2009年06月25日
プチ投げ練 始めました!
このタックルは、Suzumiの 「 パワーフォース シャトルキャスター 450 」 とダイワの
「 クロスキャスト 4000 」 です。
↓

どちらも高級なタックルではありませんが、ぬれねずみにとっては非常に思い入れのあ
るタックルなのです。当時、釣りを始めたばかりのぬれねずみは、ロッドとリールがセット
になった3千円くらいの「ちょい投げセット」を2セットというなんとも寂しいタックルで釣り
をしていました。おまけにそのリールも片方が壊れてスプールが回らなくなり、じーじ(義
父のことをこう呼んでます
)に相談したところ、なぜかロッドをくれました。
それがこの「シャトルキャスター」です
↓

高級ではありませんが、ちょい投げセットと比べるとその性能は雲泥の差で、非常にパワ
ーのあるキャストができるようになりました。
そして、このロッドに合わせるリールとして「クロスキャスト 4000」を購入しました。
↓

ダイワの投げカタログを見てて、ひとめでこれがいいと思ったんだよねぇ
考えてみたら、ぬれねずみにとって始めての投げ専リールはこれなんですねぇ
その当時、ぬれねずみにとってもちろん主力兵器となるタックルだったのですが、今では
「 サンダウナー 」&「 キススペMg 」というタックルを手に入れ、出番がなく押入れで眠っ
ていました。
それが今、永い眠りから覚めるときが来たのです
そう、「 プチ投げ練タックル 」 としてです
ここでやっとこ本題に入りますが、先週の釣行にてキスのいるところまで仕掛が届かず、
遠投の重要性を思い知らされました。そこで、遠投できるようになるためにはどうすれば
よいのか?それは、ひたすら投げ練するしかないんでしょうねぇ
しかし、海が目の前
にある家ならともかく、仕事から帰って投げ錬に出かけられるかというと現実的には難し
いのです。かといって週の休みに1回か2回の釣行では、なかなかうまくなる気がしませ
ん。そこで、そんな悩みを少しでも解消するべく今回のプチ投げ練を思いついたのです。
そもそも思いついたきっかけは、ぬれねずみの持ってる投げの書籍で、投げ練の方法に
ついて記してあり、そのやり方は短い棒にリールを取り付けてスイング練習するという単
純なものです。さっそくこれを実践すべく、短い棒を探そうとしてたら閃きました
振り出し竿の仕舞った状態なら、ちょうどいい棒になるのではないか!?
しかも、リールの取り付けに手間をかける必要もないしね。
そんなわけで、「シャトルキャスター」と「クロスキャスト」の登場となったわけであります。

力糸に指を掛けられるように力糸を元ガイドに結び、感覚を実釣に近づけるためにフィン
ガープロテクターを装着していよいよプチ投げ練開始です。
力任せに振ってみたりスローに振ってみたり、フォームをいろいろ変えてみたり、タイミン
グを微妙にずらしてみたりと自由自在です。
錘は付いてないのでもちろん負荷は掛かってないのですが、ロッドとリールの重量が結
構あるので馬鹿にできないくらい力を使います。また、錘を投げる投げ練と違って、錘を
回収する手間が無く、効率よく投げ練ができます。
ちなみに竿を伸ばした状態で投げ練すればもっと良いのでは?っと思いきや実は駄目
みたいです。これは、負荷が掛かっていないため実際とは感覚がまるで異なり、スイン
グが早くなりすぎて下手すると竿を傷めることもあるそうです
そんなわけで、このプチ投げ練を始めてからもうすぐ1週間になります。
1日にわずか30分程度の練習なのですが、腰や腕や肩の節々や筋肉が痛いです
果たして、この努力が報われる日は来るのでしょうか ・ ・ ・ 。
竿を何本も並べる大物置き竿派にはこの「クロスキャスト」がおすすめ

ダイワ(Daiwa) クロスキャスト 4000
4000番
ダイワ(Daiwa) クロスキャスト 4500
4500番
ダイワ(Daiwa) クロスキャスト 5000
5000番

ダイワ(Daiwa) クロスキャスト 5500
5500番
ダイワ(Daiwa) クロスキャスト 6000
6000番
ドラグ無しが好きな引き釣り派はこの「ファインサーフ」がおすすめ

ダイワ(Daiwa) ファインサーフ 30
3号用
ダイワ(Daiwa) ファインサーフ 30
5号用

にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね
「 クロスキャスト 4000 」 です。
↓
どちらも高級なタックルではありませんが、ぬれねずみにとっては非常に思い入れのあ
るタックルなのです。当時、釣りを始めたばかりのぬれねずみは、ロッドとリールがセット
になった3千円くらいの「ちょい投げセット」を2セットというなんとも寂しいタックルで釣り
をしていました。おまけにそのリールも片方が壊れてスプールが回らなくなり、じーじ(義
父のことをこう呼んでます

それがこの「シャトルキャスター」です

↓
高級ではありませんが、ちょい投げセットと比べるとその性能は雲泥の差で、非常にパワ
ーのあるキャストができるようになりました。
そして、このロッドに合わせるリールとして「クロスキャスト 4000」を購入しました。
↓
ダイワの投げカタログを見てて、ひとめでこれがいいと思ったんだよねぇ

考えてみたら、ぬれねずみにとって始めての投げ専リールはこれなんですねぇ

その当時、ぬれねずみにとってもちろん主力兵器となるタックルだったのですが、今では
「 サンダウナー 」&「 キススペMg 」というタックルを手に入れ、出番がなく押入れで眠っ
ていました。
それが今、永い眠りから覚めるときが来たのです

そう、「 プチ投げ練タックル 」 としてです

ここでやっとこ本題に入りますが、先週の釣行にてキスのいるところまで仕掛が届かず、
遠投の重要性を思い知らされました。そこで、遠投できるようになるためにはどうすれば
よいのか?それは、ひたすら投げ練するしかないんでしょうねぇ

にある家ならともかく、仕事から帰って投げ錬に出かけられるかというと現実的には難し
いのです。かといって週の休みに1回か2回の釣行では、なかなかうまくなる気がしませ
ん。そこで、そんな悩みを少しでも解消するべく今回のプチ投げ練を思いついたのです。
そもそも思いついたきっかけは、ぬれねずみの持ってる投げの書籍で、投げ練の方法に
ついて記してあり、そのやり方は短い棒にリールを取り付けてスイング練習するという単
純なものです。さっそくこれを実践すべく、短い棒を探そうとしてたら閃きました

振り出し竿の仕舞った状態なら、ちょうどいい棒になるのではないか!?
しかも、リールの取り付けに手間をかける必要もないしね。
そんなわけで、「シャトルキャスター」と「クロスキャスト」の登場となったわけであります。
力糸に指を掛けられるように力糸を元ガイドに結び、感覚を実釣に近づけるためにフィン
ガープロテクターを装着していよいよプチ投げ練開始です。
力任せに振ってみたりスローに振ってみたり、フォームをいろいろ変えてみたり、タイミン
グを微妙にずらしてみたりと自由自在です。
錘は付いてないのでもちろん負荷は掛かってないのですが、ロッドとリールの重量が結
構あるので馬鹿にできないくらい力を使います。また、錘を投げる投げ練と違って、錘を
回収する手間が無く、効率よく投げ練ができます。
ちなみに竿を伸ばした状態で投げ練すればもっと良いのでは?っと思いきや実は駄目
みたいです。これは、負荷が掛かっていないため実際とは感覚がまるで異なり、スイン
グが早くなりすぎて下手すると竿を傷めることもあるそうです

そんなわけで、このプチ投げ練を始めてからもうすぐ1週間になります。
1日にわずか30分程度の練習なのですが、腰や腕や肩の節々や筋肉が痛いです

果たして、この努力が報われる日は来るのでしょうか ・ ・ ・ 。
竿を何本も並べる大物置き竿派にはこの「クロスキャスト」がおすすめ


ダイワ(Daiwa) クロスキャスト 4000
4000番

ダイワ(Daiwa) クロスキャスト 4500
4500番

ダイワ(Daiwa) クロスキャスト 5000
5000番

ダイワ(Daiwa) クロスキャスト 5500
5500番

ダイワ(Daiwa) クロスキャスト 6000
6000番
ドラグ無しが好きな引き釣り派はこの「ファインサーフ」がおすすめ


ダイワ(Daiwa) ファインサーフ 30
3号用

ダイワ(Daiwa) ファインサーフ 30
5号用

にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね

2009年06月24日
The Fishing で今度はハードロックフィッシュ特集!
ダイワがスポンサーの釣り番組「The Fishing」で今度はハードロックフィッシュ特集です
先週の投げ釣り特集の興奮が覚めやらぬまま、続けてぬれねずみ好みの特集をやって
いただけるなんて、感謝感激雨あられですなぁー
今度のタイトルは、「ぶち抜け! 磯から狙う大型ロックフィッシュ」
詳細はこちら→ http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/the_fishing/
先々週の大洗釣行から引き続き、茨城の有名人である高橋さんの登場です。
そして舞台は、ハードロックフィッシュゲームの聖地である宮城県です。
実は、ぬれねずみ、大学時代の4年間を宮城県で過ごしていたことがあるんです。
当然そのときは、ハードロックフィッシュゲームどころか釣りというものには全くの無関係
な毎日を過ごしておりました。 あんないいところで、もったいなかったなぁ ・ ・ ・
今思えば、あのときに釣りに出会っていたら今とは全く別な人生を歩んでいたかもしれま
せんねぇ
もしかしたら、釣りに夢中で結婚もしていなかったかも
話はそれましたが、先々週に放送したロックフィッシュゲームは、正直なところメバルだし
ボートロックだしとちょっと不満なところもありました
でも今度のは、磯を舞台としてアイナメをはじめとしたボトムの大物狙いという想像しただ
けでワクワクする内容です。
そして使用するタックルはもちろん、ダイワのハードロックフィッシュ(HRF)シリーズですね

ダイワ(Daiwa) INFEET HRF
ライトパワーのスピニングモデル

ダイワ(Daiwa) ソルティスト INFEET-HRF70MS
ミディアムパワーのスピニングモデル

ダイワ(Daiwa) ソルティスト ST-HRF80XHB
ヘビーパワーのベイトモデル
まぁーいろいろと書きましたが、実はぬれねずみハードロックフィッシュゲームはやったこと
ないんですよねぇ
でもいつかは、地元である大洗の磯あたりを攻めてみたいなぁーと思ってます

にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね

先週の投げ釣り特集の興奮が覚めやらぬまま、続けてぬれねずみ好みの特集をやって
いただけるなんて、感謝感激雨あられですなぁー

今度のタイトルは、「ぶち抜け! 磯から狙う大型ロックフィッシュ」

詳細はこちら→ http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/the_fishing/
先々週の大洗釣行から引き続き、茨城の有名人である高橋さんの登場です。
そして舞台は、ハードロックフィッシュゲームの聖地である宮城県です。
実は、ぬれねずみ、大学時代の4年間を宮城県で過ごしていたことがあるんです。
当然そのときは、ハードロックフィッシュゲームどころか釣りというものには全くの無関係
な毎日を過ごしておりました。 あんないいところで、もったいなかったなぁ ・ ・ ・

今思えば、あのときに釣りに出会っていたら今とは全く別な人生を歩んでいたかもしれま
せんねぇ


話はそれましたが、先々週に放送したロックフィッシュゲームは、正直なところメバルだし
ボートロックだしとちょっと不満なところもありました

でも今度のは、磯を舞台としてアイナメをはじめとしたボトムの大物狙いという想像しただ
けでワクワクする内容です。
そして使用するタックルはもちろん、ダイワのハードロックフィッシュ(HRF)シリーズですね


ダイワ(Daiwa) INFEET HRF
ライトパワーのスピニングモデル

ダイワ(Daiwa) ソルティスト INFEET-HRF70MS
ミディアムパワーのスピニングモデル

ダイワ(Daiwa) ソルティスト ST-HRF80XHB
ヘビーパワーのベイトモデル
まぁーいろいろと書きましたが、実はぬれねずみハードロックフィッシュゲームはやったこと
ないんですよねぇ

でもいつかは、地元である大洗の磯あたりを攻めてみたいなぁーと思ってます


にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね

2009年06月24日
保冷剤 パワークール-10度
どんなに高性能なクーラーボックスを持っていてもこれがないと意味がないですよね。
これってなんだかわかりますか? そう、保冷剤でぇ~す
保冷剤ではなくて氷を使ってる方もおられると思いますが、ぬれねずみ的には氷を買
うお金が無いし、氷を作るのは面倒だし、ということで冷凍庫に入れれば何度でも使
える保冷剤を好んで使っております。
保冷剤というと各種メーカーからいろいろでていますが、中でもぬれねずみが愛用して
使っているのはこちら、
↓

キャンパーズコレクションの保冷剤 「 パワークール-10度 」 でぇ~す
ちなみにぬれねずみはクーラーボックスの大きさに合わせて、600g1個と350g1個
を1回の釣行に使用しております。
この保冷剤を選んだ理由は、-10度という設定温度です。
現在、高性能な保冷剤の主流は-16度なので保冷効果だけでいうと劣っています
しかーし、保冷効果だけが性能の全てではないのだよ。
設定温度が低い高性能な保冷剤は、その性能と引き換えに完全に凍結するまでに
時間がかかったり、冷凍庫の設定温度を強くしないと固まらなかったりと欠点がある
のです。いくら高性能といえども、中途半端に凍った保冷剤では実力を発揮できるは
ずもありません
そこで、この設定温度-10度の保冷剤の登場となるわけです。
-16度の保冷剤が完全に凍るまで3日ほど掛かるのが、-10度のこの保冷剤なら
1日もあれば完全に凍ります(但し、冷凍庫の設定温度にもよります)。
そして-10度というやや高めの設定温度ですが、保冷効果は申し分ないと思います。
ちなみに、パッケージに記載されている保冷効果を示したグラフがこれです。
↓

先日、12時間程度の釣りに使用したばかりで、10時間前に釣ったシロギスを腐らせず
に持ち帰ることができたので保冷効果は問題ないと思います。
これは言わば、保冷効果と凍結時間のベストなバランスがとれた保冷剤といえるのでは
ないでしょうか
ちなみにぬれねずみは、連続3回の釣行に備えて600gと350gをそれぞれ3個づつ購
入しました

設定温度が低いぶん価格もお求め安くなっておりますのでおすすめですよぉー

CampersCollection(キャンパーズコレクション) 保冷剤 パワークール-10度
1100g
CampersCollection(キャンパーズコレクション) 保冷剤 パワークール-10度
600g
CampersCollection(キャンパーズコレクション) 保冷剤 パワークール-10度
350g

CampersCollection(キャンパーズコレクション) 保冷剤 パワークール-10度
300g
CampersCollection(キャンパーズコレクション) 保冷剤 パワークール-10度
150g
これからますます暑くなりますので、せっかく釣った魚をうっかり腐らせるということがない
ように、魚の保冷には十分気をつけましょうね

にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね
これってなんだかわかりますか? そう、保冷剤でぇ~す

保冷剤ではなくて氷を使ってる方もおられると思いますが、ぬれねずみ的には氷を買
うお金が無いし、氷を作るのは面倒だし、ということで冷凍庫に入れれば何度でも使
える保冷剤を好んで使っております。
保冷剤というと各種メーカーからいろいろでていますが、中でもぬれねずみが愛用して
使っているのはこちら、
↓
キャンパーズコレクションの保冷剤 「 パワークール-10度 」 でぇ~す

ちなみにぬれねずみはクーラーボックスの大きさに合わせて、600g1個と350g1個
を1回の釣行に使用しております。
この保冷剤を選んだ理由は、-10度という設定温度です。
現在、高性能な保冷剤の主流は-16度なので保冷効果だけでいうと劣っています

しかーし、保冷効果だけが性能の全てではないのだよ。
設定温度が低い高性能な保冷剤は、その性能と引き換えに完全に凍結するまでに
時間がかかったり、冷凍庫の設定温度を強くしないと固まらなかったりと欠点がある
のです。いくら高性能といえども、中途半端に凍った保冷剤では実力を発揮できるは
ずもありません

そこで、この設定温度-10度の保冷剤の登場となるわけです。
-16度の保冷剤が完全に凍るまで3日ほど掛かるのが、-10度のこの保冷剤なら
1日もあれば完全に凍ります(但し、冷凍庫の設定温度にもよります)。
そして-10度というやや高めの設定温度ですが、保冷効果は申し分ないと思います。
ちなみに、パッケージに記載されている保冷効果を示したグラフがこれです。
↓
先日、12時間程度の釣りに使用したばかりで、10時間前に釣ったシロギスを腐らせず
に持ち帰ることができたので保冷効果は問題ないと思います。
これは言わば、保冷効果と凍結時間のベストなバランスがとれた保冷剤といえるのでは
ないでしょうか

ちなみにぬれねずみは、連続3回の釣行に備えて600gと350gをそれぞれ3個づつ購
入しました

設定温度が低いぶん価格もお求め安くなっておりますのでおすすめですよぉー


CampersCollection(キャンパーズコレクション) 保冷剤 パワークール-10度
1100g

CampersCollection(キャンパーズコレクション) 保冷剤 パワークール-10度
600g

CampersCollection(キャンパーズコレクション) 保冷剤 パワークール-10度
350g

CampersCollection(キャンパーズコレクション) 保冷剤 パワークール-10度
300g

CampersCollection(キャンパーズコレクション) 保冷剤 パワークール-10度
150g
これからますます暑くなりますので、せっかく釣った魚をうっかり腐らせるということがない
ように、魚の保冷には十分気をつけましょうね


にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね

2009年06月22日
プロバイザー 防水透湿ロックシューズ PV-2500BT
起伏の激しい磯場やテトラ周りを攻めるロックフィッシュゲームのフットウェアは
その地形を確実に捕らえるホールド性とスムーズに足を運べる動きやすさを備
えたものが必要になるのは言うまでもありません。
しかし、ぬれねずみは普段投げ釣りで使っているラジアルソールのブーツしか
持ってなくて、ロックフィッシュゲームでは明らかに役不足な感じです
そういうわけで、とうとう買ってしまいました。



じゃじゃーん
ダイワの「プロバイザー 防水透湿ロックシューズ PV-2500BT」でぇ~す。
真っ黒いカラーリングと飾りっけの無いデザインがまさにぬれねずみ好みです
流行的ではなく王道的なデザインなので、末永く使えそうな感じです。
ぬれねずみの靴のサイズはいつも26.5cmですが、試しに履いてみたら26
cmで丁度良さそうでしたので26cmを購入しました。
履き心地に関しては、フィット感に優れていてとてもGoodです
ハイカット仕様なので、ホールド性が高く安心感もありますね

また、踵の部分だけローカットになっているので、足首の圧迫感が無く、踵が
擦れて痛くなることもなさそうです。
そして、このシューズの特徴であるベリピタシステムです



なんと、ワンタッチでソールの交換ができます
これにより、一番損耗の激しいソール部分だけを交換できます。
ソール以外を傷めなければ半永久的に使えるかも
まさに、エコシューズですなぁー
ちなみに、元から付いているソールはこちらのフェルトスパイクですが。


ソールだけを換えて、スパイクやフェルト、ラジアルタイプなどにすることも
可能だと思います。
まさに、至れり尽くせりなシューズですなぁ
しかし、残念ながらナチュラムの在庫はこれしかなさそうですなぁ

ダイワ(Daiwa) PV-2500BT プロバイザー 防水透湿ロックシューズ
24.5cm
代わりといっては何ですが、同じベリピタシステムを搭載したこんなロック
シューズもあります。特徴は、エアクッション内臓による衝撃吸収力とサイ
ドファスナーにより脱ぎ履きしやすいことです。
こちらのほうが、評判が良いとの噂も ・ ・ ・

ダイワ(Daiwa) AH-2500BP プロバイザー エアエボリューションロックシューズ
24.5cm

ダイワ(Daiwa) AH-2500BP プロバイザー エアエボリューションロックシューズ
25.0cm

ダイワ(Daiwa) AH-2500BP プロバイザー エアエボリューションロックシューズ
25.5cm

ダイワ(Daiwa) AH-2500BP プロバイザー エアエボリューションロックシューズ
26.0cm

ダイワ(Daiwa) AH-2500BP プロバイザー エアエボリューションロックシューズ
26.5cm

ダイワ(Daiwa) AH-2500BP プロバイザー エアエボリューションロックシューズ
27.0cm

ダイワ(Daiwa) AH-2500BP プロバイザー エアエボリューションロックシューズ
28.0cm

にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね
その地形を確実に捕らえるホールド性とスムーズに足を運べる動きやすさを備
えたものが必要になるのは言うまでもありません。
しかし、ぬれねずみは普段投げ釣りで使っているラジアルソールのブーツしか
持ってなくて、ロックフィッシュゲームでは明らかに役不足な感じです

そういうわけで、とうとう買ってしまいました。
じゃじゃーん

ダイワの「プロバイザー 防水透湿ロックシューズ PV-2500BT」でぇ~す。
真っ黒いカラーリングと飾りっけの無いデザインがまさにぬれねずみ好みです

流行的ではなく王道的なデザインなので、末永く使えそうな感じです。
ぬれねずみの靴のサイズはいつも26.5cmですが、試しに履いてみたら26
cmで丁度良さそうでしたので26cmを購入しました。
履き心地に関しては、フィット感に優れていてとてもGoodです

ハイカット仕様なので、ホールド性が高く安心感もありますね

また、踵の部分だけローカットになっているので、足首の圧迫感が無く、踵が
擦れて痛くなることもなさそうです。
そして、このシューズの特徴であるベリピタシステムです

なんと、ワンタッチでソールの交換ができます

これにより、一番損耗の激しいソール部分だけを交換できます。
ソール以外を傷めなければ半永久的に使えるかも

まさに、エコシューズですなぁー

ちなみに、元から付いているソールはこちらのフェルトスパイクですが。
ソールだけを換えて、スパイクやフェルト、ラジアルタイプなどにすることも
可能だと思います。
まさに、至れり尽くせりなシューズですなぁ

しかし、残念ながらナチュラムの在庫はこれしかなさそうですなぁ


ダイワ(Daiwa) PV-2500BT プロバイザー 防水透湿ロックシューズ
24.5cm
代わりといっては何ですが、同じベリピタシステムを搭載したこんなロック
シューズもあります。特徴は、エアクッション内臓による衝撃吸収力とサイ
ドファスナーにより脱ぎ履きしやすいことです。
こちらのほうが、評判が良いとの噂も ・ ・ ・


ダイワ(Daiwa) AH-2500BP プロバイザー エアエボリューションロックシューズ
24.5cm

ダイワ(Daiwa) AH-2500BP プロバイザー エアエボリューションロックシューズ
25.0cm

ダイワ(Daiwa) AH-2500BP プロバイザー エアエボリューションロックシューズ
25.5cm

ダイワ(Daiwa) AH-2500BP プロバイザー エアエボリューションロックシューズ
26.0cm

ダイワ(Daiwa) AH-2500BP プロバイザー エアエボリューションロックシューズ
26.5cm

ダイワ(Daiwa) AH-2500BP プロバイザー エアエボリューションロックシューズ
27.0cm

ダイワ(Daiwa) AH-2500BP プロバイザー エアエボリューションロックシューズ
28.0cm

にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね

2009年06月21日
まったり 父の日
今日は、釣りに行くことは断念してたんだけど、どっちにしろ天気が悪くて無理
みたいだったね
っというわけで、今日は息子の父親参観に行ってきました。
相変わらず息子は落ち着きがなくて、まるで自分を見ているようで恥ずかしく
なります
お父さんとお母さんも含めたダンスやシッポ取りゲームなどもあり、久々にハッ
スルしました
はじめは、皆さんお手柔らかにって感じの雰囲気なんだけど
いざ始まると皆さん結構熱くなられております
中にはコワモテ系の方もおられたりするのでちょっと怖かったりして ・ ・ ・
最後に、息子からこんなうれしいプレゼントをもらいました


さっそく今日の風呂上りにパタパタさせてもらいました。
素敵なプレゼントを ありがとな 息子よ
その後、ずっとこんな天気だったので息子と漫画を見たり、買い物したり、釣具
をいじったり、昼寝をしたりと久々にまったりとした時間をすごしました。
昼寝から目が覚めると、かみさんが私にプレゼントをくれました
袋を受け取った瞬間に中身は本が入ってると判ったので、的を得ていない残念
なプレゼントにならなければいいけど ・ ・ ・ と正直不安な気持ちでした
しかし、袋を開けてみてビックリ
こりゃー 前々から私が欲しかった本じゃあないですか

《 コスミック出版 空撮 鹿島・常磐・福島中部釣り場ガイド 》 です。
これは、以前(2009年5月26日)の記事でも紹介していた、ぬれねずみが最
も欲しかった本です
あまりにも直球ど真ん中に的を得ていたプレゼントにビックリです
どうして、この本が欲しいってわかったんだ?ってかみさんに聞いてみると、ぬれ
ねずみのブログで欲しいって言ってたからだそうです。
釣りの話ばかりのブログだから、かみさんは興味なくて絶対見てないだろうと思っ
てたのに、たまに見ていると聞いてまたまたビックリです
こりゃー うかつに変なことネタにできまへんなぁー
なにはともあれ こんなうれしいプレゼント ありがとう かあさん

にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね
みたいだったね

相変わらず息子は落ち着きがなくて、まるで自分を見ているようで恥ずかしく
なります

お父さんとお母さんも含めたダンスやシッポ取りゲームなどもあり、久々にハッ
スルしました

いざ始まると皆さん結構熱くなられております

中にはコワモテ系の方もおられたりするのでちょっと怖かったりして ・ ・ ・

最後に、息子からこんなうれしいプレゼントをもらいました

さっそく今日の風呂上りにパタパタさせてもらいました。
素敵なプレゼントを ありがとな 息子よ

その後、ずっとこんな天気だったので息子と漫画を見たり、買い物したり、釣具
をいじったり、昼寝をしたりと久々にまったりとした時間をすごしました。
昼寝から目が覚めると、かみさんが私にプレゼントをくれました

袋を受け取った瞬間に中身は本が入ってると判ったので、的を得ていない残念
なプレゼントにならなければいいけど ・ ・ ・ と正直不安な気持ちでした

しかし、袋を開けてみてビックリ

こりゃー 前々から私が欲しかった本じゃあないですか

《 コスミック出版 空撮 鹿島・常磐・福島中部釣り場ガイド 》 です。
これは、以前(2009年5月26日)の記事でも紹介していた、ぬれねずみが最
も欲しかった本です

あまりにも直球ど真ん中に的を得ていたプレゼントにビックリです

どうして、この本が欲しいってわかったんだ?ってかみさんに聞いてみると、ぬれ
ねずみのブログで欲しいって言ってたからだそうです。
釣りの話ばかりのブログだから、かみさんは興味なくて絶対見てないだろうと思っ
てたのに、たまに見ていると聞いてまたまたビックリです

こりゃー うかつに変なことネタにできまへんなぁー

なにはともあれ こんなうれしいプレゼント ありがとう かあさん


にほんブログ村 この記事で皆さまが少しでも楽しんでいただけたら”ポチッ”してね
