
こんばんわです!
ヒラメ釣れなかったのは確かに痛かったぁー。
でも、釣れたとしても規定サイズオーバーは無理だったかな。
サーファーは、間違いなく悪気があってやってるのもいますが
それがわかったところでどうしようもないんですよねぇ。
いっそのこと県が、サーファー用のサーフと釣り人用のサーフ
を分けてくれればいいのになぁー。
その点、新川は釣り人用のサーフといってもいいほどの珍しい
サーフなんですよねぇ。また通おうかな ・ ・ ・ 。
茨城というところは、船釣り、磯釣り、ルアーをやるにはとても良
いところだと思いますが、投げに関しては不向きな場所なんで
すよねぇ。
ヒラメ釣れなかったのは確かに痛かったぁー。
でも、釣れたとしても規定サイズオーバーは無理だったかな。
サーファーは、間違いなく悪気があってやってるのもいますが
それがわかったところでどうしようもないんですよねぇ。
いっそのこと県が、サーファー用のサーフと釣り人用のサーフ
を分けてくれればいいのになぁー。
その点、新川は釣り人用のサーフといってもいいほどの珍しい
サーフなんですよねぇ。また通おうかな ・ ・ ・ 。
茨城というところは、船釣り、磯釣り、ルアーをやるにはとても良
いところだと思いますが、投げに関しては不向きな場所なんで
すよねぇ。
Posted by ぬれねずみ
at 2009年11月02日 20:57

こんばんは、お昼に「麺屋 荒井」に行こうとしたら満員で食べられなかった
秋優です。ここの野菜増しはラーメン二郎系なので食べ応えがあります!
相変わらずサーファーは迷惑千万ですよね。釣りがしづらいということは、
今まで釣り人が少ないため魚が豊富になっている。すなわち、水産資源をサ
ーファー達が守っていた!!なーんてことはないよねぇ・・・。
秋優は平日がメインの釣りだから、ぬれねずみさんや県北の投げ師さんの
様にあまり迷惑を受けてはいませんが、万一事故でも起きたら釣り側が加害
者になるの間違いないですものね。うまいこと、共存できればよいのですが。
いろいろ、釣り場を探すしかないですかね。
秋優です。ここの野菜増しはラーメン二郎系なので食べ応えがあります!
相変わらずサーファーは迷惑千万ですよね。釣りがしづらいということは、
今まで釣り人が少ないため魚が豊富になっている。すなわち、水産資源をサ
ーファー達が守っていた!!なーんてことはないよねぇ・・・。
秋優は平日がメインの釣りだから、ぬれねずみさんや県北の投げ師さんの
様にあまり迷惑を受けてはいませんが、万一事故でも起きたら釣り側が加害
者になるの間違いないですものね。うまいこと、共存できればよいのですが。
いろいろ、釣り場を探すしかないですかね。
Posted by 秋優 at 2009年11月02日 21:20
こんばんわです!
秋優さん相変わらずラーメン食べてますねー。ぬれねずみも
昔は食べ歩いたものですが、結婚してからは無難なところしか
いってません。ここ最近行ってるラーメン屋はチェーン店の「伝
丸」くらいです。麺大盛りとライスが無料で、毎回餃子割引券を
くれるのがうれしい。値段もリーズナブルだし、味も好みです。
サーファーについてはもう諦めるしかないのですが、やっぱり
悔しいよぉー。サーファーも悔しいのですが、投げのコントロー
ルがうまくできない自分にも腹が立つー。最近ずっと思ってた
のですが、こんなときのためにST投法でも身につけようかしら。
そうすれば、漁船を避けたりとか、狭い足場で投げたりとか、い
ろいろと活用の場がありそう。
秋優さん相変わらずラーメン食べてますねー。ぬれねずみも
昔は食べ歩いたものですが、結婚してからは無難なところしか
いってません。ここ最近行ってるラーメン屋はチェーン店の「伝
丸」くらいです。麺大盛りとライスが無料で、毎回餃子割引券を
くれるのがうれしい。値段もリーズナブルだし、味も好みです。
サーファーについてはもう諦めるしかないのですが、やっぱり
悔しいよぉー。サーファーも悔しいのですが、投げのコントロー
ルがうまくできない自分にも腹が立つー。最近ずっと思ってた
のですが、こんなときのためにST投法でも身につけようかしら。
そうすれば、漁船を避けたりとか、狭い足場で投げたりとか、い
ろいろと活用の場がありそう。
Posted by ぬれねずみ
at 2009年11月02日 22:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。