ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月15日

ダイワ ハードクールバッグ12(A)

ぬれねずみは今まで釣りのときに、11リットルの投げ専用クーラー(ダイワのSXU-110)

を持ち歩いてました。もちろん、容量・保冷力・機能などとてもお気に入りのクーラーでしたチョキ

でも、これはあくまで投げ釣りでの話であって、メバリングにおいてもこのクーラーは万能だ

といえるでしょうか?やったことはないですが、おそらく答えはNOでしょうガーン 保冷力が優れ

ている反面、重量は重くなり、ランガンを繰り返すメバリングには不向きに思います。冬場の

メバリングでは、保冷力はほどほどでいいから軽くて持ち運びがいいものが向いていると思

われます。そういうわけで、新たにメバリング用のクーラーボックス購入に踏み切りました。

ダイワ ハードクールバッグ12(A)
それがこちら、ダイワの「ハードクールバッグ12(A)」で~すクラッカー 色はもちろん好みのブラッ

クをチョイスしました。他にもホワイトがあります。大きさは、12(A)・20(A)・28(A)の3種

類ありましたが、対象魚が小型のメバルでありそれほど容量は必要ないと思ったことと、12

(A)と20(A)を実際背負い比べてみたときに、20(A)はランガンするには少し大きすぎる気

がしたので12(A)に決めました電球

ダイワ ハードクールバッグ12(A)
軽量三層内部構造の採用で、型くずれしないハードボディと軽量化を実現。この12(A)にお

いては、わずか1.5kgしかありませんビックリ 強化メッシュ入りのハード成型フタは、雨・渋きを

シャットアウトします雨

ダイワ ハードクールバッグ12(A)
フロント部分には、大型ポケットがついています。なかなか広いのでなんでも入りそう。タック

ルボックスなんかを入れておくのもいいかも電球

ダイワ ハードクールバッグ12(A)
内側は防水シートと発泡材で覆われており、簡易クーラーとしても使用可能ですびっくり 冬場の

釣りにおいては、このぐらいの保冷対策でよいかと思います。

ダイワ ハードクールバッグ12(A)ダイワ ハードクールバッグ12(A)
実際に背負ってみたところです。やっぱ軽いですわードキッ これなら、背負ったままでも釣りが

できそうです。かさばらず、動きを妨げないので、大きさ選びは大正解だったねチョキ

ダイワ ハードクールバッグ12(A)
魚を釣った際には、ひょいっとフタを開けて魚をポイッサカナ これなら、立ったままでもオッケー

だねキラキラ 冬場ならチャックを開けっ放しでもたぶん大丈夫でしょう ・ ・ ・ 多分ねシーッ

っというわけで、メバリングには大活躍してくれそうなバッグでございますニコニコ ただひとつ欠点

を挙げるなら、手持ち出来るようにする必要なかったかなぁーとシーッ まぁこれは、ぬれねずみ

がショルダーベルトしか使わないからなんだけどね。人によっては、手持ちがいいと言う人も

いるかもしれないから仕方ないかな。そんなわけで、これからのメバリングではきっとこのバ

ッグ一杯にメバルを入れて帰ってくることでしょうテヘッ


ダイワ(Daiwa) ハードクールバッグ12(A)
ダイワ(Daiwa) ハードクールバッグ12(A)

ダイワ(Daiwa) ハードクールバッグ12(A)




ダイワ(Daiwa) ハードクールバッグ20(A)
ダイワ(Daiwa) ハードクールバッグ20(A)

ダイワ(Daiwa) ハードクールバッグ20(A)




ダイワ(Daiwa) ハードクールバッグ28(A)
ダイワ(Daiwa) ハードクールバッグ28(A)

ダイワ(Daiwa) ハードクールバッグ28(A)






にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してねハート


同じカテゴリー(クーラー)の記事画像
ダイワ ハードクールバッグ12(A) プチ改造
同じカテゴリー(クーラー)の記事
 ダイワ ハードクールバッグ12(A) プチ改造 (2009-12-20 19:42)
Posted by ぬれねずみ at 23:31│Comments(2)クーラー
この記事へのコメント
こんばんは、あまりの寒さに釣りに行かず一日家でゴロった秋優です。

メバリング行く気満載ですね!

がっつり釣りあげちゃいましょう。最初の釣場は、那珂湊か大洗を提案しま

す。遠投をするので、1・0~3.0gのジグヘッドをよく使います。

メバル弾丸やシラスヘッド、メバルナイト等色々ありますが、秋優お勧めは

流弾丸1.7gとメバルナイト1.8g!

1.0g以下のものは投げづらいので使いませんが、アジングの場合は軽い

タイプが有効なので0・9gは準備しています。

飛ばしウキの類は持っていません。(高いので・・・。)

オーシャンルーラーは、ソルトフライを売っているんですねぇ。フィッシャーマ

ンで売ってるのを見て、ものすごく釣れそうな印象を持ちました。
Posted by 秋優 at 2009年12月16日 21:21
こんばんわです!

ぬれねずみも寒さに負けそうで、投げ練どうしようかと迷っています。

竿を振らなくなってもう3週間以上になるので完全に怠け癖が ・ ・ ・ 。

ジグヘッドなんですが、もうナチュラムで頼んじゃったんですよー。

秋優さんのアドバイス聞いてからにすればよかったなぁ。

ちなみに、尺HEADっていう20ヶ入り千円くらいの安いやつです。

重さはフロロのライントラブルを少しでも緩和させるために、重めの

2gにしました。

フィッシャーマンでも目立つところにオーシャンルーラーのコーナー

出来てましたね。今回の記事で、メバル用のバッグを紹介しましたが

オーシャンルーラーのランガンライブウェルってバッグがフィッシャー

マンに置いてあって、ちょっといいなぁーなんて迷ったんですよねぇ。
Posted by ぬれねずみぬれねずみ at 2009年12月16日 22:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダイワ ハードクールバッグ12(A)
    コメント(2)