2009年08月12日
夜釣りのぉ~わたぁしぃ~♪
明日からいよいよお盆休み
すばらしき釣りドリームが待ってるでぇー
ウキウキ気分で会社から帰宅する途中に兄からの電話が鳴る
こりゃー
さっそく釣りのお誘いかな?電話に出てみると、やはり夜釣りのお誘いでした。
兄は21時までやるらしく、もう2時間も無かったのでどうしようかどうしようかと
迷った挙句、見に行くだけならいいかと思い行くことに決めた。明日は早朝に
投げ練をする予定だったので、それに備えてタックルを車に詰め込んだ。
釣り場である新川に着いてみると、兄と兄の会社の先輩が既に釣りを始めて
いた。はじめましてと軽く挨拶を済ませて、見学させてもらおうとしたが兄は、
おまえもやったらいいじゃんと釣りをすすめる。明日の投げ練用に一応タックル
一色は揃っていたのだが、夜釣りの準備はしてなかったし、釣り場はいつもの
サーフと違って狭くて投げづらい場所であったのでどうしようかとまた迷う。が
やはり釣りの欲望には勝てずにタックルの準備を始めてしまう。小さい手持ち
式のライトは持っていたのだが、暗い中で準備をするのは慣れていないのもあ
って一苦労だった。さらに投げるときには、釣り場が狭い上に錘がどこにあるか
も暗くてよくわからないのですごく不安であり、そんな中で投げても飛距離は出
ないのはあたりまえだった。ラインの色も全然見えなかったので正確な飛距離
はよくわからなかったが、着水音であまり飛んでないことはすぐわかった。とり
あえず、もう一度投げなおそうと仕掛けを回収しようとするが、いまどこに仕掛け
があるかもよくわからずにどこだどこだぁーと思ってると突然ガイドがガシャン!
と音を立てる。あぁー 巻きすぎて錘がガイドにぶちあたったー
まるで釣り初
心者のようなミスである。まぁ初心者なんですけど。ガイドはだいじょうぶか見て
見ますが暗くてよくわかりません。仕方なく釣りを続けることにしました。今まで
の場所は狭くて投げづらかったので少し場所を移して投げることにしました。と
いってもほんのちょっとだけ投げやすくなったかなぁー?っというような場所です。
さっそく投げると、着水までの音でなんとなく4色ちょっとくらいかなぁーといった
感じです。今度はじっくりさびいてみることにしました。この場所は、地形の変化
に良く富んでいて、ヨブや掛け上がりが豊富です。ですが、全く生体反応はあり
ません。その後も何投かしてみますが状況は変わりません。場所も風や波の感
じも悪くなさそうなんだけどなぁー。結局何事もないまま兄のタイムリミットの時間
がきたのでぬれねずみも納竿としました。釣れなかったのは仕方ないとして、ぬ
れねずみにとって初めてとなる夜釣りは、非常にやりにくいものでした。これは好
みの問題なのでしょうが、はっきりいってぬれねずみの好みではないかなぁーと
思います。やっぱり投げ釣りは、晴れ晴れとしたサーフで力いっぱい投げてキス
の居場所を探るのが面白いかなぁーと思います。
まぁー人それぞれ好みがありますから、どんな釣りでも否定はしませんけどね。
現にぬれねずみは、投げ釣り以外の釣り番組なんかもちゃんとチェックしてます
からね。中にはこんなのおもしろいのかぁー?っというのもありますけど
ちなみに帰ってから、ガシャンとやってしまったトップガイドを調べましたが、異
常はなさそうです。
ホッと一安心

にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね


ウキウキ気分で会社から帰宅する途中に兄からの電話が鳴る

さっそく釣りのお誘いかな?電話に出てみると、やはり夜釣りのお誘いでした。
兄は21時までやるらしく、もう2時間も無かったのでどうしようかどうしようかと
迷った挙句、見に行くだけならいいかと思い行くことに決めた。明日は早朝に
投げ練をする予定だったので、それに備えてタックルを車に詰め込んだ。
釣り場である新川に着いてみると、兄と兄の会社の先輩が既に釣りを始めて
いた。はじめましてと軽く挨拶を済ませて、見学させてもらおうとしたが兄は、
おまえもやったらいいじゃんと釣りをすすめる。明日の投げ練用に一応タックル
一色は揃っていたのだが、夜釣りの準備はしてなかったし、釣り場はいつもの
サーフと違って狭くて投げづらい場所であったのでどうしようかとまた迷う。が
やはり釣りの欲望には勝てずにタックルの準備を始めてしまう。小さい手持ち
式のライトは持っていたのだが、暗い中で準備をするのは慣れていないのもあ
って一苦労だった。さらに投げるときには、釣り場が狭い上に錘がどこにあるか
も暗くてよくわからないのですごく不安であり、そんな中で投げても飛距離は出
ないのはあたりまえだった。ラインの色も全然見えなかったので正確な飛距離
はよくわからなかったが、着水音であまり飛んでないことはすぐわかった。とり
あえず、もう一度投げなおそうと仕掛けを回収しようとするが、いまどこに仕掛け
があるかもよくわからずにどこだどこだぁーと思ってると突然ガイドがガシャン!
と音を立てる。あぁー 巻きすぎて錘がガイドにぶちあたったー

心者のようなミスである。まぁ初心者なんですけど。ガイドはだいじょうぶか見て
見ますが暗くてよくわかりません。仕方なく釣りを続けることにしました。今まで
の場所は狭くて投げづらかったので少し場所を移して投げることにしました。と
いってもほんのちょっとだけ投げやすくなったかなぁー?っというような場所です。
さっそく投げると、着水までの音でなんとなく4色ちょっとくらいかなぁーといった
感じです。今度はじっくりさびいてみることにしました。この場所は、地形の変化
に良く富んでいて、ヨブや掛け上がりが豊富です。ですが、全く生体反応はあり
ません。その後も何投かしてみますが状況は変わりません。場所も風や波の感
じも悪くなさそうなんだけどなぁー。結局何事もないまま兄のタイムリミットの時間
がきたのでぬれねずみも納竿としました。釣れなかったのは仕方ないとして、ぬ
れねずみにとって初めてとなる夜釣りは、非常にやりにくいものでした。これは好
みの問題なのでしょうが、はっきりいってぬれねずみの好みではないかなぁーと
思います。やっぱり投げ釣りは、晴れ晴れとしたサーフで力いっぱい投げてキス
の居場所を探るのが面白いかなぁーと思います。
まぁー人それぞれ好みがありますから、どんな釣りでも否定はしませんけどね。
現にぬれねずみは、投げ釣り以外の釣り番組なんかもちゃんとチェックしてます
からね。中にはこんなのおもしろいのかぁー?っというのもありますけど

ちなみに帰ってから、ガシャンとやってしまったトップガイドを調べましたが、異
常はなさそうです。
ホッと一安心


にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね

Posted by ぬれねずみ at 22:38│Comments(2)
│釣り
この記事へのコメント
こんばんわ。
12日、奇遇にも秋優も夜釣りに行ってきました。
那珂湊港魚市場前にてアナゴ狙いでした。が、まったく釣れず12時に
納竿しましたが、今回はエンドレス釣行を実施許可を奥さんから了承
済みなので、新川河口に行ってきました!
到着時刻1時半で、睡魔が襲ってきたので現場で2時間半ほど睡眠を
とり、4時から実釣開始です。
実は、初めての釣り場なためまったく要領がつかめず、先行者の動きを
見ながら場所を選別しました。ちょうど、軽4駆を乗り付けて釣っている人の
横に入ってみました。
波が強く、仕掛けが絡まりまくりです・・・。いつも、こんな感じなんでしょう
か?周りもまったく釣れている様子がないので、早々に見切りをつけ
いつもの阿字ヶ浦に直行しちゃいました!(5時過ぎ到着)
いつものように、ヘッドランド先端部にて引き釣り実施すると早速当たりが
あり、18cmの良型をゲット!その後、時速1,2匹で15時納竿です。
結果 シロギス13~18cm 13匹
クジメ 12cm 1匹
イシモチ14cm 1匹
コンペⅡ初使用!!ものすごく軽いです。しかも振り抜き易い!でも、
飛距離はやや伸びた程度です・・・。今後、使い慣れると伸びるかも!?
ちなみに4色から4.25色てな感じです。(PE1号 錘27号 オーバー
キャスト時)
明日も釣りに行こうかな!?
12日、奇遇にも秋優も夜釣りに行ってきました。
那珂湊港魚市場前にてアナゴ狙いでした。が、まったく釣れず12時に
納竿しましたが、今回はエンドレス釣行を実施許可を奥さんから了承
済みなので、新川河口に行ってきました!
到着時刻1時半で、睡魔が襲ってきたので現場で2時間半ほど睡眠を
とり、4時から実釣開始です。
実は、初めての釣り場なためまったく要領がつかめず、先行者の動きを
見ながら場所を選別しました。ちょうど、軽4駆を乗り付けて釣っている人の
横に入ってみました。
波が強く、仕掛けが絡まりまくりです・・・。いつも、こんな感じなんでしょう
か?周りもまったく釣れている様子がないので、早々に見切りをつけ
いつもの阿字ヶ浦に直行しちゃいました!(5時過ぎ到着)
いつものように、ヘッドランド先端部にて引き釣り実施すると早速当たりが
あり、18cmの良型をゲット!その後、時速1,2匹で15時納竿です。
結果 シロギス13~18cm 13匹
クジメ 12cm 1匹
イシモチ14cm 1匹
コンペⅡ初使用!!ものすごく軽いです。しかも振り抜き易い!でも、
飛距離はやや伸びた程度です・・・。今後、使い慣れると伸びるかも!?
ちなみに4色から4.25色てな感じです。(PE1号 錘27号 オーバー
キャスト時)
明日も釣りに行こうかな!?
Posted by 秋優 at 2009年08月13日 20:49
さっそく、釣りしまくりですねぇー!
新川の波の具合はいつもあんな感じでございます。
特に北に行くほど波が強いですね。
当然仕掛けが絡まりやすいので、ほとんどの人は
1本かせいぜい2本針くらいのシンプルな仕掛けで
モトスやハリスもどえらく太いので絡まりづらいです。
新川だけかどうかはわからないですが、あのくらい波
が無いとあまり釣果はあがらないみたいです。それと
夜中~朝マズメよりは、夕方~日没後2時間くらいま
での方が比較的好釣果らしいです。
でも、新川は結構あたりはずれが多いって言います
からねぇー。ぬれねずみは殆ど新川オンリーなので
気が付かないのですが・・・。
阿字ヶ浦では、相変わらず好釣果ですね!
シロギス2桁なんてうらやましい限りです。
それと、コンペⅡ初出撃ですね。オーバースローで
飛距離だすのはかなり至難の業だと思います。31
号といえども硬い竿ですので、本気で曲げないと下
手な振り出し竿よりも飛ばないということになると思
います。やはり、砂浜で置き投法にしないとこの竿の
実力は発揮できないと思います。
生意気なこと言って申し訳ありませんが、嘘じゃない
ですよ。
新川の波の具合はいつもあんな感じでございます。
特に北に行くほど波が強いですね。
当然仕掛けが絡まりやすいので、ほとんどの人は
1本かせいぜい2本針くらいのシンプルな仕掛けで
モトスやハリスもどえらく太いので絡まりづらいです。
新川だけかどうかはわからないですが、あのくらい波
が無いとあまり釣果はあがらないみたいです。それと
夜中~朝マズメよりは、夕方~日没後2時間くらいま
での方が比較的好釣果らしいです。
でも、新川は結構あたりはずれが多いって言います
からねぇー。ぬれねずみは殆ど新川オンリーなので
気が付かないのですが・・・。
阿字ヶ浦では、相変わらず好釣果ですね!
シロギス2桁なんてうらやましい限りです。
それと、コンペⅡ初出撃ですね。オーバースローで
飛距離だすのはかなり至難の業だと思います。31
号といえども硬い竿ですので、本気で曲げないと下
手な振り出し竿よりも飛ばないということになると思
います。やはり、砂浜で置き投法にしないとこの竿の
実力は発揮できないと思います。
生意気なこと言って申し訳ありませんが、嘘じゃない
ですよ。
Posted by ぬれねずみ
at 2009年08月13日 22:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。