2009年12月27日
09年 投げ練 その5
日時 : 12月27日(日) 6:30~8:30
天気 : 晴れ
風向 : 右斜め前方向に微風
場所 : 新川河口
ロッド : サンダウナー コンペティションⅡ 31-405S
リール : スーパーエアロ キススペシャルMg
錘 : Lキャッチ27号(軸腕有り)
ライン : 道糸PE1.5号(7色巻き)+力糸PE1.5~6号
筋トレによる背中痛から1ヶ月が経過し、ようやく調子が戻ってきたので投げ練再開です
結局、背中の痛みが消えるまで3週間近くを要し、その後、筋トレを徐々に再開してなんと
かやれそうだと思った次第です。この1ヶ月、長かったぁー。でも、今日という日を楽しみに
していたはずなのに、ちょっとだけ気乗りしない
長い休憩でサボり癖がついてしまった
のと、しばらく投げ練してないため飛距離落ちが心配だったのである。でも、心配してても
前に進まないからやるしかない
いつもの新川にさっそく向かいます
1ヶ月前よりも
日の出はさらに遅くなり、完全に明るくなるのは6時30くらいでした
なので、練習は2時
間くらいしかできないのね。時間も無いのでさっそく練習開始です。最初の3投くらいは、感
覚が鈍ってうまく投げられなかったのですが、その後は調子を取り戻しました。調子を取り
戻したといっても、1ヶ月前のあのすっぽ抜けが酷い状態にです
まぁ でも元通りってこ
とでよしとしましょう
そういえば今日は、あんなに浜を賑わせていたヒラメ釣り師も一人も
いなくてまるでプライベートビーチ状態です。一時的なモンなのか、もうシーズンは終ったの
か、どうなんじゃろ?まぁ これですっぽ抜けで右に飛んでいっても気にせずに投げることが
できます(おいおい そんなんで喜んでいいのか)。その後も投げ練を続けますが、すっぽ抜
けは相変わらず酷く、右斜め45度方向に飛んでいきます。やっぱり、錘が完全に乗り切る前
にリリースしちゃってる気がするなぁー。すっぽ抜けないように力糸を掛けている人差し指の上
を親指で押さえつけて投げてみましたが、こうすると今度は引っ掛けた状態になってしまった
ので、すぐ止めることにしました。うまくいかんなぁーっと悩んでいると、どこからともなく来た犬
がじっとこちらを見つめていることに気が付きます
しかも、目が合うと今度は近づいてきま
した。この犬は、やたら人懐っこいんです
投げ練してると危ないので犬から少し離れて投
げようとするのですが、ずっとついて来てしまって離れる気配がありません。しかも、竿にぶら
下がっている錘に興味をもったらしく、錘とじゃれ合ってます
動物が相手じゃしょうがない
ので、飽きて犬がいなくなるまでしばし休憩しました。結局この犬は、20分ほど錘とじゃれ合
いその場を去ったのでした
その後も投げ練を続けると、たまにですがうまく投げていると
感じることがありました。それが何なのかは、結局そのときにはわからず時間が来たので納竿
です。早くそれが何なのかわかればいいが ・ ・ ・ 。それにしても、たった2時間だけなのに
久々の投げ練は、どえらく疲れました
特に肘から下が張る感じがして、そのあたりの筋ト
レも必要かなぁーと感じました
そういえば、本格的に寒くなってきたので、今日からリバレ
イのオールウエザースーツを着てきたのですが、なかなか良さそうです。防寒性能は充分で
これなら夜中のメバリングでも実力を発揮してくれそうです
投げ練の場合は、少し暑くなり
すぎて途中で上着を脱いじゃったけどね
特にこのスーツのおすすめポイントは、サロペット
タイプのズボン(吊りバンド付きのズボンかな)であること。お腹と背中を覆うのであったかいし
激しい運動をしても、ズボンがずり落ちません。もう、サロペット手放せません

にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね
天気 : 晴れ
風向 : 右斜め前方向に微風
場所 : 新川河口
ロッド : サンダウナー コンペティションⅡ 31-405S
リール : スーパーエアロ キススペシャルMg
錘 : Lキャッチ27号(軸腕有り)
ライン : 道糸PE1.5号(7色巻き)+力糸PE1.5~6号
筋トレによる背中痛から1ヶ月が経過し、ようやく調子が戻ってきたので投げ練再開です

結局、背中の痛みが消えるまで3週間近くを要し、その後、筋トレを徐々に再開してなんと
かやれそうだと思った次第です。この1ヶ月、長かったぁー。でも、今日という日を楽しみに
していたはずなのに、ちょっとだけ気乗りしない

のと、しばらく投げ練してないため飛距離落ちが心配だったのである。でも、心配してても
前に進まないからやるしかない


日の出はさらに遅くなり、完全に明るくなるのは6時30くらいでした

間くらいしかできないのね。時間も無いのでさっそく練習開始です。最初の3投くらいは、感
覚が鈍ってうまく投げられなかったのですが、その後は調子を取り戻しました。調子を取り
戻したといっても、1ヶ月前のあのすっぽ抜けが酷い状態にです

とでよしとしましょう

いなくてまるでプライベートビーチ状態です。一時的なモンなのか、もうシーズンは終ったの
か、どうなんじゃろ?まぁ これですっぽ抜けで右に飛んでいっても気にせずに投げることが
できます(おいおい そんなんで喜んでいいのか)。その後も投げ練を続けますが、すっぽ抜
けは相変わらず酷く、右斜め45度方向に飛んでいきます。やっぱり、錘が完全に乗り切る前
にリリースしちゃってる気がするなぁー。すっぽ抜けないように力糸を掛けている人差し指の上
を親指で押さえつけて投げてみましたが、こうすると今度は引っ掛けた状態になってしまった
ので、すぐ止めることにしました。うまくいかんなぁーっと悩んでいると、どこからともなく来た犬
がじっとこちらを見つめていることに気が付きます

した。この犬は、やたら人懐っこいんです

げようとするのですが、ずっとついて来てしまって離れる気配がありません。しかも、竿にぶら
下がっている錘に興味をもったらしく、錘とじゃれ合ってます

ので、飽きて犬がいなくなるまでしばし休憩しました。結局この犬は、20分ほど錘とじゃれ合
いその場を去ったのでした

感じることがありました。それが何なのかは、結局そのときにはわからず時間が来たので納竿
です。早くそれが何なのかわかればいいが ・ ・ ・ 。それにしても、たった2時間だけなのに
久々の投げ練は、どえらく疲れました

レも必要かなぁーと感じました

イのオールウエザースーツを着てきたのですが、なかなか良さそうです。防寒性能は充分で
これなら夜中のメバリングでも実力を発揮してくれそうです

すぎて途中で上着を脱いじゃったけどね

タイプのズボン(吊りバンド付きのズボンかな)であること。お腹と背中を覆うのであったかいし
激しい運動をしても、ズボンがずり落ちません。もう、サロペット手放せません


にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね

Posted by ぬれねずみ at 10:28│Comments(8)
│投げ釣り
この記事へのコメント
こんばんは、この年末のくそ忙しい時期に風邪ひいて26,27日と休んでしま
った秋優です。あー、腹痛い・・・。
3日の深夜ですね。了解です。
さて、秋優の実績ポイントは那珂湊港なんですが、今年の状況は全くわかり
ません。
お好きなところを決めてもらうとありがたいですね!
った秋優です。あー、腹痛い・・・。
3日の深夜ですね。了解です。
さて、秋優の実績ポイントは那珂湊港なんですが、今年の状況は全くわかり
ません。
お好きなところを決めてもらうとありがたいですね!
Posted by 秋優 at 2009年12月27日 19:15
こんばんわです!
この時期は忙しくても風邪ひきやすいんですよねぇ。
それとも、忙しいから風邪ひきやすいのかな。
お気の毒です。
場所ですが、秋優さんとこと県北の投げ師さんとこの中間って
ことで、久慈漁港あたりはいかがでしょう?
もちろん、ぬれねずみはやったことないのでわかりませんが、
ネットで調べた限りではメバルの実績ポイントになってそうです。
そういえば、SWメバルマガジンの最新号VOL3が書店に出て
たのでサラッと立ち読みしてきました。おなじみ、りんたこさんと
かなりゅうさんが会瀬漁港で尺釣ってましたよ。
でも、会瀬はちと遠いかなぁー?県北の投げ師さんところからは
近そうですけど。
ちなみに明日メバルタックルが全部揃いそうなので、28~29日
の間で初釣行をたくらんでおります。
那珂湊の様子でも見てこようかなぁー。個人的には、初釣行にし
てはちょっと無謀な平磯漁港に行きたいと思ってますが(笑)。
この時期は忙しくても風邪ひきやすいんですよねぇ。
それとも、忙しいから風邪ひきやすいのかな。
お気の毒です。
場所ですが、秋優さんとこと県北の投げ師さんとこの中間って
ことで、久慈漁港あたりはいかがでしょう?
もちろん、ぬれねずみはやったことないのでわかりませんが、
ネットで調べた限りではメバルの実績ポイントになってそうです。
そういえば、SWメバルマガジンの最新号VOL3が書店に出て
たのでサラッと立ち読みしてきました。おなじみ、りんたこさんと
かなりゅうさんが会瀬漁港で尺釣ってましたよ。
でも、会瀬はちと遠いかなぁー?県北の投げ師さんところからは
近そうですけど。
ちなみに明日メバルタックルが全部揃いそうなので、28~29日
の間で初釣行をたくらんでおります。
那珂湊の様子でも見てこようかなぁー。個人的には、初釣行にし
てはちょっと無謀な平磯漁港に行きたいと思ってますが(笑)。
Posted by ぬれねずみ
at 2009年12月27日 20:57

こんばんわ。
3日の釣り場所ですが、那珂湊でいいですよ! 那珂湊は初めてなので楽しみ
なのと、大きな港だから攻めるポイントも多そうですからね。それにまったく駄目
なときは大洗に移動なんてのも簡単にできそうですし。
河原子や久慈漁港はたまに行くのですが、河原子は魚影は薄いですし、久慈漁
港は小さい港だけど釣り人も多いので難しい場所です。
最近もメバリング行っていますが数がまったく釣れません。厳しい時期なのか腕
が悪いのか。。。
ぬれねずみさんの初釣行の報告待ってますね!
3日の釣り場所ですが、那珂湊でいいですよ! 那珂湊は初めてなので楽しみ
なのと、大きな港だから攻めるポイントも多そうですからね。それにまったく駄目
なときは大洗に移動なんてのも簡単にできそうですし。
河原子や久慈漁港はたまに行くのですが、河原子は魚影は薄いですし、久慈漁
港は小さい港だけど釣り人も多いので難しい場所です。
最近もメバリング行っていますが数がまったく釣れません。厳しい時期なのか腕
が悪いのか。。。
ぬれねずみさんの初釣行の報告待ってますね!
Posted by 県北の投げ師 at 2009年12月28日 02:13
こんばんわです!
県北の投げ師さんがそう言って頂けるなら、那珂湊にしましょう!!
でも、遠くなっちゃってちょっと申し訳ないです。
そんじゃ、海洋高校前駐車場に1時集合ってことで皆さん宜しいで
しょうか?もしくは、来た人から自由に始めちゃうってのもありかな?
それにしても、河原子とか久慈漁港ってわりと良さそうな噂を聞きま
すが、現実にはそんなに甘くないんですかねぇー。
そういえば、明日は初釣行するかどうか迷ってます。天気は良いの
ですが、ちょっと波が高くてうねりがあるんだよねぇ。下見に平磯港
を息子と散歩してきたのですが、外洋に伸びてる堤防は波がかぶり
そうでちょっと心配 ・ ・ ・ 。でも、港内は穏やかだったので、そっ
ちならいけそうかな。ぬれねずみは偏向サングラス持ってないので、
今日は持ってればよかったとかなり後悔しました。夜じゃ何もわから
んので、日中の下見はやっぱり大事なんだろうなぁー。
県北の投げ師さんがそう言って頂けるなら、那珂湊にしましょう!!
でも、遠くなっちゃってちょっと申し訳ないです。
そんじゃ、海洋高校前駐車場に1時集合ってことで皆さん宜しいで
しょうか?もしくは、来た人から自由に始めちゃうってのもありかな?
それにしても、河原子とか久慈漁港ってわりと良さそうな噂を聞きま
すが、現実にはそんなに甘くないんですかねぇー。
そういえば、明日は初釣行するかどうか迷ってます。天気は良いの
ですが、ちょっと波が高くてうねりがあるんだよねぇ。下見に平磯港
を息子と散歩してきたのですが、外洋に伸びてる堤防は波がかぶり
そうでちょっと心配 ・ ・ ・ 。でも、港内は穏やかだったので、そっ
ちならいけそうかな。ぬれねずみは偏向サングラス持ってないので、
今日は持ってればよかったとかなり後悔しました。夜じゃ何もわから
んので、日中の下見はやっぱり大事なんだろうなぁー。
Posted by ぬれねずみ
at 2009年12月28日 20:27

了解!
3日深夜1時に、那珂湊港側の海洋高校前駐車場ですね。
今日情報収集しましたが、釣れているとの情報が全くないとのことでした。
水温が高いためメバルには厳しいとのことでした。北の方で釣れないとなると
水戸の方ではカクゴした方が良いかも。
3日深夜1時に、那珂湊港側の海洋高校前駐車場ですね。
今日情報収集しましたが、釣れているとの情報が全くないとのことでした。
水温が高いためメバルには厳しいとのことでした。北の方で釣れないとなると
水戸の方ではカクゴした方が良いかも。
Posted by 秋優 at 2009年12月28日 22:29
正確には、4日の1時です(紛らわしくてすんません)。
まぁ 3日でもいいんですけど ・ ・ ・ 。
それにしても水温が低くないと釣れないなんて、同じ魚で
もキスとは正反対なのが不思議ですなぁ。
ぬれねずみは今、夜食のハッピーターンとアルフォートを
食べて初出撃の準備に備えてるところです。
とりあえず今日は、目標1匹釣れれば大満足です。
まぁ 釣れる釣れないよりも、今日の経験が一番の報酬に
なるでしょうから。
まぁ 3日でもいいんですけど ・ ・ ・ 。
それにしても水温が低くないと釣れないなんて、同じ魚で
もキスとは正反対なのが不思議ですなぁ。
ぬれねずみは今、夜食のハッピーターンとアルフォートを
食べて初出撃の準備に備えてるところです。
とりあえず今日は、目標1匹釣れれば大満足です。
まぁ 釣れる釣れないよりも、今日の経験が一番の報酬に
なるでしょうから。
Posted by ぬれねずみ
at 2009年12月29日 01:54

3日の場所と時間は了解しました。
やはりどこも釣れてないんですね。水温のせいか。いまだに鹿島のほうではキ
スが釣れているみたいですし。
ぬれねずみさん、初メバリング気をつけて行ってきてください!
やはりどこも釣れてないんですね。水温のせいか。いまだに鹿島のほうではキ
スが釣れているみたいですし。
ぬれねずみさん、初メバリング気をつけて行ってきてください!
Posted by 県北の投げ師 at 2009年12月29日 07:12
心配してくれてありがとね(涙)。
ついさっき、初釣行から帰ったところです。
結果は ・ ・ ・ 記事を見てください(あんまり見せたくないような)。
いつもは一匹狼なぬれねずみですが、今日は正直心細かったぁー。
ついさっき、初釣行から帰ったところです。
結果は ・ ・ ・ 記事を見てください(あんまり見せたくないような)。
いつもは一匹狼なぬれねずみですが、今日は正直心細かったぁー。
Posted by ぬれねずみ
at 2009年12月29日 09:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。