2010年04月16日
キススペMg 退院!
どうも、ぬれねずみです
明日は天気が悪くて釣りに行けないし、特に早寝する必要もないので記事投稿してみました
ほんとはもっと早くに記事にしようと思ってたんですけどね
さっそく本題ですが、修理に出していたキススペMgが無事退院しました(パチパチ)。
先月の20日に修理に出して先週の土曜に戻ってきたので、ちょうど3週間入院したことに
なります。
久々に対面したキススペMgは、こんな感じで元気な姿を見せてくれました

もちろん、修理に出すきっかけとなったメインシャフトの不具合も完全に改善されてます
今回の修理にあたって、「修理報告書」なるものをメーカーから預かりましたので下記に
公表させていただきます。ちょっと見ずらいけど、ご勘弁を


まず「シャフトが上下しない」不具合についてですが、クロスギア軸と摺動子に傷・破損が
生じたためらしいです。修理は、これらパーツを新品と交換することで対応していただけた
ようです。ちなみに、破損した部品をもらってきたのでこちらも公開させていただくと・・・。
まずは、クロスギア軸です。

一部分に傷が見えるのわかりますか? それほど大きな傷ではなさそうですが、巻きの
なめらかさは確実に落ちそうですね。ちなみにこいつのパーツ代は¥800でございます。
そしてもうひとつの摺動子です。

元はこんな状態のが ・ ・ ・ 。

パックリいってしまったようです
どう見ても簡単に割れたりしないような部品なので
正直驚きました
いったいどんな使い方してたのやら
ちなみにこいつのパーツ代
は¥500です。
そんなわけで大きな故障はこんなところですが、今回はせっかくメーカーに出すということ
で支障は無いながらも前々から気になっていた「ハンドルのガタツキ」についても診てもら
いました。こちらについてのメーカー見解は、マスターギア部の座金不足によるガタツキと
のことで、できる限りの調整をしていただきました。確かに、修理から戻ってきたキススペ
Mgのハンドルガタツキは若干減ってると感じました
但し、それでもまだまだガタツキは
残ってる感じなので、キススペMgの特性上仕方ない部分なのかなぁーと思っています。
そんなわけで今回の修理代ですが、部品代¥1300と工賃¥2500と消費税¥190で
計¥3990となりました
もしかしたら諭吉さんの出番になるかもと覚悟してたので、思
ってたより安く済んでホッと一安心でした

そんなわけで、これから少し経って実釣シーズンに突入したら、こいつの出番がまた増え
そうですなぁ

にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね

明日は天気が悪くて釣りに行けないし、特に早寝する必要もないので記事投稿してみました

ほんとはもっと早くに記事にしようと思ってたんですけどね

さっそく本題ですが、修理に出していたキススペMgが無事退院しました(パチパチ)。
先月の20日に修理に出して先週の土曜に戻ってきたので、ちょうど3週間入院したことに
なります。
久々に対面したキススペMgは、こんな感じで元気な姿を見せてくれました

もちろん、修理に出すきっかけとなったメインシャフトの不具合も完全に改善されてます

今回の修理にあたって、「修理報告書」なるものをメーカーから預かりましたので下記に
公表させていただきます。ちょっと見ずらいけど、ご勘弁を

まず「シャフトが上下しない」不具合についてですが、クロスギア軸と摺動子に傷・破損が
生じたためらしいです。修理は、これらパーツを新品と交換することで対応していただけた
ようです。ちなみに、破損した部品をもらってきたのでこちらも公開させていただくと・・・。
まずは、クロスギア軸です。
一部分に傷が見えるのわかりますか? それほど大きな傷ではなさそうですが、巻きの
なめらかさは確実に落ちそうですね。ちなみにこいつのパーツ代は¥800でございます。
そしてもうひとつの摺動子です。
元はこんな状態のが ・ ・ ・ 。
パックリいってしまったようです

正直驚きました


は¥500です。
そんなわけで大きな故障はこんなところですが、今回はせっかくメーカーに出すということ
で支障は無いながらも前々から気になっていた「ハンドルのガタツキ」についても診てもら
いました。こちらについてのメーカー見解は、マスターギア部の座金不足によるガタツキと
のことで、できる限りの調整をしていただきました。確かに、修理から戻ってきたキススペ
Mgのハンドルガタツキは若干減ってると感じました

残ってる感じなので、キススペMgの特性上仕方ない部分なのかなぁーと思っています。
そんなわけで今回の修理代ですが、部品代¥1300と工賃¥2500と消費税¥190で
計¥3990となりました

ってたより安く済んでホッと一安心でした

そんなわけで、これから少し経って実釣シーズンに突入したら、こいつの出番がまた増え
そうですなぁ


にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね

Posted by ぬれねずみ at 23:50│Comments(5)
│リール
この記事へのコメント
こんばんわ。
キススペMgの退院おめでとうございます! ハンドルのガタは自分のも同じ原
因だろうし、今シーズン後に修理に出してみようかな。
さて、キスシーズンも近づいてきたので道具の手入れや仕掛け作りなど励んで
まして、投げ連もそろそろ始めないとダメだな~なんて思っています。
しかし、今年は水温が低いらしいですね。
キスが釣れだすの遅そうな感じ...6月中旬頃かな~。
キススペMgの退院おめでとうございます! ハンドルのガタは自分のも同じ原
因だろうし、今シーズン後に修理に出してみようかな。
さて、キスシーズンも近づいてきたので道具の手入れや仕掛け作りなど励んで
まして、投げ連もそろそろ始めないとダメだな~なんて思っています。
しかし、今年は水温が低いらしいですね。
キスが釣れだすの遅そうな感じ...6月中旬頃かな~。
Posted by 県北の投げ師 at 2010年04月17日 20:33
こんばんわです!
シーズン前になんとか修理が間に合って少しホッとしてるぬれねずみです。
やっぱり、Z45もいいけど実釣にはトラブルレスなキススペMgを出撃させ
たいかなぁーなんてね。今回の故障で思ったのですが、やはり1年に一度
はオーバーホール出したほうがいいのかなぁーなんて思ってます。
ぬれねずみも仕掛け作りはここのところ毎日しています。今のうちに1シー
ズン分は作りたいかなっと。今日は釣具屋めぐりして新しい仕掛け巻きを
買ってきたので早く仕掛けを巻きたいです(笑)。それと、前々から早く見て
みたかったシマノ新製品リールのアルブリードCI4を触ってきました。コンパ
クトで軽いのは好印象。さりげなく安っぽいデザインは減点(リールフットの
あの模様はいらないです)。それと、一体型じゃないベールはもっと減点(
1000円増しでもいいからなんとかしてほしかった)。おっと、独り言が過ぎ
ました。確かに今年は異常なまでに水温が低いらしく、周りの船釣り師も
嘆いておりました。でも、投げ練の成果が未だに出てないので、今は釣れ
なくて丁度いいかな。そんなわけで明日も投げ練ですが、その後に家族で
潮干狩りを予定しております。干潮は昼ぐらいなので時間的に丁度いいか
なっと。たくさん獲れるとええなぁ~。
シーズン前になんとか修理が間に合って少しホッとしてるぬれねずみです。
やっぱり、Z45もいいけど実釣にはトラブルレスなキススペMgを出撃させ
たいかなぁーなんてね。今回の故障で思ったのですが、やはり1年に一度
はオーバーホール出したほうがいいのかなぁーなんて思ってます。
ぬれねずみも仕掛け作りはここのところ毎日しています。今のうちに1シー
ズン分は作りたいかなっと。今日は釣具屋めぐりして新しい仕掛け巻きを
買ってきたので早く仕掛けを巻きたいです(笑)。それと、前々から早く見て
みたかったシマノ新製品リールのアルブリードCI4を触ってきました。コンパ
クトで軽いのは好印象。さりげなく安っぽいデザインは減点(リールフットの
あの模様はいらないです)。それと、一体型じゃないベールはもっと減点(
1000円増しでもいいからなんとかしてほしかった)。おっと、独り言が過ぎ
ました。確かに今年は異常なまでに水温が低いらしく、周りの船釣り師も
嘆いておりました。でも、投げ練の成果が未だに出てないので、今は釣れ
なくて丁度いいかな。そんなわけで明日も投げ練ですが、その後に家族で
潮干狩りを予定しております。干潮は昼ぐらいなので時間的に丁度いいか
なっと。たくさん獲れるとええなぁ~。
Posted by ぬれねずみ
at 2010年04月17日 21:15

ぬれねずみ様、お初です。
この修理の件ですけど、修理依頼じゃなくて『クレーム』のほうが良かったんじゃあないでしょうか?
通常使用の場合、折れてはいけないはずの摺動子が折れてクロスギヤ等に傷が入ったモノです。
私、クレーマーでは有りませんが、実は、前のMG(ベールレス)もこの不具合が多くあり、その都度クレームで無償扱いになった方を知っています。
また、その辺をシマノ(メーカーの責任のある方)に話をすると、『自分では納得が行かない、何故こうなってしまったのか判らない場合は、必ずクレームで出してください。修理依頼にすると、そのまま修理扱いになってしまいますので。その都度調べて無償、有償判断をし処理しますから。』と言う事です。
中には明らかに「クレーマー」みたいなモノまで有るそうですが、そのような話でした。
現状ではシマノにしろ、ダイワにしろ、おかしいと思った場合は先ず『クレーム』で相談する方が良いと思います。それだけ変な製品が出回っているのも事実ですから。
この修理の件ですけど、修理依頼じゃなくて『クレーム』のほうが良かったんじゃあないでしょうか?
通常使用の場合、折れてはいけないはずの摺動子が折れてクロスギヤ等に傷が入ったモノです。
私、クレーマーでは有りませんが、実は、前のMG(ベールレス)もこの不具合が多くあり、その都度クレームで無償扱いになった方を知っています。
また、その辺をシマノ(メーカーの責任のある方)に話をすると、『自分では納得が行かない、何故こうなってしまったのか判らない場合は、必ずクレームで出してください。修理依頼にすると、そのまま修理扱いになってしまいますので。その都度調べて無償、有償判断をし処理しますから。』と言う事です。
中には明らかに「クレーマー」みたいなモノまで有るそうですが、そのような話でした。
現状ではシマノにしろ、ダイワにしろ、おかしいと思った場合は先ず『クレーム』で相談する方が良いと思います。それだけ変な製品が出回っているのも事実ですから。
Posted by 気になりましたので少しだけ at 2010年04月18日 03:58
おはようございます。
キススペMg復活よかったですね。
これで、戦闘体制は整いましたかな!?
家族サービスの潮干狩りいいですねぇ。秋優のところは、まだ早いかも。
千葉のほうでは、キスが釣れ始めてるそうですよ!!今年は、遠征か?!
キススペMg復活よかったですね。
これで、戦闘体制は整いましたかな!?
家族サービスの潮干狩りいいですねぇ。秋優のところは、まだ早いかも。
千葉のほうでは、キスが釣れ始めてるそうですよ!!今年は、遠征か?!
Posted by 秋優 at 2010年04月18日 09:30
こんばんわです!
リール修理の件、確かにそうなのかもしれませんねぇ。
あの価格帯にしては、壊れるのが早すぎる気がしますもん。
メーカーに認識してもらって改善策を考えてもらうためにも
クレーム処理したほうがよかったのかもしれません。
次に同じようなことがあった場合は、そうしようと思います。
ちなみに実釣準備ですが、キャスティングのほうは相変わら
ず調子悪いですが、ちょい投げでもなんとかなるかな・・・。
それよりも、最近は新川でもサーファーが増え始めてそっち
のほうが心配です。仕掛け作りは5月いっぱいで完成予定。
そんなわけで、昨年と同じく6月から実釣開始予定でござい
ます。遠征も楽しそうですね。行くなら秋口のピンギス数釣り
狙いかな。それと、潮干狩りも予想以上に楽しかったので後
で記事にしよっかなー。
リール修理の件、確かにそうなのかもしれませんねぇ。
あの価格帯にしては、壊れるのが早すぎる気がしますもん。
メーカーに認識してもらって改善策を考えてもらうためにも
クレーム処理したほうがよかったのかもしれません。
次に同じようなことがあった場合は、そうしようと思います。
ちなみに実釣準備ですが、キャスティングのほうは相変わら
ず調子悪いですが、ちょい投げでもなんとかなるかな・・・。
それよりも、最近は新川でもサーファーが増え始めてそっち
のほうが心配です。仕掛け作りは5月いっぱいで完成予定。
そんなわけで、昨年と同じく6月から実釣開始予定でござい
ます。遠征も楽しそうですね。行くなら秋口のピンギス数釣り
狙いかな。それと、潮干狩りも予想以上に楽しかったので後
で記事にしよっかなー。
Posted by ぬれねずみ
at 2010年04月18日 19:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。